開かれた議会?? ≪秘密会・議事録(原則)非公開≫ 『愛知県議会基本条例案』
[スレッド一覧]
[返信投稿]
[▼下に]
1 愛知(CHUNICHI Web):「知事と対等」明文化 県議会基本条例案まとめる 2013年12月11日 2013-12-17 23:55:07 [画像] [編集/削除]
愛知(CHUNICHI Web):「知事と対等」明文化 県議会基本条例案まとめる 2013年12月11日
議会と議員の役割や責任を明確化する議会基本条例の策定に向け、協議を続けてきた県議会の自民、民主、減税日本一愛知、公明の各会派でつくる検討会議は、条例案をまとめた。議会のあり方や、知事と議会が対等な関係であることを明文化したほか、議会内の各委員会の役割も規定。開会中の十二月定例会最終日の十九日に議員提案され、可決される見込みだ。
地方自治法は議決権といった議会などの権限を定めているが、役割や責務などは規定していないため、こうした部分を補って議員活動の根拠を明確化する狙い。都道府県単位では 二〇〇六年に三重県議会で制定されたのを皮切りに、各地でつくられている。
検討会議がまとめた条例案は、議員の役割として本会議や委員会などでの審議や知事の事務執行の監視のほか、「県民の意思を的確に把握すること」も明記。県民との意見交換の必要性を強調している。
愛知県議会は、閉会中も各委員会が県内外で調査をするなど活発に活動していることを踏まえ、議会運営委員会、常任委員会、特別委員会の役割も規定した。
議会運営では、会派単位での意見集約が中心になっていることから「研修などにより、所属議員の活動を支援するとともに、県政の課題の情報収集、政策の立案および提言に務める」など会派の役割も明確にした。
検討会議は久保田浩文議長をトップに、副議長や各会派の代表で構成。今年一月以来、先進事例を調べたり、有識者に意見を聴いたりして内容を詰めてきた。(吉光慶太)
2013年12月11日
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20131211/CK2013121102000043.html
2 ≪参考≫ 市民オンブズマン 事務局日誌: 愛知県議会 議会基本条例を非公開で検討 2013年01月16日 2013-12-18 00:07:39 [画像] [編集/削除]
市民オンブズマン 事務局日誌: 愛知県議会 議会基本条例を非公開で検討 2013年01月16日
愛知県議会は、議会基本条例制定に向けて、議会基本条例策定検討会議を 13/1/15に開催しました。しかし、県民には非公開で行い、検討会議の記録は公開しないとのこと。(情報公開請求があれば、それに基づき対応)
名古屋市議会の議会基本条例を策定した際は、7名ながらも市民は傍聴可能で、傍聴者には資料が配布されていました。(傍聴者以外は情報公開請求が必要)
http://www.city.nagoya.jp/shikai/category/355-3-0-0-0-0-0-0-0-0.html
三重県議会では、議会基本条例に関する検証検討プロジェクト会議の議事概要や会議資料をネット上で公開しています。
http://www.pref.mie.lg.jp/KENGIKAI/katsudou/kaikaku/project/kihonjyoreipt.htm
なお、名古屋市議会、三重県議会とも、パブリックコメントを募集しました。
都道府県議会では、24府県で議会基本条例を制定しています。(2012年末)
一般的に、議会基本条例は「開かれた議会」を目指すために策定しています。検討時から市民に公開されていない愛知県議会の議会基本条例ははたして何のために作るのか大変疑問です。
--------------
・愛知県議会 平成24年12月20日議決
協議又は調整を行うための場の設置について
http://nagoya.ombudsman.jp/data/121220aichi.pdf
・愛知県議会 議会基本条例策定検討会議運営要綱
http://nagoya.ombudsman.jp/data/130115aichi.pdf
-----------------
参考:市民オンブズマン事務局日誌
議会改革 http://ombuds.exblog.jp/i37
・自治体議会改革フォーラム
http://www.gikai-kaikaku.net/index.html
・滋賀県議会作成 議会基本条例の制定状況(24年08月24日現在)
http://bit.ly/W5WL6I
それ以降制定:茨城県(H24.12.21)、岡山県(H24.12.22)
2013年01月16日
http://ombuds.exblog.jp/17634638
(※ 画像は、『議会基本条例策定検討会議運営要綱』)
3 ≪参考≫ 愛知県議会議員 こたま義和: 12月議会に『愛知県議会基本条例(案)』の提出が決定しました。 2013-12-18 00:19:25 [画像] [編集/削除]
≪参考≫ 愛知県議会議員 こたま義和オフィシャルホームページ: 12月議会に『愛知県議会基本条例(案)』の提出が決定しました。 2013年12月09日
私の所属する民主党愛知県議員団では、平成24年度に『議会改革調査研究会』を立ち上げ、議会基本条例の制定を含む、議会改革の推進について議論を行ってまいりました。
また、愛知県議会でも、私ども民主党愛知県議員団からの呼び掛けにより、議会基本条例の制定気運が高まり、超党派による策定検討会議が本年1月に設置され、ほぼ1年を掛けて条例に盛り込むべき内容等について議論してまいりましたが、本日検討会議が開催され、各会派の意見が漸くまとまり、12月議会に議員提案として条例(案)を提出する事が決定いたしました。
『通年議会等の会期の在り方』など様々な課題は残されていますが、先ずは条例(案)提出に漕ぎ着けた事を喜ぶと同時に、議会改革の更なる推進に向けて決意を新にした次第であります。
記事掲載日:2013年12月09日
http://www.kotama.net/report/index.html#20131209
(※ 参考引用しましたが、こたま義和県議会議員を何ら支持するものではありません。あくまでも、≪参考≫ 掲載です。)
4 ざっくりとですが、『議会基本条例』推進の背景を検索してみると、 2013-12-18 00:23:53 [編集/削除]
ざっくりとですが、『議会基本条例』推進の背景を検索してみると、香ばしさに溢れています。
変えなきゃ!議会 自治体議会改革フォーラム
http://www.gikai-kaikaku.net/old/forum.html
http://www.gikai-kaikaku.net/old/katsudou.html
財団法人 地方自治総合研究所(略称・自治総研)(自治労系)
http://www1.ubc.ne.jp/~jichisoken/
所長 辻山 幸宣(『地方自治基本法』推進論者。ちなみに、社民党の政策にも『地方自治基本法』の概念が反映されている。)
(西尾 勝 東京大学法学部教授(・日本行政学会理事長)などの名前も、『議会基本条例』関連で散見される。)
5 ざっくりとですが、『議会基本条例』推進の背景を検索してみると、 2013-12-18 00:25:31 [画像] [編集/削除]
東京・生活者ネットワーク
http://www.seikatsusha.me/
基本政策
http://www.seikatsusha.net/policy.html
----------------
・ 子どもの最善の利益を優先に考える国際的な原則「子どもの権利条約」を社会の約束として定める「子どもの権利法・条例」を制定する。
・ 女性・障がい者・外国人への積極的差別是正措置*(ポジティブ・アクション)を導入した「差別撤廃行動計画」を自治体ごとつくる。
・ 権利侵害を監視・是正する「第三者機関・オンブズパーソン」をつくる。
・ 市民社会の地球規模ネットワークで、公正貿易(フェアトレード)をすすめる
・ 基礎自治体を優先する補完性の原則で、都と国の役割を限定する
・ 計画策定段階から市民の参加・参画を保障する参加条例などをつくり、住民投票制度などで市民の政策決定ルールをつくる
・ 市民と議会が協働で政策研究をし、市民の提案が反映される議会に変える
・ 議会の政策立案・立法力を高めるため、独立した人事権をもつ調査部門をつくり、政策法務を強化する
・ 議会の条例制定権を拡大する議会運営条例をつくる
----------------
wikipedia: 東京・生活者ネットワーク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%BB%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%80%85%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF
----------------
政治的思想・立場:
消費者運動
地域主義
文化多元主義
フェミニズム
----------------
6 ざっくりとですが、『議会基本条例』推進の背景を検索してみると、 2013-12-18 00:31:03 [編集/削除]
東京・生活者ネットワーク つづき。
・ もともと、「生活クラブ生協」と呼ばれる生協運動の一流派が、私たちの「代理人」をということで、地方議員を送り出すようになったものが、ローカル政党に発展したものです。
生協運動には、いくつかの潮流があるんですが、賀川豊彦などの人道主義的な立場から出発したもの、共産党員が中心となったもの、総評などの労働組合が中心となったもの、などがありますが、生活クラブ生協は「生活者」をキーワードに、市民主義的な流れとされます。運動創始の中心となったのは、旧社会党江田三郎派と共産党離党組からなる「構造改革派」のようですが、新中間層の主婦たちが実際の運動の担い手とされます。「新左翼」運動活動家の大学卒業後の受け皿になったと指摘されることもあるようです。
2005-06-05
・ 公式HPを見ると市民生活に密着した活動とは言いがたい、
「9条世界会議」まであと3日!とか、2008年5月2日
http://www.seikatsusha.net/back/item/1164955734/1209693499.html
など「無防備地域宣言をめざす」を公言する議員が多い
日韓市民社会フォーラム2008 2008年10月15日
http://www.seikatsusha.net/back/item/1164955734/1224035204.html
の中の最後の段落「最終日の全体会では、 基調講演を経て歴史認識について共有が試みられたが、 容易に修復できない溝もまた認識。 であればこそ市民レベルの活動交流、 連携が平和構築につながるに違いなく、このことが再確認された場となった。」 と、どう見ても日韓にまたがる歴史教科書問題などにおいての内容まで触れています。
2007年10月1日 カテゴリ:国際・平和
子どもたちに伝えなければならないこと
〜高校教科書日本史検定のやり直しを求める〜
http://www.seikatsusha.net/back/item/1164955734/1191217641.html
でも歴史認識問題に絡む話に首突っ込んでますね。
2007年1月17日 カテゴリ:国際・平和
高橋哲哉さんを迎えて−東京・生活者ネット憲法学習会 〜憲法を哲学する〜
http://www.seikatsusha.net/back/item/1164955734/1169147084.html
でも憲法9条護持を唱えてますね。
2005年1月28日 カテゴリ:国際・平和
都国籍条項訴訟について 〜制限撤廃のブレーキとなることを危惧〜
http://www.seikatsusha.net/back/item/1164955734/1203930329.html
では在日外国人への日本国民が持つ主権の割譲を迫るような内容ですね。
これはどう見ても生活者ネットワークではなく、社民党や共産党傘下の団体に見えますね。
2009-06-27
http://okwave.jp/qa/q1428822.html
7 ≪参考≫ 『議会基本条例』の問題点 2013-12-18 00:37:02 [編集/削除]
『議会基本条例』の問題点
http://www.youtube.com/watch?v=v6zj21f70a8
[スレッド一覧]
[返信投稿]
[▲上に]
[管理ページ]
もっとき*掲示板