どもどもです
[スレッド一覧] [返信投稿] [▼下に]
1 はなぶさ 2021-05-15 11:44:20 [画像] [PC]

らんさん ほうちゃんご無沙汰しています

イタチや のらちゃんにはほんに 迷惑なことですねーー

我が家の方は自然が豊かでないようで どちらも居ないように思います 良いのかどうなのか?

らんさんの オカリナは今月もありますか

我が方の運動施設は 今月中はお休みのようです

今日は 月に1度の 早朝ウオッチングでしたが
すっかり 忘れていました もっとも なんだか 体力なくてそれどころではないのが実情です

らんさんは 畑に大忙しと思います

この画像は 4月下旬です 今この産直のお宅は取り壊して新しいお家ができるようですが 畑はそのままにしているようで 産直はつづけておられて 嬉しいです

運動施設や図書館 神社のすぐそばなので 便利にさせてもらっています

こことは違う コープのそばの産直のところでは

グリンピースが出てきています 昨日はグリンピースの豆を冷凍しました お返事は無理なくお願いします

まったねーー

2 rararan 2021-05-15 20:15:12 [画像] [PC]

はなぶささんちの方は 野良もイタチもいなくていいですね。
猫も飼うと可愛いけど野良はほんとこまりますにゃぁ。

オカリナね、火曜日ありました。
一人 ウクレレ持ってない方がいるので 先生一つ持ってこられました。

それで半分の時間 ウクレレ教室、半分オカリナでした。
両方するからみんな一生懸命。。あっという間に終わりました。茶色の小瓶 と プアリリレフア
25日もその予定です。

はなぶささん 今日は早朝ウオッチングの日だったんですね。
お山の疲れもあるかもですね。行ける時楽しんでね。

産直さん 新鮮野菜色々ならんでますね。
あれこれ 100円は嬉しいです。
作ってない野菜なんで いっぱい買いたい。笑

産直さんあちこちあって嬉しいですね。グリンピースも今が旬やから美味しいです。
いい写真有難う。

こちら今日は 朝は豌豆片づけて 燃やす場所に運びました。
お昼 3時から 消防署に電話してから 燃やしました。

田んぼは息子がトラクターで田植えできるようならしました。
久留米豊がおわって さやが長い名前がわからない豆採って食べてます。
実が沢山入ってます。

3 ほおじろ 2021-05-17 11:37:17 [URL] [画像] [PC]

こんにちは。

はなぶささんところの、産直さん・・
ほんと、種類が多くてお安くていいですねぇ。

高槻も、北部はもう田植えが終わったとききますが
摂津峡周辺の田圃はまだ少し先のようです。

もう豌豆の片付けとは・・・。
我が家は、今年は出来が悪く背も
私の身長と低くておまけに実の数も少なく、
いまだに収穫できません。
何が悪かったのかなぁ・・・?
夫が悩んでいます・・。

こんな年もあり、畑仕事は奥が深いです。

4 rararan 2021-05-17 20:03:17 [画像] [PC]

ほおさんちの豌豆 今年はできが悪かったんですね。
そんな年もありますよ。
昔 肥料やる時期間違えて 枯らした経験あります。
経験不足で無知でした。 その後今まで大丈夫ですが・・。

ほおさんちは南海緑とか。
その品種もよく育つみたいやのに、何がわるかったのかな? これからよくなるかもですよ。

うちは  久留米豊 ともう一つは 調べたら アルダーマンでした。

アルダーマンは
草勢旺盛で、茎は太く分岐の多い増収タイプで、栽培も容易なため、家庭菜園にも人気のある優良種です。莢は長さ13cm内外で美しい淡緑色、種実は1莢に11〜13粒も含まれ白目で揃いは良く、実取用として最高です。
と書かれてました。


[スレッド一覧] [返信投稿] [▲上に] [管理ページ]
もっとき*掲示板