庶民のゴルフ掲示板

Ads by Google

SRフレックス (コメント数:4)

1 隊長 2019-02-12 20:08:04  [編集/削除]


950 x 347
ゴルフクラブのシャフトの硬さは、通常、以下のような順で硬さが変わっていきます。

X ⇒ S ⇒ SR ⇒ R ⇒ A ⇒ L

2 隊長 2019-02-12 20:08:58  [編集/削除]


1280 x 720
先日、アメリカのフェアウェイゴルフでPINGのウッドを探していたら、シャフト選択で「X、S、R、SR」の順で並んでいました。
何となく変だな~と思って調べてみたら、アメリカのPINGのSRフレックスは「Soft Regular」の意味で、Rフレックスより軟らかいんだそうです。

以前は「Senior」フレックスだったものが、「Soft Regular」という表現になっているようです。

フェアウェイゴルフ
https://www.fairwaygolfusa.com/

3 隊長 2019-02-12 20:09:45  [編集/削除]


650 x 284
そういえば、アメリカ製のゴルフクラブでSRフレックスというのを見た記憶がありません。
SRというのは日本独自の表記なんでしょうかね。

確かに、昔の日本のゴルフクラブにもSRというフレックスは無かったので、日本独自の進化なのかも。

齢をとって力が衰えてきても、Rフレックスを選ぶのはプライドが許さないということなのでしょうか。
何か、日本人らしい感じがします。

4 隊長 2019-02-12 20:14:01  [編集/削除]


600 x 409
日本のクラブメーカー純正シャフトは異様に軟らかくなってきていますので、米国モデルのRフレックスより日本モデルのSフレックスの方が軟らかいということは日常茶飯事です。
こういうのを「インフレ」と言うのでしょうか。

ちなみに日本のシャフトメーカーのフレックスは、モデルによって異なりますが、一般的には米国製シャフトのフレックスより1ランク軟らかい印象です。
Ads by Google
返信フォーム
ニックネーム:
30文字以内
メールアドレス:
* メールアドレスは非表示ですが、迷惑メール等受信する可能性があります。
* コメント: [絵文字入力]

1000文字以内
文字色:
画像: 600 kバイト以内
* 編集・削除パスワード: 英数字で4文字以上8文字以内
* 印の付いた項目は必須です。