ロシアワールドカップ関連スレ3(2018.06.14〜07.15)
[スレッド一覧] [返信投稿] [▼下に]
<<始n <前n 次n> 終n>>
page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
1 国分寺 2018-06-28 01:03:52

基本的にはワールドカップトト用ですが、ワールドカップ全体の話題でもOKです。


★2018W杯 第1トト ◎=ベスト8 ○=ベスト16

         国分寺 アキコン ケンイヒ パパ タケ
ブラジル Sシード ◎   ◎    ◎   ◎  ◎
ドイツ  Sシード ◎   ◎    ◎   ◎  ◎
フランス Sシード ◎   〇    ◎   ◎  ◎
スペイン Sシード ◎   ◎    ◎   ◎  ◎

ウルグアイ 有力  ◯   〇    ◎   〇  〇
ポルトガル 有力  ◎   ◎    ○   ◎  ◎
イングランド有力  ◎   ◎    ◎   〇  ◎
コロンビア 有力  ◯   ◎    ○   ◎  〇
ベルギー  有力  ◎   〇    ◎   ◎  ◎
ポーランド 有力  ◯   −    ○   ◯  −
アルゼンチン有力  ◎   ◎    ○   ◎  ◎
クロアチア 有力  ◯   −    −   〇  −

ロシア   穴   −   〇    ○   〇  〇
スイス   穴   ◯   〇    ○   〇  〇
デンマーク 穴   ◯   −    ◎   −  −
メキシコ  穴   −   −    −   〇  〇
エジプト  穴   ◯   −    −   −  −
スウェーデン穴   ◯   〇    ○   −  −
セネガル  穴   −   〇    −   −  〇
ナイジェリア穴   −   〇    ○   −  −
ペルー   穴   −   ◎    −   〇  〇
アイスランド穴   −   −    −   −  〇

62 国分寺 2018-07-01 18:58:41

>>61
この話題は、「今年一番」のものだと思います(笑)

この件で話しをすれば、相手の人となりの8割ぐらいわかる、ぐらいの凄い話題です(笑)


>@現地か、遠隔かは知りませんが、コロンビア戦分析班が何人かいて、デジタル、アナログ、両方のデータを駆使して分析して、100%に近い確率でセネガルは点取れないと判断したんだと思います。
コロンビアが点とってから長谷部投入までの約6,7分はそういう時間だったんでしょう。


うん、まずは前提が違っていることが、この大論争の原因にもなってるね。


「セネガルが1点取れば終わり」というのが批判派の最大の反論で、それはそれで正しいのだけど、西野監督以下は、上記引用の確信を持っていたと思います。
(もちろん、100%ではないけど、かなりの高率で。
 元々コロンビアはこのグループの大本命チームだし)


批判派には、この「確信」についての計算が、批判する論法の中に入ってないんだよね。

単純に、五分のチームが戦ってるいるという感じで、
(残り10分あればセネガルが…)というのが下地になってるね。
(だから議論が噛み合わない)


>A

西野監督のリーダーシップが発揮されたね。

チームに混乱を招いていた(手のひら、クルッ、クルッ(笑))、
ハリルホジッチだったら、ここまで統制が取れていたかどうか…


まあ、上記のはなしは、この件についての話しの、まだ「ごく一部」でしかなく、ほんと面白いです(笑)

63 国分寺 2018-07-01 19:37:18

★国分寺の侍ジャパンエッセー


◯侍ジャパンの限界


西野監督は最終戦で、スタメンを6人も代えてきました。


2試合目から中3日。そしてこの試合から決勝トーナメント1回戦へも中3日。


今までのような「決勝トーナメントにいければそれで良い」ではなく、
「ベスト8を目指す」という高い志からきた采配で、それはそれで大いに評価するところでしょう。


しかし世の中、志だけでは物事がうまくいかないように、
日本の実力は所詮、FIFAランク61位…


志(ベスト8)と実力(FAFAランク61位チームの補欠)の乖離の差は如何ともし難く、
結局、後半途中まで0−1の劣勢に…


大きな視点で見れば、最終戦を、ああいう形で閉じることになったのは、

「日本サッカー界の国家的体力の限界」

から来たものだと言えるでしょう。



元々の実力が微弱なせいで、こうならざるを得ませんでした。


イングランドもベルギーも、最終戦は主力メンバーを温存しての戦いをしましたが、

主力温存、という”欧米列強”の猿真似をしてみたものの、FIFAランク61位、という微弱な国力しか持たない日本がその技を使うには、
「10年早いんだよっ!」といったことになりました。


まあ、結論としては、当たり前のことですが、


「日本がもっと(ベンチ入り23人分の)実力を上げるしかない」


ということでしょうか。


まあ、無い物ねだりをしてもしょうがないですし、今回のワールドカップ、
西野監督は、現状の戦力で最高によくやってると思います。

64 国分寺 2018-07-01 19:46:19

★今日の試合

23:00 スペイン vs ロシア

スペイン Sシード ◎   ◎    ◎   ◎  ◎
ロシア   穴   −   〇    ○   〇  〇

優勝は決まりましたが、ひとつでも上の順位を目指したいです。

頑張れ、地元のロシア!! 波乱を起こせ!!(笑)


03:00 クロアチア vs デンマーク

クロアチア 有力  ◯   −    −   〇  −
デンマーク 穴   ◯   −    ◎   −  −

ああ、クロアチアは◎だったか・・・
とりあえず、クロアチア頑張ってください。

65 ケンイヒ 2018-07-01 20:44:41

スペインのパスサッカーは観たいですが、今夜はクロアチアVSデンマークの方が面白いと思いますので、そちらを観るために寝ます。
おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・

66 jin 2018-07-01 21:40:47

>まあ、上記のはなしは、この件についての話しの、まだ「ごく一部」でしかなく、ほんと面白いです(笑)


一部ですか。
7,8割の核心をついたつもりだったんですけどねえ。。。。

ただ、自分の中で、掴んでいたけど、話がひろがりすぎると思ってあえてぬかしたのは、過去最高のベスト8を目指して6人をいれかえなければ、この事態はおこってなかった、6人かわってもそのメンバーが緩くなければ、この事態はおきっていなかったであろう、つまり、選手層が薄いということです。メンバー選出がそもそも適切だったのかという話までいってしまいますので。。。


ベルギー戦はどうやっても勝ち目がイメージできませんが、西野監督なら、勝ちにいくために何かしかけてくれると期待してしまいます。

67 jin 2018-07-01 21:56:06

あと、抜けてるtすれば、フェアプレーポイントの話ですかねえ。
68 国分寺 2018-07-01 23:14:48

>>66
いや、「一部」というのは、「批判派の批判の理由が、実に広いから」という意味です(笑)


「FIFAの規約に、選手たちは常に全力で戦わないといけないと書いてある」とか、

「チケットを買って観戦してたお客さんの気持ちは」とかね^^;


ほんと、人がいる数だけ、考え方ってあるよね^^;

69 国分寺 2018-07-01 23:15:24

スペイン先制



(゚听)ツマンネ

70 国分寺 2018-07-01 23:21:38

>>66

>「俺の生き様、明石家さんまの生き様としては、俺が監督なら『もう行け! もう1点とられてもいいから、ベスト16よりもサッカーを楽しめ』って言って行かしたい」と熱く語り、「だから俺が監督ならベスト16に行ってない」とも。



こういう考えを是とする考え方をする人もいるんだよね。
(スポーツというのはガチンコで戦うもの、的な)

ほんと、人生いろいろ、考え方もいろいろです^^;

71 国分寺 2018-07-01 23:39:50

スペインのハンドきたああああああああ!!

<<始n <前n 次n> 終n>>
page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
[スレッド一覧] [返信投稿] [▲上に] [管理ページ]
もっとき*掲示板