編集
ニックネーム
50字内
メッセージ
*
朝鮮総連、競売回避へ民主に「政界工作」 許議長発言 “密約”存在か 産経新聞 3月27日 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部(東京都千代田区)の土地・建物の競売をめぐり、総連側が民主党政権に対し、競売回避に向けた「政界工作」を行っていた疑いが26日、浮上した。許宗萬(ホ・ジョンマン)議長が総連幹部に伝えた発言記録から判明した。 許氏は昨年、野田佳彦首相(当時)側に和解での決着を求め、引き換えに北朝鮮で拉致事件に関する日朝間の交渉を行ったとも言及した。 許氏が工作の対象だったと名指しした関係者は、産経新聞の取材に事実関係を否定しており、許氏が競売問題での失脚を恐れ、責任を日本側に転嫁するために発言した可能性もある。 一方、発言が事実であれば、当時の政権と朝鮮総連側との間に不適切な「密約」が存在したことになる。 産経新聞が入手した発言記録によると、許氏は3月上旬、都内で総連幹部を集めて競売に関する緊急会議を開催。許氏はその席上、総連本部の債権を持つ整理回収機構(RCC)による競売を回避して本部を存続するため、昨年、民主党の輿石東幹事長(当時)と、同氏に近い民主党事務局幹部に接触したと明言し、「2人をターゲットにして工作を集中し、酒も飲んだ」と述べた。 輿石氏は昨年7月10日、野田氏と面会した。許氏は緊急会議で、野田氏がこの面会で、拉致事件解決に向けた進展が見込めることを条件に協議を行う方針を示し、「秘密交渉」が始まったと説明した。 許氏によると、競売回避をRCCに働きかけたのは内閣府の中塚一宏副大臣(同)。野田氏は昨年10月の内閣改造で中塚氏を金融担当相に起用しているが、許氏はこの人事について「われわれとの約束を守るための措置だ」と述べた。 その後、RCCは総連に競売回避を前提とする和解案を提示し、和解案の履行を約束した「覚書」が民主党事務局幹部名で許氏側に渡されたという。 ただ、北朝鮮による長距離弾道ミサイル発射により、野田政権側の意向で和解案が履行されなかったと許氏は結論づけている。 ■ 輿石氏「面識ない」 関係者は次の通りコメントした。野田氏からは26日夕までに回答がなかった。 輿石氏「許氏とは面識がない。何の話か全く分からない」▽ 中塚氏「お答えすることはない」▽ 民主党事務局幹部「この件についてはコメントできない」▽ RCC「債権回収にかかわる回答は控える」▽ 朝鮮総連「産経新聞の取材には応じることができない」 産経新聞 3月27日(水) 7時55分配信 ・日朝関係と朝鮮総連をめぐる主な動き(写真:産経新聞) Yahoo!ニュース 朝鮮総連、競売回避へ民主に「政界工作」 許議長発言 “密約”存在か http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130327-00000105-san-pol MSN産経ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130327-00000105-san-pol
2500字内
文字色
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
画像
600kB以内
このフォームから画像が送信できない場合、投稿後に表示されるメールアドレスに画像添付することでも画像投稿ができます。
編集・削除パスワード
*
英数字で4文字以上8文字以内
*
印は必須項目になります。
[画像削除(確認)]
[記事削除(確認)]
[スレッド一覧]
[▲上に]
[管理ページ]
もっとき*掲示板