ギルド『Ansible』掲示板

Ads by Google

装備強化の人柱 (コメント数:19)

1 yuno 2009-11-06 23:05:33 [PC]

装備強化の第一歩OP合成、これが出来れば飛躍的にキャラ能力が伸びます。
でとりあえず人柱になってみようか、と。
色々と応用することが出来るようまずは基本的なことだけやってみます。

目標予算は装備一箇所に50,000G以内でいきます。

Ⅰ.始めに
・装備の強化は3種類。「精錬」と「OP強化(MLv強化も含む)」「ルーン石装着」。
・強化の順番も上に並んだ順で行う(成功率の関係等に拠り)。
・精錬はこれぞ、という装備に(今回は割愛)。
・今回の強化はOP(オプション)合成。
( h ttp://mysticstone.wikiwiki.jp/?%C1%F5%C8%F7%B6%AF%B2%BD#oa4caf41 )
・装備1個に付与できるOPは6種まで。
・同種同LvのOPは重なって1種になる。
・強化用OPが6種以上になった場合、強いOPから順に消えてしまう。

Ⅱ.OP強化の基礎手順
・マジックボックスを使いOPを使いたい1個の装備と1個の溶解石を溶かしMS(マジックストーン)を

1個作る。
・上の手順を3回繰り返す。
・出来上がった同LvのMS3個と強化したい装備1個をマジックボックスに入れて強化完了。


文章にするとたったこれだけですが、いざ行おうとすると色々と問題が出てきます。

2 yuno 2009-11-06 23:09:14 [PC]


864 x 626
Ⅲ.やってみよう
色々説明するととんでもない長文になるので(っていうか一度書いて唖然)SSを使ってやりかただけを書いていきます。意味不明なことがありましたらyunoまでお気軽にw

・オクで自分に合った耐久110以上のOP無し白装備(出来ればベルトか靴、グローブ)を探します。

3 yuno 2009-11-06 23:13:55 [PC]


907 x 474
・同じくオクでOP3種がぴったり揃った属性溶解石を3個買います。

4 yuno 2009-11-06 23:16:56 [PC]


800 x 600
・銀行やバッグから良いOPが付いたクエ報酬装備(バインド済み)を3個見繕います。

5 yuno 2009-11-06 23:19:19 [PC]


677 x 373
・上で選んだ3種類の良OP装備と属性溶解石をそれぞれ溶かします。

6 yuno 2009-11-06 23:21:41 [PC]


800 x 600
ここでちょっとトラブル
作成プレビューを見ると「Mlv3の石ができる」となってしまいました。
急遽同性能OPがついた別の装備に切り替えです。

7 yuno 2009-11-06 23:24:41 [PC]


800 x 500
・オクで買った白装備と溶かして出来たMS3個を合成します。

8 yuno 2009-11-06 23:26:49 [PC]


420 x 371
・完成w 10,000G+9,999G+6,500G+7,000G=33,499Gでまずは予算内。めでたいめでたい。

9 yuno 2009-11-07 17:44:12 [PC]

↑の応用としては、使っていきたい装備に良OPがついてるので溶かす装備のうち数個をNPC売りのOP無し装備にするとか、すごく値は張りますがOPが2種しかついてない属性溶解石を購入して良OPを4種つけるとか、色々できると思います。

10 LUNA 2009-11-09 09:19:25 [PC]

わかりやすい解説ありがとうございます。
マントかベルトを使用するのは、他の部位に比べて、
アイテムの防御力の大きさがあまり大きくないから
レベルが上がってそのまま低レベルの物を使い続けても
影響が少ないからでしょうか?

それとも、オクで安いのかな?

11 yuno 2009-11-11 01:05:12 [PC]

>アイテムの防御力の大きさがあまり大きくないから
>レベルが上がってそのまま低レベルの物を使い続けても
>影響が少ないからでしょうか?

That's right!
さらにNPC石で+1~2精錬もしておけば間違いなく数レベル先まで問題ない装備になるはずです。

12 Crescentluna 2010-03-06 19:50:29 [PC]

今日の料理!

無属性を用いたML4装備の作り方
(溶かすとML4になってしまう装備の使い方)

材料
①無属性溶解石x7個
①溶かすとML4石になってしまう単OP付き装備(Lv50紫など)x1個
②溶かすとML3石になる単OP付き装備x5個
③溶かすとML3石になるOP無し装備x1個

作り方
1.②を①で溶かします。→ML4石(OP1付)
2.③を①で溶かします。→ML3石(OP1付)
3.2を3回繰り返します→ML3石(OP1付)が3個出来ます。
4.3で作ったML3石(1OP付)3個を合成します。→ML4石(OP3個付)

ここまでで出来たML4石は、ML4石(1OP付)と
ML4石(3OP付)の2個です。

5.2を2回繰り返します。→ML3石(OP1付)が2個できます。
6.④を①で溶かします。→ML3石(OP無)が1個できます。
7,5,6でできたML3石(OP1付)2個とML3石(OP無)を合成する。→ML4石(OP2付)ができます。

これでML4石は3個
ML4石(1OP付)とML4(OP3付)とML4(OP2付)です。

これを装備に合成すればML4装備の完成。

ML3になる装備で2OPの物を使う場合は、ML3の1OPを減らしてML3のOP無しを増やして調整しましょう。

13 ルグス 2010-03-12 20:47:49 [PC]

武器に黄色ⅠOP6個つけるには!

①黄色Ⅰ付きの装備を集める。(黄色Ⅰ単or黄色Ⅰ+緑Ⅱ↑)
   Lv4~10まで青装備でOPが10種類ぐらいあります。、一部緑有り(Lv5ロッド)
    ・・・wikiにドロップ情報が載ってます。
     取りにいくならサブキャラで行ったほうがいいです。
     高Lvで乱獲すると低Lvのかたの迷惑になるので^^;
   
    *オクで売ってますが、50~500Kぐらいします。

②黄色OPを付けたい武器を用意する
   緑ⅠでMLvをあげた武器にはつけれないです。(緑Ⅰ=黄色Ⅰなので付け替えは不可)
   なのでMLvを上げてないものを用意する。

③溶解石を用意する
   溶解石ですが無属性でつけるのが楽ですが6個いります;;
   今ですとウィーピングのナーガガードにいるナーガエリートを狩って[ドッグタグ]を集める
   50個集めてバンガレイク北のキャンプにいるシルバー・ランポか
フォレストラグーンにいるラディ・ハイリに渡すと補給品と交換してもらえる。
   1日何度でも可能。(「一般補給品」の方)
   「一般補給品」の中に入ってる「一袋の溶解石」から出る溶解石を使う。
任意OP1~3個(III~Vランク付近)が出ます。
          1個しか出ないので6回する必要が・・・

     *オクでも売ってますが、50~100Kほどします。

④黄色OPを武器につける
   ①で用意した黄色OPと③で用意した溶解石でLv1のマジックストーンを6個作る
   3個づつそのまま付けたい武器につける×2
   黄色Ⅰが6個ついたらそのままMLvをあげればOKです。
    *上げるときマジックボックスの真中に武器を置いたほうがいいと思います。

14 こそで 2010-04-07 11:38:29 [PC]

初めて、投稿します^^

初めてこのスレを見た頃はあまり良く理解出来ていなかったのですが、自分でop強化をするようになってから、理解出来るようになりました!。

やっと3OP強化を始めたばかりですけど、これから2OP強化や黄色op等にも挑戦して行きたいです^^

出来ましたら、ML強化の仕方もどなたかここに載せておいてくれると嬉しいです。

いつでもここに確認しに来れますので^^

15 Moty 2010-04-08 13:33:25 [PC]

『武器強化 基本編 その1』

【いつ武器強化するか?】
最終的にはカンスト(現在はLv55)時にカンストLvの武器を最大限強化することになりますが、その前にLv50で一度
Lv50の武器を強化することをお勧めします。理由は以下の通り。
 ・Lv50以降、LvUPに必要な経験値が膨大になり、Lv50→Lv55が意外と長い
 ・Lv50あたりのマップ(プライミバルランド)以降、MobのHPが急激に増え弱い武器だとソロでも苦労する
  (通常の雑魚MobでHP=20k↑になる)
 ・Lv50以降はIDの難易度もあがってくるので、強い武器が欲しくなる
Lv50までは未強化武器でも全然OK。

【どういう強化をするのか?】
①ミスティックレベル(ML)を上げる
 防具・アクセサリの強化ではOPを付与することでキャラクタステータスを補強しましたが、武器の場合はミスティック
 レベル(以下、ML)を上げて純粋に攻撃力(=ヒール力)のみを上げます。
 この際、OPの種類はあまり気にせずとも構いません。
 (OPを気にする場合は、上のルグスさんの書き込みを参照。もうちょっと手軽にやるなら緑OP Iを欲しいOPで揃える
  やり方もあり。)
 MLを1つ上げると、武器(防具)のステータスが10%アップします。通常はML3の武器を強化することになるので、
 ML6まで上げて30%アップ、ML7まで上げて40%アップとなります。

②精錬度を上げる
 防具・アクセサリの精錬と違い、残念ながら目に見えるほど強くなりません。通常、精錬を+1すると物理/魔法ダメージ
 が+4されます。精錬の成功率は装備のレベルが高いと失敗しやすいと言う"都市伝説レベル"な話も聞いたことがあるので、
 おまじない的にMLを上げる前に精錬度をあげるといいかも。
 精錬0→+2まで
  NPC売り精錬石で狙えます。+1→+2がつらいですが、精錬石30個(Lv50なら30kGP分、Lv55なら60kGP分)、相当運が
  悪くても40個あれば+2にできるでしょう。
 精錬+2→+4まで
  課金アイテム「精錬石の塊」を使います。失敗することもありますが、5個セットを買うと余る程度で通常は行けます。
 精錬+4~
  「精錬石の塊」を使ってもかなり失敗します。+5以上は費用対効果を考えながら各自のお財布事情で判断。w

③ルーンを組み込む
 武器のルーンスロットに強化用ルーンを組み込みます。防具・アクセサリと同じ。

16 Moty 2010-04-08 13:37:27 [PC]

『武器強化 基本編 その2』

【ミスティックレベル(ML)の上げ方】
①不要な装備を溶解石で溶かしてマジックストーンを作りまくる
 [装備の調達]
 ML3以上の装備を溶解石で溶かします。装備のML=できあがったマジックストーンLvなので必ずLv3以上の
 装備を使うこと。
 NPC売りの装備を使うならオブシディアンフォートレスにある布防具屋でベルトを買います。1583GPで最安値。
 また、普段からドロップ品で売値が安い物(ML3以上のこと!)は強化用に、ふにふに(ミニゲームの
 サバイバルゲーム)を毎日やるようになったらベルトが大量に入手できるので、それも全て強化用に回します。
 特に色つき装備の場合、青装備ならLv52?以上、紫装備ならLv48?以上は溶かすといきなりML4のマジック
 ストーンになります。不要な高Lvの青・紫装備はNPC売りせずに溶かせば多少強化が楽になります。
 [溶解石の調達]
 基本的にOPは気にしないので、一番安い「ランダム属性溶解石」をNPCから買って使います。
 ※強化完成時に好きな緑OP Iを6個つけたい場合
 好きなOP Iがついた3OP溶解石をオークションで買います。溶解石2個買えばOPが6つ揃うけど、大抵は体力OPが
 かぶるので3つ買うことになるかも。その際、求める6OPがちゃんと残るように組み合わせを考えること。
 あとは、合成して行く際にその6OPが必ず残るようにマジックボックス内の配置を調整すればOK。

(つづく)

17 Moty 2010-04-08 13:39:41 [PC]

②マジックストーン(3つずつ)を合成してマジックストーンのレベルを上げる
 同じレベルのマジックストーンを3つ合成すれば、一つレベルの高いマジックストーンが1つできます。
  Lv3マジックストーン×3を合成 → Lv4マジックストーン×1
  Lv4マジックストーン×3を合成 → Lv5マジックストーン×1
  Lv5マジックストーン×3を合成 → Lv6マジックストーン×1
 上記から分かるように、高レベルにしようとすると、ネズミ算式に必要となる装備・溶解石・
 マジックエネルギーが大量に増えていきます。一番つらいのはマジックエネルギー。
③高レベルになったマジックストーン3つと武器を合成する
 求めるレベルのマジックストーンが3つできたら、武器に合成します。
 基本的には「マジックストーンのレベル=合成後の武器ML」と考えてよいです。
  (Lv6マジックストーン×3 + Lv50/ML3の武器) を合成 → Lv50/ML6の武器

(つづく)

18 Moty 2010-04-08 13:40:25 [PC]

上記にも書きましたが、高ML武器を作ろうとするとマジックエネルギーが大変です。
最後に「ML3武器を強化する場合に、ML3の装備のみを溶かして強化したらどれだけ必要になるか」を
記載しておきます。
どこまでがんばるかは自分のお財布とかけられる労力次第。
必要な溶解石 必要なマジックエネルギー
ML3→ML4に強化 9個 13
ML3→ML5に強化 27個 40
ML3→ML6に強化 81個 121
ML3→ML7に強化 243個 364
ML3→ML8に強化 729個 1093

20 Moty 2010-07-26 16:15:57 [PC]

 ↑
宣伝(スパム)削除
・・・写真が消えん。
Ads by Google
返信投稿フォーム
* ニックネーム:
30文字以内
メールアドレス:
* メールアドレスは非表示ですが、迷惑メール等受信する可能性があります。
URL:
* メッセージ: [絵文字入力]

1000文字以内
文字色:
画像: 600 kバイト以内
* 確認キー:   左の数字を入力してください
* 印の付いた項目は必須です。