キャラクター作成ルール説明
[スレッド一覧] [返信投稿] [▼下に]
1 もも 2012-08-19 00:58:06 [画像]

キャラクター作成のためのルールを説明します。
2 もも 2012-08-19 05:32:43

◆名前
 見てのとおりキャラクター名です。
 必ずしも作成の最初に決める必要はありません。

◆性別
 名前に同じくです。
 このルールでは性別での能力値修正はありませんので、厳密に決定する必要はありません。

◆民族
 大体のシステムでは『種族』と呼ばれるものです。
 今回、PC用に用意されているものは、9種類。
(現代バージョンでは1種類)
 今後ひょっとして増えていく可能性もあります。

◆年齢
 こちらも能力値への影響はないので、自由決定でお願いします。


まずは作成キャラクターの『民族』を決めます。

現代版は今のところ『人類』一択。
(いずれモンゴロイド/コーカソイド/ネグロイドなども、データ化していいかも知れませんが)

ファンタジー版は9つより。
自由選択でも構いませんし、ダイスで決めても構いません。
ダイスで決定する場合のチャートは以下になります。

(1D6)
1〜2…海  3〜4…空  5〜6…陸

(1D6)
1〜3…人間(海/空/陸の民)
4・5…亜人
6…獣人

民族     体力 自我 筋力 敏捷 器用 知恵 印象 直感 
人間/海の民  1  1        1        1
人間/空の民  1     1        1     1
人間/陸の民  1        1        1  1

民族     体力 自我 筋力 敏捷 器用 知恵 印象 直感
ネレイデス     1        1            ・属性魔法(海)
ハイランダー        1        1        ・属性魔法(空)   
ハーフリング           1        1     ・属性魔法(陸)

民族     体力 自我 筋力 敏捷 器用 知恵 印象 直感
マーマン         1   1              ・潜水   
バードマン      1        1           ・飛空
コボルド    1              1        ・暗視


【人間】亜人たちが、長い時間の中で混血を重ね、加護を失っていった姿。
 ただしその分、逞しさと知恵を手に入れ、自立する力を有するようになった。

海の民:海辺・湖畔などに多く集落を構える民族。性質は根気があり身内意識が強い。
 また、創生の女神に関わるといわれている『竜宮城伝説』を伝えており、
 生命は海から始まったという神話を信じているため、
 全ての生物のリーダーで守護者となるべきだという自負も持っていると言われる。
 この民族から輩出される『勇者』は、その理念の最たるものだとされる。
 古の伝説より伝えられる勇者は世界を護るために心身を鍛え、
 海の民族のみならず全ての人類を苦難から救うために活動しているという。

空の民:高山などに城砦都市を築いて生活することが多い民族。
 性質は高潔だが排他的。完璧主義者が多いがゆえに文明が進んでいる。
 命自体は海から始まったのかも知れないが、それらを生み出した創生女神は、
 空から舞い降りたと信じて、自分たちこそがリーダーであると主張する。
 『勇者』と呼ばれる存在もあるが、海のように神話から伝えられるものではなく、
  各都市の有力者から実力を認定された、凄腕騎士のようなものだという。

陸の民:平地や森など、住み易い土地に集落を築き、農耕や牧畜を糧に過ごす民族。
 人数的には一番多いが、競争を好まない性質のため、冒険に出ることは滅多にない。
 よって『勇者』という存在は持たず、困ったことが起これば他民族の勇者を頼る。
 ただし戦う意欲自体が無い訳ではなく、自警団もあれば大きな街なら軍隊もある。
 また『導師』と呼ばれる指導者的な人物が集落に一人はおり、
 戦闘力よりも知恵や知識で民を導き、救おうとしているのだという。


【亜人】獣人と『神子』の間に生まれたとされる半人半獣種。
 姿は人型で多少の獣人っぽい特徴を有している。

ネレイデス:マーマンの血を引くとされる亜人種。
 手足に水かきを持ち、陸上活動の倍速で水中活動が出来るが、水中呼吸は出来ない。
 ただし肺活量は大きく、生命力上限×1分間まで、息継ぎなしで水に潜っていられる。
 水棲生物と意思疎通出来る。ただし会話という形を取れるかは相手の知性次第。
 生まれつきに強い海属性の加護を持ち、1レベルの属性魔法が先天的に使える。

ハイランダー:バードマンの血を引くとされる亜人種。
 耳が尖っていて手足が長い。俗世や喧騒を嫌い山林に隠れ棲むことが多い。
 生命力上限×1分間、光の翼によって空に浮くことが出来る。ただし飛行速度は歩行や疾走とほぼ同じ。 
 鳥類全般と意思疎通出来る。ただし会話という形を取れるかは相手の知性次第。
 生まれつきに強い空属性の加護を持ち、1レベルの属性魔法が先天的に使える。

ハーフリング:コボルドの血を引くとされる亜人種。
 小柄で一見すれば子供のように見えるが手足の爪が大きく鋭い。
 よって普通の土になら、1時間に体力×1mの自分が通れるくらいの穴を掘ることが出来る。
 また土や草を使って自身の匂いや気配を消すことも出来る。
 哺乳類全般と意思疎通出来る。ただし会話という形を取れるかは相手の知性次第。
 生まれつきに強い陸属性の加護を持ち、1レベルの属性魔法が先天的に使える。


【獣人】神により知性を与えられた動物。原初の『人類』。
 本当の姿は、半獣でも完獣でも構わないが、体積が変化することはない。

マーマン:消費MP×1時間の間、人の姿に変化することが出来る『魚』。
 時間無制限での水中活動が出来る。人の姿のままでの睡眠は出来ない。
 水棲生物と意思疎通出来る。
 また生命力上限値を1点消費することで、100リットルほどの水を空気中より、生成することが出来る。
 当然ながら変化していない姿では陸上活動は不可能である。

バードマン:消費MP×1時間の間、人の姿に変化することが出来る『鳥』。
 生命力上限×1時間の間、連続して緩やかに飛行することが出来る。速度は歩行速度の2倍。
 さらに生命力上限を1点消費して、10分間全力飛行することが出来る。速度は人間の全力疾走の3倍。
 鳥類全般と意思疎通出来る。
 風の重さで、半日〜1日後の天気をほぼ完全に、予測することが出来る。 

コボルド:消費MP×1時間の間、人の姿に変化することが出来る『獣』。
 生命力上限×1時間の間、人間の全力疾走の1.5倍速で走ることが出来る。跳躍力も人間の3倍ほど。
 さらに生命力上限を1点消費して、10分間全力疾走することが出来る。速度は人間の全力疾走の3倍。
 嗅覚や聴覚が発達しており、目の効きにくいところでも、普通に動ける(実質的に暗視状態)。
 哺乳類全般と意思疎通出来る。 

3 もも 2012-08-19 05:42:48

なんかアス比狂った; これでわかりやすいかなぁ・・・

人間/海の民  体力1 自我1 器用1 直感1    
人間/空の民  体力1 筋力1 知恵1 直感1  
人間/陸の民  体力1 敏捷1 印象1 直感1      

ネレイデス   自我1 器用1 ・属性魔法(海)
ハイランダー  筋力1 知恵1 ・属性魔法(空)   
ハーフリング  敏捷1 印象1 ・属性魔法(陸)


マーマン    筋力1 敏捷1 ・潜水   
バードマン   自我1 器用1 ・飛空
コボルド    体力1 知恵1 ・暗視

[管理ページ]
もっとき*掲示板