海外のおむつ(東南アジア)
[スレッド一覧]
[返信投稿]
[▼下に]
次n> 終n>>
page 1 2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
1 あゆむ 2017-06-30 23:50:46 [URL] [画像] [PC]
無事帰国しましたので、
私の国で販売されているおむつなどを紹介します。
テープタイプのマミーポコ
Made in タイ
XXLサイズ(15〜25kg)
2枚入りで、普通にコンビニで売ってる
柄は「くまのプーさん」
2 612 2017-07-01 11:15:29 [PC]
>>あゆむさん。
タイからでもサイトが見れるんですね!ビックリです。
日本は楽しかったですか?
タイでは「普段は布おむつ、外出の時は紙おむつを使う」と聞きました。だからたくさん入っているものよりも、1枚入りが売れるそうですね。
3 あゆむ 2017-07-01 15:28:07 [URL] [PC]
>>612さん
日本とても楽しかったです!また行きたいです!
すみませんが、私はタイではなくて、インドネシアに住んでいます。ただ、いろいろな品物について、ASEAN(東南アジア諸国連合)はひとつのmarket(市場?)です。だから、タイトルを東南アジアにしました。confusingですみませんでした。
そうですね。私の国では紙おむつはお金持ちのfamilyではないと、外出の時だけ使います。
しかし、私の田舎では2歳なると布おむつもnot used very often。
パンツ履いているか、下なにも履いていない。
「子供がおもらしで服がぬれる→しかたない」があたりまえです。
(googleで調べてもわからなかった言葉が英語のままですみません)
4 あゆむ 2017-07-01 15:52:11 [URL] [画像] [PC]
パンツタイプのマミーポコ
女の子用
Made in タイ
XXLサイズ(15〜25kg)
2枚入り
これは4年前、従姉の娘(あの時小2)が私の家に遊びに来た時ゴミ箱に残したパッケージです。
たしか、列車に乗った時に使ったらしい。
それでも、着いた時ジーンズが少しぬれてた。
5 612 2017-07-01 17:37:52 [PC]
>>あゆむさん
インドネシアですか。英語は少し出来ますが、インドネシア語は分からないです。わからないところは英語で大丈夫です!
自分は海外へ行ったことないので、今度は自分が行ってみたいです。
おもらしで服がぬれるのは当たり前、ですか。日本ではあまり考えられないですね。濡らさなくなったらおむつを取る、が今の日本の当たり前なので
6 あゆむ 2017-07-03 05:12:45 [URL] [PC]
>>612さん
まあ、ここの田舎では2〜3歳になるとおもらしする子供は少ないです。村は林の中にあるから、おしっこしたい時ははやくパンツを脱ぐそのままその場所でおしっこする。自然の中だからnot in トイレでも問題ないです。だから「トイレに間に合わない」のはほとんどありません。
でも、町は最近日本に似てます。町ではどこでもおしっこすることができません。だからおむつorパンツ+プラスチックカバーがあたりまえになりました。
ジャカルタ(首都)に住んでいる従姉も娘が小学生になってもよくおもらしするから紙おむつ使ってました。うらやましいです。
7 あゆむ 2017-08-23 20:49:48 [URL] [画像] [PC]
ぬいぐるみに履かせるため、新生児サイズのメリーズを買っちゃいました
8 あゆむ 2017-08-23 20:51:16 [URL] [画像] [PC]
日本製なのでパッケージの表記以外日本のと変わらないと思います。
9 あゆむ 2017-08-23 21:48:04 [URL] [画像] [PC]
裏
10 あゆむ 2017-12-09 01:49:51 [URL] [画像] [PC]
パンツタイプのグ〜ン・スマイルベイビー
バラ売りです。
コンビニ、駅内売店などで販売されています。
値段は1枚2000ルピア(約16円)
11 あゆむ 2017-12-09 01:50:54 [URL] [画像] [PC]
裏面
次n> 終n>>
page 1 2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
[スレッド一覧]
[返信投稿]
[▲上に]
[管理ページ]
もっとき*掲示板