兎による旧掲示板内容転写4
[スレッド一覧] [返信投稿] [▼下に]
1 2010-02-03 22:52:03 [PC]

■ぬらりひょん [2010/01/28 11:19:17]
Arcadiaから続きを読みたくてきました。
本当、面白いです。健康には気をつけてください。最新を楽しみに待っています。
詐欺と転売、大変です。ならば新しい長期保管できる商品があればいいんじゃないかなあと。
今も民間にある化粧水、枇杷の葉の焼酎漬け。焼酎は戦国時代末期に消毒用等に、枇杷は最古の療法として用いられていたそうです。保存も1〜3ヶ月がめど。常温で8ヶ月たっても使用できたそうですよ。茶でもいけます。種は15分ほど茹でれば食べられます。

あと柑橘類は皮をお風呂に入れればその油で肌に幕ができ、保温効果があります。山なら柿渋も。防水・防虫ができるそうで物の補強、今はウナギ屋の茶色い団扇に使用されているそうです。
■ぬらりひょん [2010/01/29 00:21:05]

もう一つ、マヨネーズには酢が必要です。今のようにまろやかな酢は江戸時代握り寿司ができたころのものらしいです。卵、酢、塩、胡椒を混ぜてから油を混ぜます。昔の酢は酒の失敗作みたいなものです。

■匿名希望 [2010/01/27 12:39:11]
Arcadiaから来ました。更新楽しみにしてます。

ところで川を溯る方法ですが、流れが急になるほど速く上れるビックリな方法があるそうです。@上流に水車を作るA水車と船を縄でつなぐB水車で縄を巻き上げる
戦後になってから考案されたそうです、実用もXXでされていると(どこか忘れましたすみません)。蛇行していても、水の流れで縄も船も曲がるのでOKだそうです。ただ、流れが緩やかだとかえってダメなそうです。

□兎 [2010/01/28 21:01:04]
>匿名希望様
>ぬらりひょん様

いらっしゃいませ、コメントありがとうございます。
執筆開始から沢山の方に応援していただいて、頑張って完結させないとなぁと改めて感じる今日この頃です。

それにしても、皆さん博識ですねえ!
兎もどこかで聞いたような気がする話から初耳の話まで、脳内本棚の拡張工事の必要性をを感じます、切実に。いっそ歴史資料辞典でも出来そうな勢いですが、完成したら真っ先に兎が読みたいです。項目ごとに分けてもすごい量になりそうですが…。
あと番外を二話書いたら本編に入れるんですが、どうにもしっくりこなくて試し書きしては別パターンを書き直したりしています。人ごとの考え方をわかりやすく書くって難しいです…。
もう少しお待ち下さいませ。
--------------------------------------------------------------------------------
■化け鴉 [2010/01/24 17:37:53]
Arcadiaからの報告でやって来ました。
いやぁ面白いですね。これからも気長に応援していきますので
ゆっくりと更新してください。
転売対策については、使用期限の表示という話がありましたから、和紙職人が糊付けするシールがあれば、なおいいですね。
2日間とか日にちがたつと自然に剥がれ落ちるようにして新旧を区別できる、とか。
とりあえず顧客管理と販売方法の限定だけで対策してみる感じでしょうか?

[管理ページ]
もっとき*掲示板