ところが、市ノ瀬牧人は
[スレッド一覧]
[返信投稿]
[▼下に]
1 Ryou 2014-05-16 11:11:43 [URL]
ところが、市ノ瀬牧人は、近所の知合いの家で昼の支度を頼んであるからと、先にたつて歩きだす。そんな必要はないのにと、彼女がいくら迷惑がつても、いつこう耳をかさぬ。
しかたがなしに、ついて行くと、谷あいの一段低くなつたところに、さゝやかなわらぶきの一軒家があつて、主婦らしい中年の女が、土間でなにやら言いわけめいたことをくど/\と言つていた。
いろりには大なべがたぎり、すゝけた天井から煙が舞いおりている。
市ノ瀬牧人は、よほど懇意な間がらとみえ、つか/\といろりばたへあがつて、なべの中をのぞいてみたりしている。
「ウサギじるをたのんどいたんだが、どんなあんばいかな。さあ、こつちへあがつてください」
この家の主人は炭焼きが本職で、猟もするのだと聞かされて、井出康子は、やつと、このもてなしの意味がわかつた。
飯もたいてあるというので、彼女は出しかけた弁当の始末に迷つた。
が、ともかくも、風変りな昼食であつた。ドンブリには、骨ぐるみぶつ切りにしたウサギの肉が山盛りに盛られた。
「どうです。加減は?」
「とてもけつこう。だけど、この分量はちよつと……。ねえ、トムちやん」
と、彼女は、ひとくちしるを吸つたあとで、はしのつけようがないという顔をした。
[管理ページ]
もっとき*掲示板