【02月12日(火)有給休暇その1】
[スレッド一覧]
[返信投稿]
[▼下に]
1 スピカ 2019-02-13 05:56:45 [編集/削除]
≪02/12(火)≫
・
・
4:55、アラームで起きて、白・黒の猫にエサを出した。
▼
朝食はバナナと食パン。
有給休暇の初日は、なにかあるといけないから、自主的に自宅待機である。
日の出前とはいえ室温は5.7℃。
これならば、自宅待機=布団内待機としてもバチは当たるまい。
▼
14時に布団から出た。退屈したのではなく、温かい布団で体が火照って耐えがたいのだ。
外は快晴。
▼
ランタンフェスティバルに出かけた。徒歩で、アパートで時間調整し、15時の中国雑技を観た。
一番人気の「変面」で始まった。
あっという間の一時間。
▽
次は唐人屋敷へ。
鎖国時代、南蛮人は出島(人工島)に、中国人は新地(これも人工島)に住まわせた。
新地の唐人屋敷とはいいながら屋敷は失われ、現存するのは宗教施設ばかりだ。
そのうちの一つ、「観音堂」は私の通っていた保育所の園庭に建っている。
今日訪れると、今の子供たちがボール蹴り(サッカーとはいえない)をしていた。
往時の私の記憶──
男女混合でパンツ一枚になってボディペインティングしたなぁ。
垂らされた綱をつかんで崖をよじ登る遊びを喜んでたなぁ。落ちたら死んでたよなぁ。
──懐かしい。
▽
子供の頃から営業しているベーカリーで、オリジナルのパンを買った。ピーナッツ・クリームのメロンパンとエクレア。計250円。
近くの石段の休憩ベンチで食べた。美味しくて、でかい。
これが「買い食い」なのか──。
(51歳にもなって、何を感動しているのだ)
▽
孔子廟会場に移動し、17時からのパフォーマンスを観た。
京劇を初めて観た。
ソロ雑技の「スピードボール」もすごかった。一人で7個(!)のゴムボールを操るのだ。
▼
電車で帰宅。
エサ場には誰も来なかったが、鳴き声が小さく聞こえていた。
つまり、灰猫が庭のどこかに隠れているらしい。ガラス戸を閉めた──これで縁台に上がってくるだろう。
▼
[なつかし笑点]と[ネプリーグ]の録画を見ながら、
食パンとアジフライと焼きそばで夕食。
続けて、炊飯とカレー調理。
▼
有給休暇1日目、終了。
──────────
歩数計8969
室温8.8
ランタン寄付金200
パン250
──────────
[管理ページ]
もっとき*掲示板