庶民のゴルフ掲示板

Ads by Google

サンヒルズでの打ち込み (コメント数:10)

1 隊長 2019-06-06 20:26:03  [編集/削除]


960 x 720
宇都宮にサンヒルズCCというPGMグループの中でも高級な部類のゴルフコースがあります。
私は2年前にそこの会員となりました。
高級とはいっても、民事再生した後の会員権はそれほど高くはなく、私でも買える価格だったので奮発してみたんです。

2 隊長 2019-06-06 20:26:38  [編集/削除]


1080 x 720
このゴルフコース、親会社(パチンコの平和)の社長のお気に入りのコースのようで、クラブハウスやカート道の改修、バンカーの砂の入れ替え等が行われ、とても良くなっています。
それと、このゴルフコースのいいところは、ダダっ広い浴槽で、露天風呂もあるところ。
とても広いので、他人の話し声もあまり気になりません。

一日のプレーが終わってリラックスできるのは、「終わりよければすべて良し」みたいなところがあり、とても気に入っています。

3 隊長 2019-06-06 20:26:54  [編集/削除]


640 x 481
ただ、困った問題があります。
このゴルフコースはキャディー付きの組が多いのですが、なぜかキャディーがついている組から打ち込まれることが多いのです。
この2年間で少なくとも3回。
うち2回はティーショットでの打ち込みです。

4 隊長 2019-06-06 20:27:08  [編集/削除]


800 x 425
このコースにはカートにGPSがついており、前の組との距離が正確に表示されます。
よって、普通に考えれば打ち込むことはありえません。
しかし、実際には打ち込まれたわけなので、GPSを見ていないか、電波不良によりGPSが表示されなかったということになります。
(確かに、たまに電波不良は起こります)

5 隊長 2019-06-06 20:30:03  [編集/削除]


640 x 301
ちなみに、このコースにおいてはセルフプレーの組から打ち込まれた記憶がありません。
もしかしたら、私が忘れちゃってるだけかもしれませんが。

それと、もう20年以上、さまざまなコースでプレーしてますけど、キャディーのいる組から打ち込まれた経験はありません。
セルフの組からはもちろんありますけど、プレー頻度からすると、ごく稀というレベルです。
キャディーがお客さんにショット開始を指示するわけなので、2年で3回の打ち込みって異常な感じがします。
何なんでしょうねえ・・・。

6 隊長 2019-06-06 20:30:44  [編集/削除]


299 x 169
先日打ち込まれた際は、さすがに3回目であることや、キャディーさんの態度や行動に誠意がない印象を受けたので、感情的になってキャディーさんに怒鳴ってしまいましたけど・・・、問題解決にはつながらないような感じがしました。
それにキャディーさんに「打っていい」って言われた人もいい迷惑だろうし、両組の同伴者も不愉快ですしね。

キャディーさんはいろいろな役目がありますが、一番の仕事は「プレー中のお客様の安全を守る」ことかと思います。
お客さんのクラブを持ったり、ボールを拭いたりするのも仕事ですけど、優先順位のレベルが違います。
それとも、前の組は「お客」とみなされないのか・・・。

そういうのはキャディー研修とかで教えてもらわないんですかね~?
2~3日、先輩についてラウンドして終わりとかなんでしょうか?

7 隊長 2019-06-06 20:31:02  [編集/削除]


1280 x 848
セルフの打ち込みについては、自分の飛距離が分からない、コースレイアウトが分からない、距離計を持ってない等々が普通なので、仕方ないと思っています。
なので、「打ち込んだのを分かっていながら謝らないケース」以外は、まったく気になりません。

8 隊長 2019-06-06 20:34:32  [編集/削除]


1204 x 902
ということで、キャディー打ち込み事件の日は、フロントで会計が終わった後に支配人を呼んでもらい、キャディーさんへの安全管理教育の実施や安全対策についてお願いをしました。
また、キャディーさんにもきつく当たったので、お詫びの言葉も伝えていただくようお願いしました。

支配人は親身になって話を聞いてくださる方でした。
しかし、再発防止策に関する話がまったく出なかったので、過去に苦情があっても特に対応をしたことが無く、お客さんの話を聞いてもその都度その場で終わりなんだろうなと思いました。

まあ、キャディーさんの入れ替わりも多いでしょうし、そそっかしいキャディーさんもいるので、教育研修をしたからといって効果が出るかどうかは分かりませんけど、顧客に対しては何らかのアクションを起こすことを表明したほうがいいと思いますけどね。
ゴルフ場で溺れて死んじゃったり、打球事故で怪我しちゃったりしている人は相当数いるわけなので、「安全管理」はゴルフコースにおいては最重要サービスだと思います。

9 隊長 2019-06-06 20:35:06  [編集/削除]


600 x 400
そんなわけで、サンヒルズにはあまり行きたくなくなってきたというのが正直なところ。
サンヒルズはお風呂等の施設はいいんですけど、人的サービスのレベルがあまり高くないんですよね~。

たとえば、レストランで料理を注文すると、同伴者の料理が同時に出てくることはまずありません。
毎回バラバラに、それもけっこう遅れて出てきます。
なので、サラダバーのサービスがあるんですけど、それは料理がなかなか出てこないことへのクレーム対策なんじゃないかと思ってます。
お客さんの少ない平日はサラダバーの提供が無いので、やっぱり、そういうことなんでしょうね。

それと、食後にお茶を出してくれる日と出さない日があるんですけど、あれは何なんでしょうね?
いつも不思議に思ってます。
忙しければ出さない、暇なら出すということなんですかね。
このあたりの気まぐれな感じが、サービスレベルの低さを感じさせます。

10 隊長 2019-06-06 20:35:23  [編集/削除]


710 x 400
ところで、次回、キャディーさんのいる組に打ち込まれたら、「従業員から危険で不快な思いをさせられたので、プレーフィーは払わない!」ぐらいのことを言ってみようかなと。
ま、気が弱いので、間違いなくお金は払うと思いますけどね。
クレーマーになれるほどの根性もないし・・・。

それとも、そろそろ会員権の売り時ですかね・・・。
Ads by Google
返信フォーム
ニックネーム:
30文字以内
メールアドレス:
* メールアドレスは非表示ですが、迷惑メール等受信する可能性があります。
* コメント: [絵文字入力]

1000文字以内
文字色:
画像: 600 kバイト以内
* 編集・削除パスワード: 英数字で4文字以上8文字以内
* 印の付いた項目は必須です。