すっかり春ですなぁ
[スレッド一覧] [返信投稿] [▼下に]
<<始n
page
1 2
1 わんわん林 2013-03-06 17:18:45 [画像] ID:GESl7VkwO  [編集/削除]

我が家から国道までの道の雪が無くなったので啓蟄から1日遅れで愛車も冬眠明け。
買い置きのラーメンはあれど、具が無いのでまずはジャコスいくの!?

※背景のお山が霞んでいるのは雲やガスの類ではなく、強風で雪が吹き飛ばされて発生する雪煙。

12 わんわん林 2013-03-06 18:49:38 [画像] ID:GESl7VkwO  [編集/削除]

箸でひたすらぐりぐり、どんどん冷めるので再加熱までして一応完成。
濃さは以前どこぞのお寺のお茶屋で頂いたお抹茶に近い感じだが、たまに有る溶け残りのダマが強烈に脳を攻撃しやがるw
抹茶のダマはカレーの肉だと思ったら溶けてないルーだった以上に強烈。
茶筅は偉大だw

13 わんわん林 2013-03-06 19:15:09 [画像] ID:GESl7VkwO  [編集/削除]

残したのは足跡と思い出だけって状態にして撤収完了。
当初予定では、この後温泉のつもりだったけど寒かったのでまっすぐ帰っちゃった。

それにしても景色の写真が少ないなぁ、明日も出歩いて追加しとくかな。

14 わんわん林 2013-03-13 06:15:22 [画像] ID:cTe.OOwYO  [編集/削除]

峠のトンネルを抜けると目の前に雪山どーん!
※望遠レンズ効果なんで実際はもっと遠いですw

酷道406の白沢峠のトンネルを抜けると景色が急変!
これは一見の価値有りだけど、トンネル内にはガッチリ氷が有るし、途中の洞門や道端もまだ凍っている部分が有る上に強風で道路上に飛ばさされてきた落ち葉もたっぷりなんで、バイクでリスク無くこのルートを来れるのは4月からかな?

15 わんわん林 2013-03-13 06:23:43 [画像] ID:cTe.OOwYO  [編集/削除]

白馬ハイランドホテル内の天神の湯に来ましたが、お客が多くて撮影断念。
そんな訳で露天風呂から撮った写真の写真をば・・・

日帰り利用500円、マジオススメ。

16 わんわん林 2013-03-13 06:56:35 [画像] ID:cTe.OOwYO  [編集/削除]

風呂上りに天神の湯からちょい下った所で1枚。

松本からの国道148(※糸魚川方面は未確認)や長野からの国道19→白馬長野有料道路→県道31→県道33の通称オリンピック道路なんかは凍結リスクほぼ無しで白馬まで来れます。
とは言え、例年通りだと4月初旬までにもう2〜3回寒波が来て雪道になる事も有るのですが・・・。
5月の連休でも雪が降ったりトンネル内に氷が有る事も珍しく無い志賀高原よりはだいぶマシです。

17 わんわん林 2013-03-15 22:09:40 [画像] ID:GESl7VkwO  [編集/削除]

たった9日前は一面氷の白銀の世界だったのが、今は普通の湖に!?
どうしてこうなった(春だから

18 わんわん林 2013-03-15 22:13:49 [画像] ID:GESl7VkwO  [編集/削除]

2枚目の写真と同じ場所。
一面圧雪だった場所もこの通り。

19 わんわん林 2013-03-15 22:28:13 [画像] ID:GESl7VkwO  [編集/削除]

好天で風も無く、こっちにしては暖かかった今日は絶好のラーツーやスキー日和だったのに、確定申告の期限が今日だったので泣く泣く諦めてました。
で、申告も無事終わり税務署を出ると雪山が綺麗なので鷹狩山展望台へラーツーの下見に来ましたが、雪に阻まれ途中から徒歩だったのでお山はすっかり逆光に。

まぁでも、轍の無い所に4駆の威力で轍を付けたので、何回か転倒するつもりで行けばコンパクトなオフ車ならラーしに行けそうな雰囲気なんで次回ラーツーはここにしよう。


<<始n
page
1 2
[スレッド一覧] [返信投稿] [▲上に] [管理ページ]
もっとき*掲示板