庶民のゴルフ掲示板

喫煙マナー (コメント数:6)

1 隊長 2019-04-02 06:46:54  [編集/削除]


690 x 500
少し前にゴルフに行ったときの話です。

スタートホールのティーイングエリア脇で前の組が空くのを待っていると、後ろの組の爺さんが私のカートの横まで来て、モクモクと煙草をふかすのです。
まあ、ホールレイアウトを見たいんでしょうけど、とにかく煙いんですわ~。

意を決して、「あの~、すみませんが~、タバコが煙いので、もう少し離れて吸ってもらえませんか?」と言ってみました。
爺さんは何を言われているのか理解できないようで、「え?え?」と繰り返してました。

おそらく地元の栃木の人のようなので、タバコはいつでもどこでも吸えるという意識なんでしょう。
東京のような路上喫煙防止条例のある場所に住んでいるわけでもないですし、電車通勤でもないでしょうし、タバコの煙が苦手な人がいるということも分かりにくいんでしょうね。

2 隊長 2019-04-02 06:47:37  [編集/削除]


1600 x 1200
それにしても、ゴルフ場でのタバコのマナーの悪さにはガッカリします。

フェアウェイを歩いていると、タバコの吸い殻が目につきます。
そこまで我慢できないというのは、よほどの依存症状なのでしょうか?

先日は、目土置き場の砂にタバコを挿している人を見ました。
あれは灰皿ではないんですけどね~。
どうしてそうなっちゃうんだろう?

3 隊長 2019-04-02 06:51:07  [編集/削除]


259 x 194
それと、ティーイングエリア上の灰皿から煙が出ているのに出くわしたりします。

こういうのはだいたい1回では収まらず、同じ日に何度も遭遇することになります。
そのたびに消火活動にあたるんですけど、何とかなんないですかね~。

もっとひどいのは、ティーショットの際にタバコを灰皿の上に置かず、冬の芝の上に火の付いたタバコを直接置く人をよく見かけます。
これもひどい光景ですわー。

4 隊長 2019-04-02 06:54:31  [編集/削除]


1100 x 819
基本的な考え方として、タバコを吸うこと自体はまったく問題ないんですけど、「人に迷惑を掛けてはいけない」ということだけは留意してほしいです。

私としては、他人がタバコを吸うことについては、どちらかというと肯定的です。
マナーと火事に気をつけてもらえれば問題ありません。

前にもお話ししましたが、喫煙者は毎年2兆円のたばこ税を納める優良納税者ですし、平均寿命が10年短いことにより、その分の年金や医療保障を受け取らない方たちです。
自分の命を削って国に貢献している方たちですので、そのあたりは評価すべきです。

5 隊長 2019-04-02 06:56:41  [編集/削除]


1000 x 682
ところで、あれは凄いな~と思うのは、くわえ煙草でパット練習や素振りをしている人。
あれは目が痛くならないんですかね。
けっこう気になってます。

6 隊長 2019-04-02 07:02:33  [編集/削除]


225 x 225
何でこんな話題になったかというと、先日の出勤時、歩行者の多い狭い道でありながら、前を行く人が歩きたばこをしていて、煙くてたまらないということがあったわけです。
さらにその人は、火の付いたタバコをそのまま投げ捨てて行っちゃったので、超ビックリ!

私がタバコを吸っていた十数年前でも、必ず携帯用灰皿は持ってましたし、歩きたばこは迷惑になるのでしませんでしたけどね~。
世の中にはタバコの煙で頭が痛くなったり、気持ち悪くなったりする人も多いですし。
Ads by Google
返信フォーム
ニックネーム:
30文字以内
メールアドレス:
* メールアドレスは非表示ですが、迷惑メール等受信する可能性があります。
* コメント: [絵文字入力]

1000文字以内
文字色:
画像: 600 kバイト以内
* 編集・削除パスワード: 英数字で4文字以上8文字以内
* 印の付いた項目は必須です。