オカメインコの質問箱
[掲示板TOP]
[ワード検索]
[利用方法]
[携帯表示]
[HOME]
Ads by Google
編集フォーム
出来るだけ内容のわかるタイトルを付けましょう。
似たような質問は
http://www3.ezbbs.net/26/navi/
【旧オカメインコの質問箱】でご覧になれますので、ご活用ください。
*
ハンドルネーム:
30文字以内
本名を使うのはやめましょう
メールアドレス:
特別な事情がなければ空欄で
* メールアドレスは非表示ですが、迷惑メール等受信する可能性があります。
URL:
HPやブログをお持ちの方は記載できます
*
質問内容:
[絵文字入力]
ヘラクレスさん、こんばんわ。 >パイドの♂は成長するにつれ、模様がなくなって、♀の場合は模様が残ると聞きました これ、間違ってます。 添付した写真のように、普通生まれた時は全員メスと同じ色柄をしていますが、オスの場合(ノーマル系だと)換羽で徐々に顔が黄色くなり始め、尾羽根の模様も消えて、やがて真っ黒になります。 ですがメスはおとなになっても雛の時のままです。 WFの場合も同様で、オスが大人になると顔が徐々に白くなり始め、やがて真っ白な顔になり、尾羽根のシマシマ模様も消えます。 ところがパイドの場合は生まれつきの模様なので、オスメス関係なく、大人になっても顔の色も尾羽根の柄も変わりません。 ですから外見では雌雄判別ができないのです。 オスだと消えるのはパール模様なのですが、パイドの場合は稀にオスでも消えない個体があると言われています。 またオスのパール模様が消えるのは、だいたい1歳半くらいまで掛かります。 それとメスの場合も、大人になるとパール模様はぼやけて大きくなっていきますから、正直2歳を超えるまではパール模様での判断も難しいです。 >瑠璃男の頭は丸っこいのです。そして太っているというわけではありませんが、なかなか体格がよろしいのです パイドの子は、毛深くて比較的体型が大きい子が多いですね。 それに対してノーマル・ルチノーは羽も薄い傾向があります。 >メスはオスより体格がよく、頭の形は平らではなく丸っこいと教わりましたので これには何ら根拠が無いと思います。 どちらかと言えば、我が家のパイド系のオスたちは、みな体格が良くて丸っこい子が多いですよ。 ただ、メスが大きいほうが交尾の際に安定できるというだけのことです。 我が家では105g程度のWFシナモンパイドオスと85g程度のシナモンパールパイドメスのペアが居ますが、オスが大きいので交尾の際にメスはとても大変そうです。 >私の顔をじっと見つめていたかと思うと姿勢を低くしお尻を高く上げてピョッピョッと鳴いて離れようとしませんでした これは確かに「メスの発情行動」ですね。 交尾の際、オスが背中に乗って交尾するので、メスはお尻を上げて、オスはこすりつけるような体制を取ります。 基本的に雌雄はだいたい生後3ヶ月程度の鳴き声で判断できます。 メスの場合は基本的にピーピーというような鳴き方しかしませんが、オスはいろいろと複雑な鳴き方を練習し始めるんです。 鳴き声はどうですか? ただね、コレは言っても信じてもらえないかもしれませんが、我が家には外見や鳴き声はオスだけど明らかにメスじゃないか?と思われるノーマルの子が居て、私は「性同一性障害ではないか」という疑いを消せない子が居るんです。 その子はね、卵を生もうとするんですよ。 鳴き声も行動も見た目も全て完全にオスだけど、発情の季節になると床に降りて卵を産もうとするんです。 もちろん卵は産めませんが・・・ >オスならば気性が荒いのはしょうがないとして 季節的なものなので常時ではないですし、ケージの場所を変えたりなどの対処で殆ど無いくらいにまで軽減できます。 >メスの場合…こんなに気性が荒くて大丈夫なのでしょうか メスの場合なら、卵を持っている場合や雛がいる場合をのぞいては、発情関連とは別の何か理由があるのかもしれませんから、それを突き止める必要があると思います。 それによって対処法は変わると思いますので。
2000文字以内
文字色:
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
画像:
600 kバイト以内
*
編集・削除パスワード:
英数字で4文字以上8文字以内
*
確認キー:
左の数字を入力してください
*
印の付いた項目は必須です。
[画像削除(確認)]
[記事削除(確認)]
(c)Copyright
mottoki.com
2007- All rights reserved.