ベンツのレンタカー 前編
[スレッド一覧] [返信] [▼下に]
1 隊長 2019-03-12 20:48:44 [画像]  [編集/削除]

私の車は今回11年目の車検を終えました。
もう20万キロも走ってますけど、いたって好調です。

しかし、車というものは突然壊れます。
過去に所有した車のうち、2台は突然のミッション故障で50万円以上の費用が掛かると言われ、手放しました。

2 隊長 2019-03-12 20:49:15 [画像]  [編集/削除]

手放した後に慌てて買ったクラウンについては、私の95cmの座高に対応できず、背中や腰が痛くなったので1ヶ月で売り払った経緯があります。
そしてその後に買ったスバルのエクシーガについては、座高問題は解消したものの、左足床部分の形状に違和感があり、慢性的に左足がしびれるようになり、これも数カ月で売り払ってしまいまいました。

ちなみに、そのクラウンは中古でしたけど、1ヶ月で70万円の売買損失でした。
それ以来、車を買うときは必ずレンタカーを借りて数時間乗ってみることにしています。
30分程度の試乗では足は痺れないですし、背中や腰もそんなに痛くならないので、やはり半日ぐらいは乗りたいです。

3 隊長 2019-03-12 20:49:45 [画像]  [編集/削除]

そんなわけで、今乗っている車(査定0円)が壊れても、すぐに次の車が選べるように普段から調べておく必要があります。
特に私の場合は、座高が95cmもある「長身胴長族」なので、一般的な車ではダメなんです。

そういえば、小学生の頃を思い出しました。
私より背が高いクラスメートがいたんですけど、椅子に座ると私の方が高くなるんです。
私は明らかに胴長だったんですね。
あれは屈辱的だったな〜。

4 隊長 2019-03-12 20:50:08 [画像]  [編集/削除]

じゃあ、どんな車が良いかというと、以下の条件です。

・セダン
・座高95cmでも正しい運転姿勢が取れる
・左足が狭くない
・キャディーバッグをトランク内に3個積める(トランクスルーにしない)
・ハイブリッドかディーゼルエンジン

たしかにSUVとかミニバンだと選択肢は広いんです。
しかし、昭和生まれの私にとって、SUVは工事車両、ミニバンは工務店の車でしかありません。

車というものは、ワクワクして、セクシーなものでなくてはいけません。
さすがにスポーツカーは3人でゴルフに行けないので不可ですけども。

5 隊長 2019-03-12 20:50:27 [画像]  [編集/削除]

ちなみに、座高95cmの人が乗れる現行モデルのセダンは、ベンツ、BMW、アウディ等のドイツ車か、スバル、ホンダぐらいとなります。
フランス車やイギリス車のセダンはけっこう天井が低いですね。
フォルクスワーゲンのパサートやアルテオンもダメ。
トヨタや日産も、これはというものがありません。

また、アウディは左足部分が超狭く、スバルも四駆のせいで足元が狭いです。
となると、ベンツ、BMW、ホンダしか残ってません。
現行のホンダアコードハイブリッドは背中が痛くなりましたが、インサイトは何とかなるかもしれませんね。


[スレッド一覧] [返信] [▲上に] [管理ページ]
もっとき*掲示板