知りたい情報をできるだけ調べます
[スレッド一覧] [返信] [▼下に]
<<始n <前n 次n> 終n>>
page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

1 情報屋 2011-07-17 23:21:07 [PC]

知りたい情報があったらここに書き込んでねーでも無理なのもあるからとにかくよろしく
82 ダークファキナウェイ 2011-08-24 12:40:24 [PC]

今から中二臭いこというから覚悟しとけよバカドモガ!!
83 ダークファキナウェイ 2011-08-24 12:57:03 [PC]

バルムンク=フェザリオン

通称 漆黒の風

暗黒騎士団ファキナウェイの団長

普段は冷静沈着だが・・・仲間がピンチな時は熱くなって周りが見えなくなってしまうのがたまにキズ

必殺技 ダークファキナェイ コマンド ←→AB

必殺技 フェルズファキナェイ コマンド ↓↑×A


これオレの親戚のおじいちゃんが小学校の時書いた自己紹介文

84 ダークファキナウェイ 2011-08-24 13:05:37 [画像] [PC]

634く〜ん
もし君が篠崎二中に来るようだったら
この顔を捜してして

タコ殴りにしちょるけん!!

85 ダークファキナウェイ 2011-08-24 13:10:03 [PC]

じゃ〜人型Wikiさん わからないことがあるんで質問します

なんでバルムンク=フェザリオンはアイザック=シュナイダー

とバンドを組んだんですか?  

教えてください

86 苔たろーも卒業生 2011-08-24 13:31:02 [PC]

作者はきっとオチをB.zにしたかったんでしょう
87 ★彡中1だZE★彡 2011-08-24 13:43:59 [携帯]

僕からも質問です。
なぜ地球は丸いのですか?www

88 苔たろーも卒業生 2011-08-24 13:48:29 [PC]

天体が形成される時、小さな星の固まりがぶつかり合ったり引っ付いたりして大きくなっていきますが、その大きさが直径300Kmを超えると、自らの重力や形成された頃のぶつかり合う衝撃でドロドロに溶け、重たい金属が中心に沈み、軽い岩石質が表面に浮きます。

重力はその物体の中心に向きますので、中心点から一定の距離のライン、すなわち球体になるんではないのでしょうか。

地球の中心に金属質の核があり、表面に地殻があるのはそのせいだといわれております。直径が300Km以下だとそのようにはならず、小惑星帯にある小さな岩のようにいびつな形のままだということです。以上、聞いた話ですけど。

89 ダークファキナウェイ 2011-08-24 14:55:52 [PC]

じゃ〜なんで

ファキナウェイはファキナウェイなんですか?

90 苔たろーも卒業生 2011-08-24 15:12:16 [PC]

それは作者が独自に作った名前だから、いまいちわからない。
91 苔たろーも卒業生 2011-08-24 15:13:22 [PC]

ヘルズ=ファキナウェイ↑↑↑↑↑↑↑


<<始n <前n 次n> 終n>>
page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
[スレッド一覧] [返信] [▲上に] [管理ページ]
もっとき*掲示板