質問スレ
[スレッド一覧]
[返信投稿]
[▼下に]
終n>>
page 1 2
1 小伏史央◆R14csepKtY 2014-05-11 11:35:06 [PC]
ご質問などございましたらお気軽にどうぞ。
2 HEO 2014-06-08 18:41:07 [PC]
こんばんは。
掲示板への投稿なんて久しぶりすぎてわくわくします。
早速質問です。
コンテスト投稿期間外の宣伝は可でしょうか?
簡単なあらすじをツイッターなどのSNSに投稿するのは違反になりますか?
ご返答頂けますとたすかります。
3 小伏史央◆R14csepKtY 2014-06-09 21:49:28 [PC]
>HEO様
こんばんは。ご質問ありがとうございます。
作品投稿期間以前の場合、
作品そのものを投稿していない状態であれば、宣伝などはお好きにしてくださって構いません。むしろ参加作品の宣伝によって企画の拡散も期待できますので、積極的に宣伝してくださると幸いです。
ただし、再三忠告しておきますが、作品そのものの投稿は作品投稿期間になってからでお願いします。それ以前に公開された場合は、選外の扱いとなります。
それを守っていただけるのなら、宣伝はご自由な方法でどうぞ。
参加作品が読めることを、楽しみにしています。
4 HEO 2014-06-13 17:24:15 [PC]
了解いたしました。
面白い企画に参加できて光栄です。
何卒宜しくお願いいたします。
5 URA 2014-07-03 10:21:43 [PC]
おはようございます。
以前は大変ご迷惑をおかけしました。
質問と言いますか、提案なのですが。
私と同じ過ちをおかした方が他にも表れたようです。
応募要項の中に
「消去予定である作品に至っても、コンテスト開催までタグを付けない事」を明記されてはいかがでしょう。
または、タグを付ける事で参加作品一覧にリンクされるので開催までは付けないように〜など。
一度過ちをおかして居る私が言うのもおこがましい限りですが、SFコンテストを楽しみにしている一参加者として提案させていただきます。
6 小伏史央◆R14csepKtY 2014-07-04 21:46:10 [PC]
>URA様
ご連絡ありがとうございます。
その方につきましては、消去予定ではなく、フライングで投稿されたようです。現在、タグを取り外していただけるようメッセージを送り、返事をお待ちしているところです。
ご提案ありがとうございます。
しかしそもそも、タグを付ける付けない以前に、本来参加作品は開催前の公開を認めておりません。URAさまの場合は未完状態での公開でしたので、開催後にあらためて投稿しなおすことで可といたしましたが、本来はタグ以前にまず事前公開自体が認められていないことをご理解ください。改稿作品を二倍の分量と条件付けているのはそのためです。
ご提案自体はとても助かります。またなにかございましたら、お気軽にどうぞ。
ではでは。投稿期間を楽しみにしております。
7 URA 2014-07-05 11:25:29 [PC]
回答ありがとうございます。
差し出がましい事をいたしました。
コンテスト、楽しみにしております。
企画運営頑張ってください。
8 深津弓春 2014-07-23 18:56:18 [PC]
こんばんは。
本投稿期間がもうすぐそこに迫っている今更で恐縮なのですが、一つ質問させていただきます。もしお暇があれば回答をお願いいたします。
作品の文字数(各部門の文字数規定を含む文字数に関してのルール)についてなのですが、「●●字」というのは余白含むものとして、ということでしょうか。
おそらくそうであるとは思うのですが、「なろう」サイトの小説情報欄においてはこの文字数が「余白含まない文字数」としてカウントされているようで、本企画がなろう上で行われる企画であることとあわせて考えるといったいどちらの「文字数」のカウント方式が正しいのか、本企画に適用されているのか、判断つかない部分があります。一応企画サイトは何度か目を通したのですがちょっと分からず……。
もし私の確認ミスでしたらすみません。
9 小伏史央◆R14csepKtY 2014-07-24 20:30:28 [PC]
>深津弓春様
参加作品の文字数は、「小説家になろう」のカウント方式に準拠しています。したがって余白は含みません。
「小説情報」に表示されている文字数が、参加作品の文字数となります。
FAQにその旨を書き加えておきます。ご質問ありがとうございました。
10 南 2014-07-31 02:04:02 [PC]
参加作品のひとつ
「スイカ・自由業」http://ncode.syosetu.com/n3089cf/
についてですが、
冒頭に「各話に連続性はありません。」と書かれている通り4つの独立した掌編が入っています。
これは、「短編集 スイカ・自由業」という「ひとつの作品」とみなされるのでしょうか?
個人的には「独立した掌編を4編応募している」という風に見受けられるのですが。
11 Veilchen 2014-08-01 22:28:49 [PC]
短編集で参加している作者として、横からではありますがコメントさせていただきます。
Q&Aには
>Q.複数の作品をまとめて、短編集として投稿するのは可能ですか。
>A.短編集に一貫したテーマや世界観などがある場合は、可能です。短編集ひとつで1作品と見なします。
とあり、「スイカ・自由業」はタイトルが明らかに全編に共通するテーマになっているので短編集としての参加に問題はないのではないかと思います。
むしろ拙作の方がテーマが大雑把すぎてアウトになったらどうしよう、と今更ちょっとドキドキしていますが。
上記はもちろん一参加者の意見に過ぎませんので、主催者様の見解をお待ちしております。
終n>>
page 1 2
[スレッド一覧]
[返信投稿]
[▲上に]
[管理ページ]
もっとき*掲示板