古希同窓会の写真 別サイトで再公開
[スレッド一覧] [返信投稿] [▼下に]
1 野村正明 2018-12-15 17:54:52 [URL] [画像] [PC]

Googleフォトはエラーが出たり、アカウント登録が必要でしたので、Yahooボックスで公開します。(初使用)

以下のURLか、上記URLをクリックしてご覧ください。
https://yahoo.jp/box/p4LkKw
ただ、ファイル名で並べた時、順番に違いが出ますので、右上の並べ替えを更新日時に変更してください。

スライドショーでご覧いただけますが、順番が違って表示されます。以下のURLをクリックしてご覧ください。
https://yahoo.jp/box/OZIpap

2 丸尾 照二 2018-12-17 09:43:13 [PC]

尼北16期同期生の3年6組萬正(旧姓京田)啓子さんから電話を頂き下記の詐欺に注意して下さいとの依頼がありました。

尼北43期の母親あてに電話があり、安心させて詐欺の話をするようです。尼北43期の母親から同じ電話をかけられたとの届けが警察に10件ほど届いてるとのことですのです。

3 丸尾 照二 2018-12-21 12:38:40 [PC]

悲しいお知らせです。

尼崎北高校16期の3年3組を担当されました津田孝男先生が12月17日にご逝去されました。 告別式は既に終了しているそうです。

古希同窓会に出席を御願いしましたが、欠席のFAXを頂いておりました。心よりお悔やみ申し上げます。

4 丸尾 照二 2018-12-29 10:56:33 [画像] [PC]

古希同窓会の思い出と共に平成最後の年末に思う

皆様、古希同窓会に参加して頂き本当に有難うございました。私にとって尼崎北高校での生活は70年の人生の中で最高の時期でした。その同期の皆様と恩師5名での集いは心から楽しいひと時でした。

私の姉は大庄東中学、市立尼崎高校で軟式テニスの選手として大活躍しました。インターハイ、国体にも出場しメダルもいっぱい獲得しました。その姉に憧れ、私も大庄北中学で軟式テニスを必死に練習しました。そして遂に3年の時、名門の今津中学のペアと兵庫県大会で決勝戦を戦い、惜しくも破れたものの、準優勝にもなりました。

尼崎北高校に入学し、1年生の時から神戸でのインターハイに出場し2年生では大分のインターハイ、岐阜の国体に出場しました。そして2年生で近畿大会3位になりました。

何でもそうですが、レベルが上がるほどその体験は益々すばらしいものになります。敗北の悔しさ、勝利の喜びの素晴らしい体験が出来た最高の高校時代でした。

高校時代の軟式テニス部の男子同期は黒田さん、村上さん、後さんの4人で、軟式テニス部以外での交流はあまり無かったので還暦同窓会以後の同期の皆様との交流は心より楽しいものでした。

しかし、親しかった同期の死にも接し悲しいこともありましたが、皆様との交流はこれからも私の宝物と思っておりますので、今後共何卒よろしくお願い申し上げます。

阪急塚口駅の南口はさんさんタウンの建て替えで大きく変わりつつありますが、北口は我々が通った高校時代のままです。古希同窓会の会場にしたイカリビル界隈の本日の写真を投稿します。

皆様良い新年をお迎えください!!!

5 植木 定明 2019-01-02 00:55:50 [PC]

野村さん、新年おめでとうございます。

井谷章さんから元旦に届いた年賀状に、古稀
同窓会のことがネットに出ているので見て下さい
とのメッセージがあり、久しぶりにこの掲示板
を訪問し、スナップ写真などを拝見しました。

古稀同窓会が大成功で良かったですね。
皆さんのご努力の賜物だと感心致しました。
次回は喜寿同窓会ですか?

それにしても出席された方々が、特に女性の出席
者の方々が、いずれも若々しくて、実は誰が誰
なのかは分かりませんが、心打たれました。

この掲示板も、営営と継続されてきているなあ
と、野村さんのご努力に敬服いたします。

    2019.01.01. 東京、植木 定明(11組)

6 野村正明 2019-01-02 08:44:29 [画像] [PC]

植木さん、明けましておめでとうございます。

掲示板に投稿、ありがとうございます。
お元気そうですね。

5年後に同窓会を開催する予定にしているようですが、
幹事たちが元気に過ごすことが条件でしょうか。

同窓会で植木さんの話題もでましたよ、清瀬保ちゃんとの会話で。
大学校庭で少林寺拳法している凛々しいお姿を思い出します。

次回同窓会には是非とも参加してください。

7 丸尾 照二 2019-01-03 10:43:22 [PC]

野村さん、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
 
1月5日(土)に恒例の山本一さん達との新年会が塚口で開かれます。毎年、山本さんのマンションで行ってましたが、今回は近くの寿司屋さんで奥野さん、新免さんも9月2続き参加して頂くことになりました。

話は変わりますが、11月の古希同窓会に参加してきただきお礼のはがきを熊谷扶美子さんから頂きました。園田中学出身で野村さんとは親しくしていて、古希同窓会のときに貴方ともっと話をしたかったと言われてましたのでお伝えします。

今後共何卒よろしくお願い申し上げます。

8 野村正明 2019-01-03 11:39:41 [画像] [PC]

丸尾さん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

古希同窓会を企画、開催に尽力いただいた丸尾さん、山本さんたち仲間との新年会、楽しんでください。次回開催に向けて、元気にお過ごしください。

熊谷さんからの伝言、ありがとうございます。関西に行った時には中学同期の5人囃し達とたっぷりお話したいと思います。熊ちゃんとは小学校から同じで、小学4年生では同級生となりました。先生に好かれて、優等生だった熊ちゃん、谷内さんとは正反対の私は、いっぱい迷惑をかけたと思います。

9 丸尾 照二 2019-01-06 12:00:05 [画像] [PC]

北桜会(尼北16期同期会)新年会

昨日3年10組澤井さん、辰巳さん、菊地さん、武藤さん、11組山本さん、鍵田さん、中井さん、3組奥野(旧姓稲生)さん、2組新免(旧姓大内)さん、6組丸尾、田代(馬場)さん、9組村尾さんと丸尾の妻紀子の13名で新年会を南塚口町の寿司屋で行いました。

今回は初参加の武藤さんから姫路工大、東北大学大学院、三菱電機の経歴と2年前に奥様を亡くしたものの尼崎市猪名で元気に暮らしているとの自己紹介から始まり皆さんの近況報告があった。

もともとこの同期会は山本一さんが中心となり10、11組の国公立大学に進学した6名で新年会、花見会、暑気払い会を行っていたが、村尾さんと私が加わり、本来男性中心だった会に昨年から女性も参加するようになったものです。

10,11組は女性が2人のみで同期との交流が殆どなかったが、私が加わり交流の輪を広げるため田代さん、松田(旧姓牛山)さん、新免さん、奥野さん、山本(旧姓河野)にお願いして参加して頂くようになってました。

高校時代は無口であった武藤さんが饒舌になり、今では思ったことは何でも話せるようになったと言うように、当時は話せなかった同期の皆さんとも心おきなく話せる機会をもっと多く作っていければと思っております。

70の古希になり体力が減退していきますが、忘れなれない楽しかった尼北時代を多くの同期の皆さんと語り合いたいと思います。


[スレッド一覧] [返信投稿] [▲上に] [管理ページ]
もっとき*掲示板