海外サーバーからの攻撃的アクセス急増で、当サイトに繋がりにくい状況が続いています。
ご利用のお客様には、ご迷惑をおかけいたします。
対策を施していますので、今しばらくお待ち下さい。
もっとき*mottoki.com
total:61286 today:1 yesterday:7

わくわく雑学豆知識
わくわく雑学豆知識

Ads by Google
学問的メガ雑学や、不況知らずのウルトラ節約術もお届け!火・金の夜8時フルパワー発行☆
スレッド名コメント作成者最終投稿
雨に濡れた靴1 米雨 2010-06-11 20:00:00 米雨
入梅1 米雨 2010-06-08 20:00:00 米雨
面白小話1 米雨 2010-06-04 20:00:00 米雨
水道代0円!?1 米雨 2010-06-01 20:00:00 米雨
皿洗い[2]1 米雨 2010-05-25 20:00:00 米雨
皿洗い1 米雨 2010-05-21 20:00:00 米雨
食器用洗剤1 米雨 2010-05-18 03:00:00 米雨
ルーター[2]1 米雨 2010-05-14 20:00:00 米雨
母の日1 米雨 2010-05-07 20:00:00 米雨
こいのぼり1 米雨 2010-05-04 17:00:00 米雨
Ads by Google
1 米雨 2010-06-11 20:00:00 [PC]

ずっしりと重くなるくらい雨で靴が濡れてしまうと、生地がふにゃふにゃになったりする時があります。
そのまま乾いてしまうと、凹凸ができて型崩れを起こしてしまいますよね(>_<)
シューキーパーがあれば大丈夫ですけど、持っていない方がほとんどだったり、会社や旅先だとない場合がほとんどかと思います。
そんな時は、新聞紙などで代用です。(お気に入りの大事な靴でしたら印字していない紙をおすすめします)

A4ぐらいの大きさに破りながら、くちゃくちゃに丸めて靴の中にほりこんでいきます。
適度な大きさに破らずにほりこむと、逆に型崩れを助長してしまう時があります(^^;)
それから、どこかに立てかけておけばバッチリです。
ついでに、内側から水分を吸ってくれるので、早く乾かせることもできちゃいます。

ここで注意点を。
2、3時間おきに新聞紙を取り替えないといけません。
なぜなら、逆に水分を吸った新聞紙のせいで、乾きが遅くなったりしてしまいますから(^^;)
 
1 米雨 2010-06-08 20:00:00 [PC]

今年の入梅宣言、まだ先(沖縄はありましたね)のようですが、ちらほらと雨が降る地域もあるようです。

雨が降り続けると、いくら日本の道路整備、水捌けが行き届いていても、水たまりがあちこちにできてしまいますよね。
するとツルッとすべって転倒なんてことも(>_<)
スニーカーならソールがでこぼこなので、すべり止め良好ですけども、革靴のソールはツルツルで転倒にはもってこいです。
ですので、雨の日は革靴の裏・ソールに、布ガームテープや、バンソウコ等をペタッと貼っておくとすべり難くなりますよ(^^)

ちなみに、靴底に両面テープを貼ると、よりすべりにくくはなるのですが、貼った当初は歩きにくいことこの上なく(むしろ転倒しそう)、時間が経つにつれて、粘着力も弱まり、まったく効果がなくなるので、お勧めできませんでした(^^;)
 
1 米雨 2010-06-04 20:00:00 [PC]

世界最大級の投資銀行「ゴールドマンサックス」が、過去最高益を出したのだそうな。
しかしその儲け方は、賛否の分かれる所でしょうか。
とある掲示板に、その大まか(すぎる)説明が面白かったので紹介します(^^) 少々長文です。

そのむかし、ある男がある村に現れ、村人たちに言いました。
「猿を一匹1000円で売って欲しい」と。
サルは村では珍しくもなく、そこら中にいたので、村人たちはさっそく森へ捕まえに行きました。
村人たちが捕まえた何千匹ものサルを男は一匹当たり1000円で購入し、そのうちサルの数が少なくなってきたので、村人たちは捕まえに行かなくなりました。

そこで男はサルの値段を一匹当たり2000円にすると発表しました。この新しい発表により村人たちはまたサルを捕まえに行きました。
しばらくするとサルの数がさらに減ってきたので、村人は捕獲をやめました。
すると男の申し出は2500円へと吊りあがりました。しかしサルの数はかなり減ってきているので、捕まえるどころか見つけるのさえ難しくなっていました。
とうとう男は値段を5000円にまで吊り上げました。
しかしながら、男はビジネスのために町へ出向かなくてはいけなくなったので、彼のアシスタントが代わりにサルを買いつけることになりました。
男が留守の間に、このアシスタントは村人たちにこう言いました「今まで彼が集めてきたこの多くのサルを、あなたたちにこっそり3500円で売りますから、明日彼が戻ったら、それらを5000円で売るといいでしょう」
村人たちはそれぞれお金を出し合って、そのすべてのサルを一匹3500円で買いました。
しかしその後、村人たちは男もアシスタントも二度と見ることはなく、ただサルだけはそこらじゅうにあふれていました。

以上です。
非常に大まかではありますが、頭を使った儲け方のひとつかもしれません(^^;)
 
1 米雨 2010-06-01 20:00:00 [PC]

前回、水道メーターのからくりは、小さな金属製の羽根を流水が回すことで大らかに加算すると書きました。
実用技には至らないので恐縮ですが、この大らかな仕組を利用することで、水道メータを回さない方法があります。

それは、蛇口をほんの少しだけひねって、ポタッ…ポタッ…と水を出せば、小さな羽根が回らずメーターも回らず、水道代がかからないのです。
ただ、小さな羽根は敏感で、よほどのポタッでない限り、見事に回転してくれます。
ある実験では、一日にコップ一杯分ほどのポタッでないと、メーターが回っているなんて情報もありますので、節約技には至りません(^^;)

ちなみに、こまめに水を出し止めするのは、確かにエコですが、水道代はかかってしまいます。
ペットボトルなどに、一気に出してためておけば水道代もエコになりますけど、これから暖かくなるにつれて水も腐りやすくなるのが欠点でしょうか(^^;)
 
1 米雨 2010-05-25 20:00:00 [PC]

短時間でかつ水もあまり使わずに食器を洗うには、食べた食器をすぐに洗ってしまうのが一番です。
というのも、汚れというのは時間と共にこびり付き、なかなか落ちなくなってしまいますので、その分、労力も水も洗剤も使わなければならないのです。

しかし、時間的に余裕がなく、どうしても食べたあとすぐに洗えない場合は、桶などに水を入れておき、その中につけておくと、いくらか汚れも自然にとれ、皿洗い時にも幾分か汚れを落としやすくなるのですが、このつけおき水が汚れていれば、まったく逆効果になってしまいます。
ですので、水につける場合は、軽くゆすいで汚れを取ってからつけてくださいな。
特に皿洗いをしない方は、これぐらいはしてあげてください(^^;)

ちなみに、このつけ水に洗剤を少し混ぜておくと、さらに汚れを分解してくれるので、落ちやすくなりますよ。
また、米のとぎ汁でも、ちょっとした汚れなら汚れを分解してくれます(^^)
が、これから暖かくなるにつれて水が腐るスピードが早くなりますので、とぎ汁で10時間以上つける場合はご注意くださいm(_ _)m
 
1 米雨 2010-05-21 20:00:00 [PC]

前回、食器洗剤について書かせて頂きましたが、皿洗いで一番消費するのは水だったりしますよね。
水道料金を節約するには、洗い方を工夫するよりも、洗う前に工夫する方が効率が良かったりします。

例えば、食事を終えると、食器を重ねて炊事場へ運びますが、そうすると底が汚れてしまい、それだけ洗う時間が必要になりますので、洗剤や水を使うことになります。
特に油物だと頑固ですから尚更です(^^;)
ですので、底を汚さないように持って行くだけでも負担は軽くなります。汚れのひどい食器は、重ねずに運ぶと良いですよ(^^)

また、汚れがひどいものは、前もってキチンペーパーなどで、軽く汚れを拭きとっておくのも効果ありです。
油物は、同じくキッチンペーパーや新聞紙などで、食器に密着させておくと吸い取ってくれます。

汚れた食器を一気にスポンジで洗うよりも、段階的に洗った方が効率よく節約できますよ☆
 
1 米雨 2010-05-18 03:00:00 [PC]

汚れを落とすのに効果的なのが「泡」ですよね。
最近の食器用洗剤は、少量で簡単に泡を出せますけど、ついついスポンジに出しすぎてしまいますよね(^^;)

そこで、あらかじめ、食器用洗剤の入れ物に水を入れて混ぜておきましょう。
割合的に洗剤7:水3でも、泡を出せるので、しっかりと汚れが取れたりします。
詰め替えの洗剤なら、はじめから混ぜておけますし、経済的でもある上に、余分な洗剤で汚れることなく排水できるので、エコでもありますよ(^^)

また、湯垢汚れなど、ガンコな汚れはスポンジでこするよりも、スーパーやコンビニの袋等でこすってあげると、汚れもとりやすい上に、スポンジのように洗剤を染み込ませないので、さらに少量で汚れがとれたりします。
ただ、傷つきやすいモノをゴシゴシするのは禁物です☆
 
1 米雨 2010-05-14 20:00:00 [PC]

インターネットに接続するルーター(ONU、無線ルーター)は、ひかり回線の法人、家庭もかなり増えたことで、大容量を処理することが増えたため、
少し前のルーターや、リーズナブルルーターなど、たまに処理できずに固まってしまい、インターネットに繋げなくなってしまうことがあります。

特に仕事中に突然と繋げなくなってしまうとパニックになるユーザも。
業者を呼んで復旧依頼をすると、ここぞとばかり足元を見られ高額請求されることもしばしば(>_<)
そこで試してもらいたいのが、コンセントプラグを一度外してから、15秒ほどたってから再度差し込んでみてください。
こうして、再起動をかけることで、ルーターが正常に動作するようになる場合が圧倒的に多いです。
また、抜いてすぐ指すと、故障の原因になったり、うまく再起動できない場合があるのでご注意下さい。

また、ルーターがよく固まる人は、前回にも書いたプラグコードの白い線が入った方が、コンセントの左側(大きい側)に入っているかどうか、確認してみてくださいね。
それでも頻繁に固まる場合は、逆に差し替えてみてください。
ごくごくたまにですが、施工業者が誤って逆に取り付けている場合もありますので(^^;)
 
1 米雨 2010-05-07 20:00:00 [PC]

明後日は6月の第二日曜日「母の日」ですね。
感謝を込めてプレゼントをする日ですが、何を贈れば喜んでくれるのか迷いますよね。
そこで今回は、他の人がどういうプレゼントを贈っているのか、贈り物ランキングをお届けします(^^

1.花束
2.鉢植え
3.スイーツ
4.洋服
5.現金
6.アクセサリー
7.バッグ
8.健康食品
9.商品券
10.マッサージ器具

参考になりましたでしょうか?
いつの時代も花束(カーネーション)は人気のようです。
いつも花束の人は、少し趣向を変えられるといいかもしれませんね☆
 
1 米雨 2010-05-04 17:00:00 [PC]

5月5日といえば、端午の節句、子どもの日。そして、子どもの日といえば「こいのぼり」ですよね(^^)
こいのぼりは日本独自の風習で、飾られるようなったのは江戸時代の頃まで遡ります。

始まりは、武家にて男子の成長と出世を願うことから、旗指物のひとつとして立てられていたのだそうな。
なぜ「鯉」なのかというと、中国にて河を遡る数ある魚の中で、唯一、鯉にしか昇れない段差があり、その姿は昇竜のようだと絶賛されたことからなのだとか。

これに対抗して、武士より裕福で経済的にも恵まれた商人ですが、身分が下になっている対抗心から武家よりも立派な「こいのぼり」を考案。
最初は紙から始まり、そこに画を書いて屋根より高く掲げ、風に舞えば鯉が天を自由に泳いでいるようで、旗指物よりもその昇竜ぶりが見事に表現されていたのだとか。
これが、紙から布へ、富豪から武士、はたまた庶民へと広がり、現在では不織布を使って彩ったこいのぼりが飾られるようになったのだそうです。

ちなみに祝日名からか、子どもばかりが注目されがちですが法律では「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨としており、主役は子どもだけでなく、子どもと母親の両方だったりします☆

次回は母の日について~