ご無沙汰しています。
[スレッド一覧] [返信投稿] [▼下に]
1 ほおじろ 2021-12-12 16:02:03 [URL] [画像] [PC]

こんにちはぁ。
お庭の木でのジャム作りでしょうか・・。
ゆずジャム、お庭の木で作る方が多いですねぇ
サッパリしていておいしいと聞いています。
自分で作ると、安心安全でいいですね。

こちら切り干し大根作りしていましたが
気温が高すぎて、3〜4回目はかびさせて悲しくなった・・・・。
RANさんところは何時頃作られますの。

今日は、お正月準備で
樫田の知人の山へヒカゲカズラ探しに行ってきました。
温暖化の影響か、日影カズラはどんどん減ってきています。

2 rararan 2021-12-12 20:16:56 [画像] [PC]

ほおさん
うちのジャムは レモンなんですよ。

数年前植えた レモンの木が大きくなって50個ぐらい実をつけました。
夫が 毎日焼酎のお湯割りにレモンを入れてます。

去年はあちこちに差し上げたので 今年初めてジャム作りしました。今日は2回目作りました。
結構おいしくできました。

ほおさん 切り干し大根作られてるんですね。
カビでましたか。 お日様がないとカビますね。

うちは 1月に作る予定です。多分うまくいくと思います。

それから もち米作りね、普通のお米と一緒です。

うちは 乾燥機に入れるので 先にお米を乾燥機に入れて お米がおわったら もち米入れます。
乾燥機にお米が残ってるので もち米いれると混ざってしまうので 乾燥機の掃除しなくてはいけないのです。
それが大変。

乾燥機をつかわないでしようとすると 稲をはさがけして天日干ししないといけないので それも大変手間かかるのでやめました。
もう年やしね。

ほおさんちは お正月にひかげかずら使われるんですね。この辺ではみた事ありません。
定番 松竹梅 が多いです。

植物も温暖化で変になってるんですね。
お正月 また素晴らしいお花活けて下さいね。

今日も外回り片づけて 木を燃やしました。
温暖化に加担してるみたいですが 燃やさないと片付かないのでね。

[管理ページ]
もっとき*掲示板