編集
名前
30字内
コメント
*
74について、私も個人的に思うところがあったので長々と書かせてください。 暗号系の問題、最近確かに多いなと私も感じておりました。というか20の扉が絶えずあるという状況が珍しいですしね。 私は暗号解読系の問題は嫌いでは無いです。むしろ答えがスパッと出た時は気持ちいいですし。 ただですね、ちょっと解読に必要なヒントが少ないというか、雑というか、そんな感じがしています。 水平思考問題の特徴として、問題文に書かれていない情報を質問で得るというものがあります。 ですけどそれって、あくまでも問題文で情景が浮かんで、あるいはその浮かんだ情景が先入観で汚染されていたものだったりして、はじめて質問が出たり、「やられた!」と感じたりするものだと思うんです。 ただよくわからない数字や文字の羅列を見せられて、「〇〇を答えよ」 なんてのは、いわゆるウミガメの「男は死んだ。なぜ?」に似たものだと考えています。 黒井由紀さんの例えを借りるなら、「せうほうすさえ」という文字を一文字ずつ上げるという操作をするというのが妥当になるような状況での問題なら、水平思考と呼べるのではないでしょうか。 かなり無理矢理な例えになりますが、この場合話し手が「全部の文字一つ下げちゃうマン」という宇宙人であることが水平思考により導けるような問題文なら、これは水平思考だと言えるのではないでしょうか。(もっとも、こんな簡単な暗号はスナイプ余裕でしょうが。) ですから75で出ている例で行くと、のりっこさんの問題は『カメオ視点での勘違い』、さるぼぼさんの問題は『「※はただの枠線」という先入観』が根幹にあり、それを取っ払う水平思考と言えると思っています。(強いて言うならN=8であることが妥当ではないので、E(eight)とかにすると良かったかな?と感じます。さるぼぼさん勝手に引き合いに出してごめんなさい!) とまあこんな感じでしょうか?上記のような要素が足りない問題だと水平思考問題とは言えないと思います。 そもそも20の扉自体が出題が難しいジャンルなので、これから出す方々には工夫を期待したいです。 ついでに、私は亀夫くん問題は広い意味でTRPGだと思っていますので、個人的には全然ありだと思います。 ただ、上に書いたように情景が浮かびづらかったり、ゲームメンバーの変動に弱い(例えば、キーになるキャラクターが途中で忙しくなって参加できなかったら詰む)ような作りだとマズイので出題のハードルは高いと思います。
5000字内
文字色
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
画像
600kB以内
このフォームから画像が送信できない場合、投稿後に表示されるメールアドレスに画像添付することでも画像投稿ができます。
編集・削除パスワード
*
英数字で4文字以上8文字以内
*
印は必須項目になります。
[記事削除(確認)]
[スレッド一覧]
[▲上に]
[管理ページ]
もっとき*掲示板