前のが終わったので新しく(^O^)v
[スレッド一覧] [返信投稿] [▼下に]
終n>>
page 1
2
1 ミミ(o^_^o) 2005-11-28 14:22:18

いつも、お褒めいただきありがとうございます(o^_^o)
はい、そうなんです(笑)
その時は私が悪かったのですが(-。->)
その経験を生かして、犬はけして嫌な事をしなければ怒らないんだよと言う事を小さい子達に、伝えて正しい接し方を教えたいと思いました(^O^)v正直、犬との正しい接し方を学んでから結構平気になりましたね(笑)
でも今だに猫は少し苦手なんです(>>_<>。)
私が怪我をしたのではなく、友達がされてるのを見てダメになって今だ克服が出来てません(笑)
馬に噛まれたんですか!絶対に犬より痛そう…(^_^>
やっぱり慣れは大事ですよね(笑)
怖がってたら先には進めないですからね(^^>>
いえA、こういった本音を言えるサイトを作って頂きありがとうです(o^_^o)
この今まだ学生の私の話を見て興味や共感してあただければ嬉しいです(^ー^)
かなり長くなりましたが、これからも宜しくお願いします♪

2 米雨 2005-11-28 21:47:37

無理に毎日お返事を返さなくてもOKですよ。好きで返信しているので(^^)

法律規制は仕方がないかと思います(-->
動物を商品と扱うので、どうしてもお金が絡んできますから(>>_<>)

習性を生かしたり消したり出来るって素直に凄いことですねっ。
普通の人というか、犬の勉強をしたことない人には、犬の習性と人の習性をごっちゃに混ぜて考えることも仕方ないのかもしれません。
なので、勉強スペースをもっともっと増やしていければ、犬達ともっと楽しく共存出来るでしょうね(^^)

愛犬や友人の犬、寮の犬達としか接したことがないので、訓練された犬というのを初めて見た時は感動しました(^^)
やはりプロはプロ、さすがこれでご飯を食べてるだけあるなっと思いました(*^^*)

3 米雨 2005-11-28 21:49:09

好きこそものの上手なれ…ですね(^^)
動物と仕事していると凹むことがあっても癒されますよね。
素晴らしい発想と心構えだと思います(^^)
仕事を任せてもらえるように、しっかりした技術と雰囲気、礼儀さえおさえとけば1年目から活躍できると思います(^_^)
今のモチベーションで、これからも頑張って下さい…なんていわなくても頑張っているのが、凄くわかりますから、かげながら応援させて頂きます(笑)

子供の頃の経験から、子供に教え、動物との触れ合い方を学んでいくスパイラルが出来れば、噛まれる心配もなくなるでしょうね(^^)
でも、自分が噛まれた場合と、人が噛まれたのを目撃した場合とでは、後者の方がトラウマになるとかいいますよね。
どうか、猫とも犬のように仲良くなってください(^_^)

そう言って頂けるとサイトを作った甲斐があります☆
こちらこそよろしくですm(__)m

4 ミミです(^-^)v 2005-12-09 23:02:26

遅くなりましたぁ〜(>>_<>。)
最近忙しかったのと&風邪をこじらせていて(^_^>
米雨さんは風邪は引いてないですか?風邪には気をつけて下さいね(^ー^)

最近、新しい犬の分野の本を買いました(o^_^o)
『ドックホリスティックケア』何ですけど、名前は聞いた事があっても、どういった内容なのか知らなかったので、本を読んでとても興味が湧きこの勉強をしたいと思いました(笑)
凄い色々な事が分かりやすく書いてあり、ドックトレーナーにこの分野も加えたらどんなけ素晴らしいのだろうと勝手に思ってます(^^>>

5 ミミ♪ 2005-12-09 23:05:42

来年一月から実践コースなので自分の担当犬の子にしたら信頼関係が出来るのかなぁ?と思い、今自分なりに勉強をしてます♪
何より嬉しかったのが、ドックホリスティックケアの授業があるのには感激しました(o^_^o)
しっかり勉強して、いつかドックホリスティックケアの資格を取りたいと思ってます(^-^)v

6 米雨 2005-12-11 07:31:16

お久しぶりです(^^)
気温が大きく下がり、風も強くなってきているので、体長管理が難しいですよね。
まだ、今のところ風邪はひいてませんけど、いつひいてもおかしくない状況です(>>_<>)
お互い、気をつけましょう。

「ドックホリスティックケア」というのは、どういう内容だったのでしょうか?
犬のあらゆることを学べる本ですね(^^)
訓練やしつけではなく、ケアですから犬との信頼を築けることを多いに学べそうですねっ。
しかも、来年から本格的に学べるなんて羨ましいです(*^^*)
ケアにも詳しいトレーナーなんて最高ですね☆

7 ミミ(o^_^o) 2005-12-12 14:36:29

お久しぶりですね(笑)
本当急激に寒くなって服装とか管理が大変ですよね〜(^_^>
こっちは昨日初雪が降り本当寒い!って感じでした(x_x>)
風邪をひいてないなら良かったA(^-^)
今年のは長引くみたいなので気をつけて下さい(笑)
ドックホリスティックは簡単に言うと、心と体のケアですね(o^_^o)
ドックマッサージ・Tタッチ・パッチフラワーレメディ・ローフード(生食)などの、犬の心と体のバランスを整えてあげて、犬の気持ちを理解しもっと信頼関係を築きあげるよという感じです(^ー^)
とても奥の深い内容でまだA日本では知られてなく、行われてるのが少ないみたいです(-。->)
アメリカでは当たり前に行われているらしく、医療を補う療法として行われているみたいです(o^_^o)
自分の中でしつけだけではなく、この知識があれば飼い主さんと愛犬の絆がより深くなるのでは?と思い、来年か再来年にこの学校に行こう思います(^^ゞ

8 続きです(^^ゞ 2005-12-12 14:38:10

今日、担当犬を希望する紙を提出するんですが、悩みまくりました(笑)小型から、大型までいて第1希望をキャバリアの子にして第2をゴールデンの子にしました♪
今月の終わりに、発表されるんですが、半年間という短い期間なので良い関係が出来るように頑張りたいと思ってます(^O^)v
今日は朝からクリニック研修に行って来たのですが、教えてくれたトリマーの方がとても厳しい?感じの方で、犬を飼ったことがない=抱き方が出来ない、押さえられないなど馬鹿にされて、正直絶対に犬を飼った経験がなくても、ここまでなれるんだと証明したい!!と思いました(>>_<>。)
中には、先入観で人の気持ちも考えずに言う人が居るのには正直、落ち込みましたね(笑)
でも学校の先生で犬を飼ってない人の方が先入観がないので、真っ白な状態でやるから大丈夫と言われたので、少し安心しました☆
来年から努力で頑張ります(o^_^o)

9 米雨 2005-12-13 06:40:19

こちらも初雪というか、初吹雪です(>>_<>)
というか、ただ風が強い時の雪という感じですf^^>
この時期は犬の体長管理(特に子犬)も大変でしょうね。
皆さん、風邪には気をつけましょう(笑)

ドックホリスティックは、全般のケアという感じですね。
犬の身体の負担や、ストレスを軽減、さらに信頼関係まで築ける素晴らしい手法ですね(^^)
欧米の犬というか動物へのこだわりは、本当に凄いですよね。
ここまで考えるか!の連続ですf^^>
この本、ぜひ読んでおきたい一冊ですねっ!
いろいろ学ぶことがいっぱいあって大変でしょうけど楽しそうですね(*^^*)

10 米雨 2005-12-13 06:41:43

担当犬って選べるんですね。
キャバリアを第一希望ですか〜人気が高そうですけど、なんとか第一希望にキャバリアになるといいですね(^^)
でも、どのコがあたっても楽しそうですね(^^)

たま〜にいますね。言葉を選ばない人が(笑)
多分、発破を掛けるために言ったのでしょうけど、こういう人は言葉が過ぎる場合が(多々)あるので、その辺はあまり気にする必要はないのかもしれません(笑)
自分の中でモチベーションを高める方法を知っておられるので、そんな言葉は軽く聞き流して、どんどん教えてもらい技を盗んであげましょう(^^)

>>犬を飼ってない人の方が先入観がないので、真っ白な状態でやれる
これは、元気付けられる言葉ですね(^^)
実際、先入観というのは邪魔ですから、学ぶ時は素直な気持ちが一番でしょうしねっ。

頑張ってくださいっっ!!

11 ミミです(^O^)v 2005-12-15 13:28:23

本当急激に寒くなったので、人も犬達も風邪には気をつけましょう(笑)
本当に改めて欧米の動物達に対する考えが良くてビックリしました(o^_^o)その点、日本は遅れてるなとつくづく感じさせられます(-。->)
本当に素晴らしい本なので是非A、このレスを見た方・犬と暮らしてる方には呼んで欲しい一冊♪「ドックホリスティックケア/松江 香子」です☆日本初の米国式ドックケアの本なのでオススメです(^O^)v

担当犬は選べるんですよ(o^_^o)
でも最終的に決めるのは学校の先生なので、希望が通るかは微妙です(笑)
でも本当にどんな子でも一緒に頑張って行ければ良いので、ワクワクしてます(o^_^o)
ただキャバリアの子はドライアイで点眼が必要らしいです(^^>>
それも初めての体験なのでお互い二人三脚だなと思ってます☆


終n>>
page 1
2
[スレッド一覧] [返信投稿] [▲上に] [管理ページ]
もっとき*掲示板