1人でツーリング

Ads by Google

1人で佐渡ツーリングに行ってきたお (コメント数:74)

1 トピ主 2010-05-05 22:12:17 [PC]


1024 x 768
1人で佐渡ツーリングに行ってきたお

関越道渋川伊香保ICよりR145の吾妻渓谷あたり。
関越は渋滞予測30㌔でガクブルしながら行ったが、
実際は20㌔/h程度のノロノロが5分か10分ぐらいで終わって
後は快走。

2 トピ主 2010-05-05 22:14:06 [PC]


1024 x 768
話題の八ッ場ダム予定地。
もし完成したとしたらかなりの広範囲が水没するんだな。

3 トピ主 2010-05-05 22:15:59 [PC]


1024 x 768
つまごいパノラマライン
遠くに雪を冠した浅間山とかが見えて
豪快で走りやすく凄くいい道。

4 トピ主 2010-05-05 22:17:00 [PC]


1024 x 768
なんだこりゃ?

5 トピ主 2010-05-05 22:18:44 [PC]


1024 x 768
ちょっと進むとこんな場所が。

6 トピ主 2010-05-05 22:22:19 [PC]


1024 x 768
丘からの景色。
結構絶景。
なんだか、「キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ」の
イベント会場らしいですよ('A`)

7 トピ主 2010-05-05 22:25:41 [PC]


1024 x 768
夜は長野泊。
翌朝、戸隠高原を走る。
道路は問題ないけど結構まだ雪が残ってる。
ひんやりしたさわやかな空気の中を快走。

8 トピ主 2010-05-05 22:27:05 [PC]


1024 x 768
道の駅しなのの駐車場から
山の名前はわからないけど結構な景色。

9 トピ主 2010-05-05 22:28:35 [PC]


1024 x 768
長野に来たらいつも寄ってしまうそば屋。
天ぷらも楽しみにしてたのに今日はできないと(´・ω・`)
ざる大盛りで750円の良心価格。
漬け物もうまい。

10 トピ主 2010-05-05 22:31:30 [PC]


1024 x 768
野尻湖と黒姫山。
野尻湖がここまで景色いいとは期待以上だった。
しかしこの道はガードレールすらない狭路なので
景色見ながら走るのはスリル、ショック、サスペンス

11 トピ主 2010-05-05 22:32:37 [PC]


1024 x 768
斑尾高原のあたり。
ここもかなり雪が残ってた。

12 トピ主 2010-05-05 22:33:39 [PC]


1024 x 768
たまたま通りがかって、あまりに桜が見事なので立ち寄ったお社。

13 トピ主 2010-05-05 22:35:34 [PC]


1024 x 768
道の駅花の駅千曲川の道向かいでやってた菜の花村。
一周歩いたら軽く1時間はかかりそうな広大な菜の花畑。
見事としかいいようがなく、賛同金を募ってたけど
文句なく賛同してきた。

14 トピ主 2010-05-05 22:36:40 [PC]


1024 x 768
菜の花アップ

15 トピ主 2010-05-05 22:38:10 [PC]


1024 x 768
佐渡に行くのにこんな変なルートになってるのは
妙高、上越方面に行ったことがないので
ルートに組み入れようと思ったからなのだが、
そのメインとなる鍋倉高原を通って行こうとしたら(´・ω・`)

16 トピ主 2010-05-05 22:39:10 [PC]


1024 x 768
ちょっと戻ってやたら快走路のR292経由で直江津から日本海側へ。
日本海沿いにひた走り、柏崎恋人岬アゲイン。

17 トピ主 2010-05-05 22:41:25 [PC]


1024 x 768
さらに進み、道の駅越後出雲崎天領の里
ここの夕凪の橋。

18 トピ主 2010-05-05 22:43:00 [PC]


1024 x 768
夜は新潟泊。
さすが新潟、回転寿司でもうまい。

19 トピ主 2010-05-05 22:44:47 [PC]


1024 x 768
翌朝。佐渡汽船フェリーターミナルへ。
これから乗船するおけさ丸。
バイクは10台、車はちょっと信じられないぐらいいた。

20 トピ主 2010-05-05 22:50:29 [PC]


1024 x 768
船室は特等。
リッチ!(・∀・)カネモチ!
・・・といいたいところだが、
1等が取れず、2等はカオスなのは目に見えてるので仕方なく特等。
佐渡汽船サイトの写真で見てはいたけど、
ここまで本当に豪華とは思わなかった。
並のホテルのツインルーム以上の広さに大画面液晶テレビ、
ソファーもあって部屋もきれいで超ゆったり。
1人で独占してすいませんすいません・・・
しかし実際にはバイクは1番に乗船するので
2等でも場所確保は余裕。
あと、イベントスペースに椅子がたくさんあり
そこを確保するという手があるので、
バイク乗り圧倒的有利。

21 トピ主 2010-05-05 22:54:56 [PC]


1024 x 768
なんと専用テラスまで。
iPodの音楽聴きながら、時折海を眺めつつ
潮風に吹かれて読書という優雅な時を過ごす。

22 トピ主 2010-05-05 22:56:19 [PC]


1024 x 768
が、海の景色はずっと水平線なので30分で飽きる。
今回はさすがに贅沢しすぎたと反省している。

23 トピ主 2010-05-05 22:57:27 [PC]


1024 x 768
ゲームコーナーにこんなのあった。
初めて見た。
さすがにプレイはしなかったけど。

24 トピ主 2010-05-05 22:59:12 [PC]


1024 x 768
佐渡島が見えてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

25 トピ主 2010-05-05 23:00:12 [PC]


1024 x 768
念願の佐渡上陸。
越の松原付近の海岸で早速1枚。

26 トピ主 2010-05-05 23:02:15 [PC]


1024 x 768
昼はカツ丼。
600円ながらボリュームたっぷり、
カツもご飯も熱々。
タレは薄味でお肉も柔らかくて美味しい。

27 トピ主 2010-05-05 23:03:27 [PC]


1024 x 768
島の南の端っこ近くの深浦。

28 トピ主 2010-05-05 23:04:27 [PC]


1024 x 768
沢鼻崎の灯台。

29 トピ主 2010-05-05 23:05:58 [PC]


1024 x 768
佐渡一周線の東側を北上。
鴻ノ瀬鼻の灯台。
ここの下はキャンプ地になってて
たくさんテント張ってた。

30 トピ主 2010-05-05 23:08:54 [PC]


1024 x 768
大佐渡スカイラインの途中の駐車場。
標高1000m足らずでも雪が結構残ってる。
滑り止めのボコボコがたくさんある道を上ってきて
結構走りづらい。

31 トピ主 2010-05-05 23:09:55 [PC]


1024 x 768
道ばたにたくさん咲いてたふきのとう
こういうのが意外と和む。

32 トピ主 2010-05-05 23:11:43 [PC]


1024 x 768
スカイラインより両津湾を望む。

33 トピ主 2010-05-05 23:18:45 [PC]


1024 x 768
夜は佐渡泊。
宿を下見したら最寄りのコンビニまでバイクで10分
最寄りの飲食店までバイクで15分って
凄いところにあるので、先に夕食。
ツーリングマプルで刺身がいいと書いてある店に行ったら
串焼き屋じゃねぇか・・・
釣られたかなと思いつつ入って、お勧めの和定食を頼んだら、
刺身は確かに美味しかった。疑ってすまんかった。
しかしそれ以上にご飯と漬け物が美味しく、
東海林さだおの本に書いてあった、
白菜の漬け物をご飯に巻いて食べるというのをやってみたら
それだけで丼飯がもう一杯いけそうな勢い。
煮魚と味噌汁は薄味で美味しかった。

34 トピ主 2010-05-05 23:25:07 [PC]


1024 x 768
翌朝。
民宿(そういえばツーリングで民宿に泊まるのは初めてだな)のおじさんに
朝食は頼んでなかったのに、よかったらコーヒー飲んで、と言われ、
ありがたくいただいてたら、
おじさんの息子がちょうど400ccのバイクを買って
納車を(*゚∀゚)=3ハフンハフン待ってる最中だとかで
バイクのことを色々訊かれたので、俺にしてはかなりいっぱいしゃべった。
で、笑顔で辞去してトキの森公園とトキ資料展示館へ

35 トピ主 2010-05-05 23:28:35 [PC]


1024 x 768
日本最後のトキ、「キン」の剥製

ニッポニア・ニッポンという名の美しい鳥が多分
僕らの生きてるうちのこの世から姿を消してゆく

36 トピ主 2010-05-05 23:29:42 [PC]


1024 x 768
トキの飼育

すごく・・・遠いです。
双眼鏡必須。

37 トピ主 2010-05-05 23:31:02 [PC]


1024 x 768
佐渡金山。
観光バスで来た団体客大杉だったんだが
腐況の嵐ってホントか?

38 トピ主 2010-05-05 23:32:44 [PC]


1024 x 768
当たり前かもしれんが、坑内は前に行った生野銀山にそっくり。
妙にリアルな人形が当時を再現。

39 トピ主 2010-05-05 23:33:58 [PC]


1024 x 768
鉱脈を掘り当てた祭礼らしい。

40 トピ主 2010-05-05 23:35:14 [PC]


1024 x 768
GWでバイクいっぱいだぁ(*´▽`*)

41 トピ主 2010-05-05 23:36:18 [PC]


1024 x 768
(´・ω・`)ポツーン

42 トピ主 2010-05-05 23:37:32 [PC]


1024 x 768
佐渡奉行所の復元。入場料500円

43 トピ主 2010-05-05 23:38:34 [PC]


1024 x 768
建物は復元されてるが(実際の半分ぐらいらしい)
備品がほぼないのでなんか旅館にいる気分

44 トピ主 2010-05-05 23:40:20 [PC]


1024 x 768
お白州。
さっきの佐渡金山みたいに、罪人がお裁きを受ける人形とか
置けば面白いのに

45 トピ主 2010-05-05 23:41:40 [PC]


1024 x 768
併設されてる勝場(せりば)。
金の精製場の復元。
むしろこっちがメインではという充実具合。

46 トピ主 2010-05-05 23:42:45 [PC]


1024 x 768
佐渡一周線の西側を北上し、ドンデン山に寄り道しようと思ったら(´・ω・`)

47 トピ主 2010-05-05 23:44:11 [PC]


1024 x 768
海岸線をひたすら北上。
民家もまばらになり、沖縄北部のやんばる地域を
思い出させる景色に。
途中は素堀のトンネルだらけ。

48 トピ主 2010-05-05 23:48:46 [PC]


1024 x 768
大野亀
亀に似てるかららしいが、なんとも不思議な景色。

49 ----- -----

あぼ~ん

50 トピ主 2010-05-05 23:52:54 [PC]


1024 x 768
二ツ亀
上に乗って連続16回ジャンプすると1upします(嘘)
この撮影ポイントは凄く風が強かった。

51 トピ主 2010-05-05 23:54:21 [PC]


1024 x 768
弾埼灯台
ここに行くまでにファミリーで賑わう
遊技場やキャンプ地を通らなくてはならない(´・ω・`)

52 トピ主 2010-05-05 23:55:40 [PC]


1024 x 768
佐渡一周して気づいたのだが
佐渡は郵便局が異常なまでに多い。
1つあったなと思ったら5分後にまたあって
そのまた10分後にまたあってという感じ。
何でこんなに多いのか誰か知りませんか

53 トピ主 2010-05-05 23:57:10 [PC]


1024 x 768
島の反対側からドンデン山に登るのはおk
というので突撃したが、
ものすごい強風と、強風で巻き上がってくる霧で
視界も悪くなり、仕方なく撤退(´・ω・`)

54 トピ主 2010-05-06 00:00:24 [PC]


1024 x 768
お昼は信号待ちの間に目に入った定食屋でさざえ丼
さざえのくにくにした食感が面白いが
丼も味噌汁もちょっと薄味すぎて困る。
でもここも、丼にしてもよくわかるほどご飯が美味しい。
佐渡恐るべし。

55 トピ主 2010-05-06 00:02:30 [PC]


1024 x 768
この日は曇天なので見学を中心に置く。
佐渡博物館。入場料700円
え~・・・・・・と、中は省略。

56 トピ主 2010-05-06 00:11:17 [PC]


1024 x 768
両津郷土博物館。入場料300円
「開館中」と書いてあっても客は誰もいなく、電気すら消してた(´・ω・`)

57 トピ主 2010-05-06 00:12:22 [PC]


1024 x 768
日本最大の樽。
直径3㍍。味噌を仕込む樽らしい。
すごく・・・大きいです

58 トピ主 2010-05-06 00:13:23 [PC]


1024 x 768
両津港。
行きと同じくおけさ丸

59 トピ主 2010-05-06 00:14:26 [PC]


1024 x 768
さらば佐渡

60 トピ主 2010-05-06 00:17:10 [PC]


1024 x 768
新潟港に着いて夜は新潟泊。
新潟駅そばにある、1人客が何人かいるのが見える
居酒屋に入る。
割と安くて美味しかった。
写真は栃尾の油揚げ、ネギ味噌挟み。
写真は撮らなかったが焼きおにぎりも美味しかった。
さすが新潟

61 トピ主 2010-05-06 00:18:15 [PC]


1024 x 768
翌朝。
前日だったかの「今日のわんこ」でたまたま見た
加茂川の鯉のぼりを見に行く。

62 トピ主 2010-05-06 00:27:28 [PC]


1024 x 768
お昼は新潟が誇るB級グルメ、イタリアン
もやしとキャベツが具で、太麺のソース焼きそばという感じの麺に、
トマトソースがかかってる。
でも焼きそばもソースも両方薄味で意外と調和が取れてる。
B級・・・じゃのぅ(竹原)
もし、普通のソース焼きそばと缶詰かなんかのトマトソースだったら
とんでもない味になりそう。
新潟って全般に薄味な気がしたがどうなんでしょう。

63 トピ主 2010-05-06 00:31:18 [PC]


1024 x 768
俺的お気に入り道路R49を阿賀野川沿いに走る。
雄大な川を眺めながら、信号がほとんどない
流れのいい道を快走。

64 トピ主 2010-05-06 00:33:00 [PC]


1024 x 768
R459に別れ、福島県に入る。

65 トピ主 2010-05-06 00:35:55 [PC]


1024 x 768
どこの山だろう、かなりの雪が残ってる。
この後、会津若松ICより高速に乗って帰る。
さすが磐越道と常磐道、連休最終日だというのに
1㍉も渋滞などないぜ

66 トピ主 2010-05-06 00:37:22 [PC]


1024 x 768
総行程1634㌔
充実の連休でした。

67 トピ主 2010-05-06 00:39:03 [PC]


1024 x 768
( ゚д゚)

68 トピ主 2010-05-06 00:41:49 [PC]


1024 x 768
('A`)

69 トピ主 2010-05-06 00:42:56 [PC]


1024 x 768
もはや意味がわかりません

70 トピ主 2010-05-06 00:44:06 [PC]


1024 x 768
通りがかった畳屋
佐渡の人はこういうのが好きなのか・・・?

71 トピ主 2010-05-06 00:45:07 [PC]


1024 x 768
もう何が何だか・・・
思いっきり俺が映りこんでるのでモザイク

72 トピ主 2010-05-06 00:46:09 [PC]


1024 x 768
畳業界にもメイドブームが

萌えがなければ 長い人生 息が詰まりそうで

73 774RR 2010-05-06 06:31:13 [PC]

オドは?オドメーターは!?

74 トピ主 2010-05-06 23:40:13 [PC]

オドの写真は撮ってない(´・ω・`)
まだ7万㌔台
Ads by Google
返信投稿フォーム
* ニックネーム:
30文字以内
* メッセージ: [絵文字入力]

1000文字以内
文字色:
画像: 600 kバイト以内
* 印の付いた項目は必須です。