もののけが書き込む掲示板

Ads by Google
妖怪について語る掲示板でございます
[すべてのスレッドを一覧表示]
スレッド名コメント作成者最終投稿
妖怪雑談スレッド81 2016-08-28 00:57:37 わ~い、お茶
雪女~33 雪風 2015-12-13 14:08:43
水木しげる先生、ありがとう3 2015-12-01 21:49:23 わ~い、お茶
一刻堂/京極堂、妖怪より強い人間19 雪風 2015-11-29 20:41:44
「もののけが湧く書庫」専用スレッド 【二】2 2015-08-12 17:24:19
歌が上手な妖怪2 雪風 2015-06-25 22:10:18
11月妖怪館のチャット会28 しろた 2015-05-15 09:28:40
件(くだん)が現れた?2 雪風 2015-01-21 21:17:55
人類みな妖怪2 しろた 2014-11-13 11:09:46
柳の妖怪の情報探してます4 しろた 2014-08-02 07:53:54 しろた
Ads by Google
1 2012-08-12 13:32:30 [URL]

妖怪や幽霊などについての話題を
自由に、ゆったりと語り合うスレッドです。

気軽に書き込んでくださいませ(´ 3 ` )

72 わ~い、お茶 2015-01-06 21:05:52

クトゥルー神話の小説化、滞ってますね。言いだしっぺがこれではと考えて居ますが序盤だけでも相当話が長くなるのに先に終盤の方が思いついしまいます。クトゥルーの軍団は審判を下され、神々は
巨大なエネルギーで出来た容器の中に上から順番にクトゥルー、アザトース、ヨグ=ソトース、クトゥルー軍に協力した人間共をその壁面に付けて下から創造と浄化の力で魂だけ最初から無い状態として、その姿だけは永遠に残す、その模様を全宇宙にライブ映像として発信する、と言った内容です、いわば公開処刑なのですが、まだ
人間が地球に居て戦争を起こすまでが長いです、現在試案中です。

73 2015-01-08 16:57:57 [URL]

>雪風さん

水木作品は実際に読んでみると、怖さを強調しすぎず、でもコミカルになりすぎることもなく、両方の要素をうまく取り入れてバランスを保っている印象がありますね。
「水木作品=怖い」は、やや誤解かもしれません。


>お茶さん

それ、すごくよく分かります(笑)
物語ってやっぱり後半にクライマックスが来ますから、そちらのアイディアのほうが先にどんどん出てきちゃうんですよね。
私も同じ状況になることがよくあります^^; 
……かといって終盤を先に書いちゃうと、序盤を書くときに物足りなく感じちゃって、モチベーションの維持が辛くなったりもします(私の場合だけかもしれませんが)。

私としては、終盤のアイディアはとりあえずメモだけしておいて、ある程度は物語の順番どおりに書いていくのがいいと思いますよ^-^

74 雪風 2015-03-15 11:14:23 [URL]

水木作品、アニメと原作の違い(”墓場”も含め)
原作だとほとんど無表情なのです。
のほほんとしています。
コミカルなシーンでも、口を例の数字の3のように
尖らせて半分まぶたが降りているような感じです。

それゆえ、怖いというよりさらりとした感じがします。

唯一の例外は猫娘が怒った時牙むき出すぐらいですね。

アニメだと表情が豊かですが、それはそうしないと
視聴者が追いつかない、また子供を考えたからだと
思います。

75 雪風 2015-03-15 11:15:55 [URL]

”墓場鬼太郎”アニメですが
あれも”怖い”というより、理不尽さとか、可哀想とか
不思議な世界という感じでした

76 2015-04-01 09:50:08 [URL]

言われてみれば、水木先生の原作は表情があまり動かないですね!
これは気がつきませんでした。あの世界観をつくる要素は、無表情にあるのかも。

77 わ~い、お茶 2015-05-03 08:45:58

小説の件ですが長い話にするよりも一話一話完結する方が良いのかなとも考えて居ます。特に宇宙を過去から現在、そして未来へと行き来する予定でしたが長い話にするとなるとこれがまた大変で(^^ゞ、どうしたものかと考えて居ます。

78 2015-05-15 09:06:10 [URL]

確かに、物語っていきなり長編をつくろうとすると辛いですからね^^;
まずはプロローグのつもりで、物語の導入部分を一話完結の短編として書いてみるといいかもしれません。

79 わ~い、お茶 2015-08-14 17:47:59

久しぶりに投稿します。個人的にいろいろあってここへ投稿できずにいましたが一話完結で考えてみました。 そこはクトゥルー軍が管理する区域でクトゥルーやアザトースの実体化した体組織が保管されている場所だった。建物の周囲は厳重な警備が敷かれ中に入る事は疎か、近づく事も出来ない。中に入るには離れた場所にある専用の移動用チューブに乗ってその建物の内部に入る、チューブから降りると目の前に壁が有る、一見すると何もないが入る場合はその壁にリモコンの様な端末を操作して光を当てると壁が振動して人が入れる程のゲートが出来るのでそこから中に入る、でる時は同じ様にして出る、そして進んでいくと更に扉があり中は3重になっており上から見ると同心円上になっており丁度JISマークの形にその通路を歩くと同心円の中に入り、更にそこには下へと降りるエレベーターがありそれに乗って下へと降りると隔絶された空間へと移動する、そこに特殊な溶液で満たされたタンクがありそこで邪神クトゥルーとアザトースの体組織が保存されている。こんな感じです。
イメージは立ち入り禁止区域を題材にしましたがそれでもこれを読んだ人は想像が出来ないと思います(^^ゞ 場所の描写が難しい。

80 2015-09-25 21:10:51 [URL]

お茶さん、お久しぶりです^^

場所のイメージを分かりやすく文章化するのは苦労しますよね。
でも、とりあえず細かい表現や添削は後回しにして、プロットを書き進めていくのも一つの手だと思いますよ。

クトゥルーとアザトースが保管されている未知の空間で、いったい何が起こるのか。
楽しみにしています!

81 わ~い、お茶 2016-08-28 00:57:37

お久しぶりです、すっかりここへ来るのを忘れていてクトゥルー神話の事も忘れていました。最近「ダークウェブ」と言う通常の検索エンジンではたどり着けないサイトの存在を知りました、危険なので行ってませんが伝え聞く所によると人体実験をしているサイトが有るとの事、でもあまりにも常軌を逸した狂気の内容でありまた写真や動画で其れを見る事が出来るそうですがこちらのIPアドレスが向こうに分かる為そこから住所がわかってそこから警告の手紙が来た人の話があるので行ってませんが気にはなります、昔子供向けの特撮ヒーロー物では敵の組織が人体実験等で改造して出来た怪物を実践に投入したりしてますのでそういうのも踏まえて想像して行くのも良いと思ってます。
 
1 雪風 2014-06-17 21:00:23 [URL]

雪女、我が国の美人妖怪の筆頭でしょう。
複数個体いるようですし、地方により妖力も若干異なるようです。

アニメだと、ゆきめ、葵、雪女郎様、真白、お雪、雪子姫....でしょうか

なぜか雪女とろくろ首は共演したことがない!!

24 2015-07-12 10:36:54 [URL]

こんなCMがあったとは……!

実写の雪女、迫力ありますねw
妖怪的な怖さとはまた違った意味で怖い^^;

25 雪風 2015-07-12 19:55:33

概して実写の雪女は、それほど可愛い系じゃないですよね。
葵とかゆきめみたいな。

26 2015-07-28 23:59:07 [URL]

アニメと実写だと、やっぱり違うんですね^^;

27 雪風 2015-08-07 16:32:35

”美少女”というのは鬼太郎の葵とぬーべーのゆきめ、ぬらりひょんの孫のつららぐらいでしょうね。

実写はどちらかというと”雪女郎様”みたいなタイプが多いです。
英国人がCGで作成したアニメは、顔に傷こそないですが
雪女郎様みたいです。

28 2015-08-12 17:02:30 [URL]

へぇ……。イギリス人のCGアニメに……。

小泉八雲もそうですが、海外の方にも日本の妖怪が気に入ってもらえるのは嬉しいですね!

29 雪風 2015-11-14 22:49:37 [URL]

小泉八雲先生がいなかったら
SNOW WOMEN
はあれほど世界に出なかったでしょうね
そうしたらアナと雪の女王も
できなかったはずです。

先生は自宅ではいつも和服だったそうです。
肩が凝らないからでしょうか

30 2015-11-29 20:50:30 [URL]

「アナと雪の女王」の原作(というか原案?)は一応アンデルセン童話ということになっていますけど、
たしかに、八雲の影響もいくらかあったのかも知れません。
そう考えると、なんだか感慨深いものがありますね。

31 雪風 2015-11-30 21:47:00

アンデルセン童話を基にしたのは事実ですが、
それだと”雪の女王”が悪役(少年ひっさらって、それじゃ未成年誘拐の変態ショタ女だろう!)
なんで、雪の城に住むだけという全く別の話です。
実際は悩んだりする女性で、なんとなく
日本的ですし、影響が見られますね。

雪女って、八雲先生のはもちろん、各地伝説でも悲しい話が多く、近年のアニメでも、なにか悩みとか隠されたところがある存在です。
葵にしても当初は復讐しようとしていたし

32 雪風 2015-12-02 11:18:21

今、原作者はすでに故人となったが、続いているアニメとか
多いです。
手塚、赤塚、石ノ森、ならや各先生らもです。
ご遺族とかがプロダクション続けていられると
そうゆう傾向にあります。
無論原作とは、かけ離れてしまうことも多々ありますが。

すると、また鬼太郎わからないですね。
そうしたら葵が出てくるかもしれません。

でも案外と意表ついて、悪魔くんか三平の可能性も
否定できないですが。

悪魔くんと鬼太郎は共演わりと有りますが
三平はないのです。

今三平リメイクして、もし葵とか出したらカン子が敵視しそうです。

33 2015-12-13 14:08:43 [URL]

そうですね。
鬼太郎は今後もアニメや映画など、いろいろなジャンルで活躍してくれると思います。

そして願わくば、私も「悪魔くん」「河童の三平」のような、鬼太郎以外の作品のメディア化にも期待したいです。
 
1 2015-11-30 13:44:08 [URL]

あなたがいなかったら、私は妖怪に出会えなかった。

2 雪風 2015-11-30 21:39:56

ご冥福をお祈りいたします。
93歳で、数日前までお元気だったのがせめての救いです。
しかし我々戦後の生まれは、そこまで生きれるかです。
よくインスタントがダメとかいわれますが
くよくよするのが一番いけないようです

3 わ~い、お茶 2015-12-01 21:49:23

確か今までの妖怪関係を終えて神様に関する事を書き始めていたのでは?本当に神様になられたのですね、安らかに眠って下さい。
 
1 雪風 2015-01-09 10:40:29 [URL]

しかしスーパーパワーの妖怪より強い人間って
一刻堂(京極堂)ではないかと思いますが
皆さま如何でしょうか?

鬼太郎より強いのは間違いない

ただしまだ長壁姫+亀姫などの自然災害をも引き起こす妖怪と対峙したことはない
西洋妖怪ともない
のでそのあたりはわかりませんが

ただ悪人ではありません、だけど見るからに正義の味方でもない、一種のダークヒーローですね。

10 2015-06-25 21:59:26 [URL]

なんだかんだで京極先生もそういう話、好きそうですもんね(´ー` )

11 雪風 2015-07-12 19:57:07

具体的な日時は言えませんが、じつは晴明神社参拝してきました。

12 2015-07-29 00:03:33 [URL]

お~!晴明神社ですか!
千年経った今も安倍晴明のパワーをもらえる、素晴らしい神社ですよね。

13 雪風 2015-08-07 16:29:46

はい、行ってきました。時間帯考えたので、それほど混雑していませんでした。
やはり女性は、“役者のようなやや狐顔の二枚目”と思っているようです。

14 2015-08-12 17:10:46 [URL]

「母親が狐」の伝承がイメージに影響しているのかな?

でも、近年は晴明にかぎらず、歴史上の人物全体の美化が進んでいるようで……((^ー^;
乙女ゲームとかも、スゴイことになってるらしいですよw

15 雪風 2015-08-15 09:28:41

京都といえば、”薄桜鬼”という、新撰組を実は半妖と設定した作品がありますが、
あれも美化が凄まじいですね。
一応史実を基にしていますが、創作で、登場人物の最後なども
変えています。

沖田総司を美少年に描く作品が
多いですが、写真はないし、明治まで生きた人の
話によると”ヒラメみたいな顔だった”ということです。

しかし土方歳三は写真も残っているし、かなり美形だった
そうです。
「役者のようだった」
ということです。
また対立する長州の桂小五郎も、かなり美形だったのは
本当のようです。

16 2015-09-25 21:18:17 [URL]

新撰組が半妖とは、また思い切った設定ですね!

歴史上の人物の美化が激しい昨今ですが、実在の人物をそのまま登場させている作品もあるようです。
荒俣宏原作のアニメ『帝都物語』では、物理学者の寺田寅彦が、わりとご本人に似ている顔立ちで描かれてました。

17 雪風 2015-09-26 10:34:07 [URL]

昨晩はありがとうございました。

これです
https://www.youtube.com/watch?v=HMlSS4_Y5DI

18 雪風 2015-09-26 10:40:06

まあ安倍晴明関係の作品も、実在の人物である晴明を
半妖怪としていますし、永井豪の”サムライワールド”集で
真田幸村や十勇士の敵を家康というより、悪魔と化した
信長の亡霊と戦う超能力者と亡霊の戦いにしています。

実在の人物をいじった作品、子孫がみたら「うーん」
なものも多々ありますね。

まだはっきり子孫がいる大戦中の死んだはずの提督や将軍を
生き返らせてしかも超能力者として
蘇らせて戦うと作品もありました

19 2015-11-29 20:41:44 [URL]

『薄桜鬼』、はじめて拝見しました。
なるほど、美男がいっぱいですね^^;

でも、そういう美化ならまだしも、大胆に悪役に変えてしまったりする場合は、子孫への配慮が必要になることもありますね。
『帝都物語』でも、原作では実在の人物だったキャラクターが、実写映画ではオリジナルキャラに変えられている部分があったと思います。
これもたぶん、子孫や関係者への配慮だったのでしょうね。
 
1 2015-08-12 17:15:04 [URL]

「もののけが湧く書庫」 http://fragezeichen.web.fc2.com/mononoke/shoko/

妖怪に関する論文・随筆・資料などが閲覧できます。

2 2015-08-12 17:24:19 [URL]

いろいろリニューアルしたので、スレッドを立て直しました^^

これまで続けてきた「著作権保護期間が満了している作品」の公開に加えて、「外部サイトで公開されている作品のリンク集」も設置!
現時点で既に100作以上の論文や随筆を紹介しています(>▽<)
(今後も随時、追加予定です!)
 
1 雪風 2015-06-16 22:19:16

歌が上手な妖怪もいるようですが
思いつくとしたら誰でしょうね?

2 2015-06-25 22:10:18 [URL]

歌というと……。
やっぱり小豆洗いでしょうか。
「小豆とごうか人とって食おうかショキショキ♪」

上手かどうかは分かりませんけども^ー^;
 
1 しろた 2013-12-03 08:37:29 [URL]

 ?さんこんにちわ。しろたです。

 11月の定期茶会に来られなかったので、その様子を書いたスレのURL貼っときます。
 気になったら見ていってね~。

http://yokaikan.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14808278

 ちょっと文長いので読むの面倒だと思うけど(;´Д`)。

 次回は12月30日(月)に行うデスよ~。

19 2014-12-30 11:09:07 [URL]

いつもありがとうございます!

妖怪の恐怖度の減少は、やはり明治期の井上円了をはじめとする「妖怪=迷信」という思想の影響が大きそうですね。
一方で、京極先生と小松先生の意見も面白い。
「安心するために妖怪が生まれる」とする京極・小松両先生と、「安心のために妖怪を排除する」円了博士。
妖怪についての捉え方の違いが興味深いです。

20 しろた 2015-01-18 11:25:08 [URL]

 こにゃにゃちわ!(寒
 ブログのレス有難う御座いました。
 お返事遅くなっちゃったんで、こちらにレスコピペします。
↓↓
 そうですね。皆さんの体験話楽しみです。
 しろたは怪異を「感じる」タイプでは無いので体験を聞けるのはとても貴重だと思っています。(チャットだけどw)
 かく言う自分の話はもう天使とか…そういう話しか残っていなくて…多少気が重くはあります(白目。

 夏には夏の、冬には冬の感じる空気が違いますからね。
 話し手の気持ちや、聞き手の受け取り方もまた異なってくるかも知れません。

 当日は宜しくお願いします^^。
↑↑

 「安心のために妖怪を排除する」という発想は、あまり日本的ではないような気がします。
 明治の西洋化が進んだ時代ですが、何か関連しているのですかね?ちょっと共通するものを感じたので。

21 雪風 2015-01-18 18:34:12 [URL]

西洋化→妖怪の衰退

少々疑問なのは、むしろ明治以後に西洋の妖怪が
どんどん流入してきたと思います。
昭和の戦前、安定期に映画とか翻訳小説で
ドラキュラ伯爵、フランケンシュタイン、狼男の
鬼太郎西洋妖怪3バカトリオが入ってきたわけです。
また人魚姫だってローレライだって妖怪ですね。

22 雪風 2015-01-18 18:36:21

西洋妖怪3バカトリオと書きましたが、あれはあくまで日本人漫画家が”バカ”に描いているだけで原作は恐怖です!!

23 しろた 2015-01-19 17:47:53

 そうですね。

 アダム・カバット氏の本では江戸・室町時代から見られる日本の妖怪の出版物が明治時代のものも紹介されてました。数は減ったのかも知れませんが。

 庶民の感覚では、今までに見たことも聞いたことも無いような西洋の妖怪はことさら興味の対象だったんじゃないですかね。
 西洋で妖怪という視点は積極的に調べて無いので何とも言えませんが(二次創作もあまり…。

24 2015-01-21 21:31:02 [URL]

>しろたさん

冬の怪談、楽しみです。
前回参加できなかった方々の体験も伺ってみたいですね。


>雪風さん

娯楽の世界では、海外から取り入れられた妖怪も多かったかもしれませんね。
言い換えれば、妖怪が娯楽の中でしか生きられない社会になってしまった、ということなのかもしれません。

25 しろた 2015-01-25 11:07:54 [URL]

 あ。

 私が「共通するものを感じた」のって、絶対善・絶対悪と二極化させ他の思想や宗教や民族を排斥する…主に一神教に見られる特徴を言ったス。
 妖怪文化というよりガチ宗教の話になるから、ここまで書かなくていいかなって思ってました。

 なんか紛らわしかったらごめん(苦笑。


「妖怪が娯楽の世界でしか生きられない社会になってしまった。」

 確かにそうかも知れませんね。同時にそれは

「娯楽の世界で生き残ることが出来た」

とも言えますね。

 表面的に失ってしまったとしても、娯楽に潜在的に信仰的な物を求めていたり・感じ取っているんじゃないかなって思ったりもします。

26 2015-01-29 21:48:36 [URL]

なるほど。
「娯楽によって妖怪が救われた」という見方も可能なのかもしれませんね。

江戸期の黄表紙に妖怪キャラクターが登場していなかったら。
水木先生が漫画や絵に妖怪を描いていなかったら。
妖怪という存在は、もっと早く廃れて消えていたかも……。

27 しろた 2015-05-04 12:55:52 [URL]

 ハテナさん皆さんこにちわー^^。

 なかなか足を運べなくてすみません><、、!

 娯楽の妖怪というのも、現代の妖怪のあり方でもありますよねぇ。


 ハテナさんが来れなかった時の茶会報告上がってるんで、挨拶代わりに貼っておきますねん^^。
 Twitter経由で新たに来てくれたりしてます。

 興味があれば見ていってくださいませ。

http://yokaikan.jp/top/chatLog/

28 2015-05-15 09:28:40 [URL]

いえいえ。
こちらこそ、なかなか参加できず申し訳ありません。

名古屋市役所が付喪神になったら…って(笑)
発想が面白すぎますww

コンピュータの原理と陰陽道の比較は、やっぱり興味深いです。
陰陽道や風水や占いといったものは、今では一般的に「非科学的でいい加減なもの」というイメージが強いのかもしれませんけど、陰陽道には陰陽道なりの理論があって、しかもそれが現代科学や技術、観測可能な事実とも通じていたりするのですね。
 
1 雪風 2015-01-18 19:13:19 [URL]

件が現れた?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/13b1a26dff7bed269059729b6771664b.png

実在するんですかね?

2 2015-01-21 21:17:55 [URL]

興味深いですね……。
あまり鮮明でないので判断しにくいですけど……妖怪だったら、貴重な写真です!
 
1 しろた 2014-10-27 15:56:33 [URL]

 スレ建て失礼します。
 妖怪館のしろたです。

 人類みな妖怪ページのバナー作ったので報告…
に来たのですがもう貼られていたっΣ

 有難うございます≧▽≦b。


【お集まりの皆さんへ】
 妖怪を通じて全ての人類が手を取り合い世界平和を目指そうって企画です。
 興味があれば見てって下さい★

http://yokaikan.jp/top/zinrui.htm


 宜しくです\(゜▽゜)/

2 2014-11-13 11:09:46 [URL]

リンク貼らせてもらってますよ^ー^
こちらこそ、素敵なメッセージの入ったバナーをつくっていただき感謝してます!

たとえ民族が異なっていても、たとえ思想が違っていても、
人間が認識できる妖怪や精霊は共通している。
民俗学や妖怪研究でもこうした伝承の類似はたびたび指摘されますけど、考えてみるとこれってスゴイことですよね。

人は、妖怪という絆でつながっている。
 
1 しろた 2014-07-21 12:11:23 [URL]

 こんにちわ。お世話になってます。しろたです。
 と、?さんは忙しいカンジかな?

 うち(妖怪館)のBBSで投稿された質問なんですが、こちらの怪異について何かご存知でしたら教えて欲しいです。
 よろしくお願いします(__)。


↓↓以下、転載↓↓
おばあちゃんが夏になるとよく言っていた話なのですが、この時期に柳の後ろを一人で通ると妖怪に呪われるとよく言います。二人なら大丈夫で三人で通ると真ん中の人が呪われるらしいです。ちなみに滋賀県か京都に伝わる話みたいなのですが、この話を詳しく知っている人いませんか?

2 しろた 2014-07-21 12:24:06 [URL]

いかん。URL貼るの忘れてた!

↓元の投稿先はこちら↓
http://yokaikan.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=15109577

3 2014-07-22 10:06:21 [URL]

妖怪の伝承を教えてくれるおばあちゃん。素敵ですね^^

『絵本百物語』の柳女や柳婆をはじめ、柳にまつわる妖怪や伝承は数多くありますけど、ずばり同じ話は、私もちょっと思い当たらないです…。
怪異・妖怪伝承データベース( http://www.nichibun.ac.jp/youkaidb/ )で「柳」と検索すると、かなりの数が引っかかるんですが、その中にあるでしょうか?

みけねこみかんさんが書き込んでいるように、カメラが普及し始めた当時にあった「3人で写真を撮ると、真ん中の人に災いが…」という噂に類似してますね。
おそらく同じ系統の伝承なのだと思います。

4 しろた 2014-08-02 07:53:54

 ?さん有難う御座います。

 確かに…素敵ですね。
 その地で人から人へ伝わる妖怪話は生きている妖怪の話だなと思います。

 なるほど怪異・妖怪伝承データベースならあるかも知れませんね。
 時間があったら探してみるですー≧▽≦。