此の牢屋のやうな暗い処で (コメント数:1) |
1 Ryou 2014-02-02 12:39:16 [URL]
「……私は、此の牢屋のやうな暗い処で蠢いてゐる人間のために一つの窓を明けて、人間の貴さを見せてやる、それが芸術家の仕事ではないかと思つてゐる。真暗な牢屋の壁に一つの穴をあけて、明るい世の中を見せる。そこでは人間が獣でもなければ、神様でもない、人間は人間であつて同時に超人である。私はそれを見せて貰ひたい」 「私の標準は甚だ狭いかも知れない。人道主義的だと云はれるかも知れない。けれども、若し劇といふものが、単に芸術家の為めにのみ存在するものでなく好事家の為めにのみ存在するものでなく、一般公衆のために存在するものであつて、一般公衆の意志に力を与へ感情を浄化するのが目的であるとしたならば、さういふ脚本でなければ価値はないと思ふ」 それが小山内君の都紙上九月雑誌戯曲評のうちで漏らされた戯曲論の一節である。 小山内君が、独りでさう思はれることは御勝手である。さういふ物差で他人の作品を計り、これは尺足らずだと云はれるのも御勝手である。然し、何も、それが意外のことのやうに驚かれるには当らないと思ふ。 |
Ads by Google |
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.
|