庶民のゴルフ掲示板

Ads by Google

隣のホールに行った球 (コメント数:5)

1 隊長 2019-02-22 21:48:19  [編集/削除]


480 x 360
最近よく思うことがあります。
私がティーショットをしようとワッグルしている時に、隣のホールからいきなり目の前に現れて、何食わぬ顔をしてショットをして去っていく人がここ数年多くなっています。

まあ、ここ数年でゴルフを始めた人は、ルールやマナーなどを先輩や上司に教えてもらう機会が少ないんでしょうね。
悪気があるわけではなく、単に「知らない」ということだと思います。

2 隊長 2019-02-22 21:48:35  [編集/削除]


275 x 183
当たり前の話ですが、そのホールをプレーしている人に優先権がありますので、プレーの邪魔をしてはいけません。
打ち終えるのを待つか、前の組が打つのを待っているような状態の時に、「挨拶」をしてホールに入っていくべきです。

挨拶としては、「すみませ~ん」とか「失礼しま~す」と声にだし、帽子を取ったり、手を上げたりして、自分が今から打つことをアピールすることが重要です。

でも、ホント、最近そういう人は少ないですね~。
特にパブリックのゴルフ場では少ないです。

3 隊長 2019-02-22 21:48:54  [編集/削除]


1000 x 664
そういえば、ゴルフ場のトイレの個室に入ると、ウォシュレットで便座をビショビショにしたままになっていたり、時には「流していない」なんてケースもあるので、マナー以前の問題なんでしょうね。

ウォシュレットで便座をびしょ濡れにしたままの人が、バンカーを均したり、グリーン上のボールマークを直したりするなんて想像できないですもんね。

一方、ゴルフの上級者っぽい人は、トイレで手を洗った後に水の跳ねた洗面台をタオルで軽く拭いていきます。
こういう人ならゴルフコースも大切にするんだろうなと想像がつきます。

もっとも、そんな立派な人はパブリックコースで見ることはなく、メンバー制コースの一部メンバーだけのような気がしますが。

4 隊長 2019-02-22 21:49:17  [編集/削除]


350 x 228
ところで、先日、私のティーショットのボールがが隣のホールに行ってしまいました。
私のボールは急斜面を20メートルほど転がり落ち、隣のホールのカート道で止まっていました。

隣のホールではちょうどティーショットを打ち終え、私のボールをカート道上に発見。
とても親切な年配の方で、ボールを拾って私に投げ返そうとするのですが、なにせ急斜面なもので全然届きません。

というか、隣のホールとの境目にはOB杭もワンペナ杭もないので、その場所から私が打つ必要があります。
なので、「そのボールはインプレーなので、そのままで大丈夫ですぅ~」と何度も叫んだんですけど、それでも何度も投げ返そうとしてくれてます。

たぶん「インプレー」の意味が伝わってなかったのかとも思われます。
ホント困りました・・・。
親切でやってくれてることもあり・・・。

5 隊長 2019-02-22 21:49:36  [編集/削除]


920 x 770
でも・・・、ゴルフの基本に留意しなくてはなりません。
それは、「他人のボールには触らないこと」です。
野球の試合中に、審判が「フェア―」と判定した打球を観客が拾ってしまうのと同じ行為です。

ゴルフの場合はペナルティーエリアでも打てますし、新ルールではOBの場合でも元の位置から打ち直しをしなくても良いローカルルール適用が認められていますので、横切った位置を確認するためにも、ボールを動かさない方が賢明です。

よって、「ここにボールがありますよ~」と教えてあげるのはとても良いことですが、先方が拾ってほしいと言わない限り、ボールに触るのはやめた方が良いですね。
Ads by Google
返信フォーム
ニックネーム:
30文字以内
メールアドレス:
* メールアドレスは非表示ですが、迷惑メール等受信する可能性があります。
* コメント: [絵文字入力]

1000文字以内
文字色:
画像: 600 kバイト以内
* 編集・削除パスワード: 英数字で4文字以上8文字以内
* 印の付いた項目は必須です。