ラーツー・ソロキャン・外飯汎用あぷろだ(仮)

Ads by Google
湯沸し第二ラウンドのコーヒーは強力火力であっさり沸いた。 第一ラようやく完成。 いただきまーす。ガソリンパワーで楽々湯沸しの筈なのに中々沸かない。 長靴の中で足50mぐらい歩いて、いい場所確保。 例のアレは脚の出し忘れじゃなうさぎさんの足跡  |   ∩∩    ササササッ  |   |
そんな訳で松川のかわっぺりに到着。 ここからはバイクでは進めない前回雨に降られて撤退したので、今回はリベンジ編。  昼間は晴れて肉まんを食べながら行き先を考え中。 肉まんあたたかいなり。この時期は人の住んでいない所へ通じる道路は除雪されていない・・・前回の上部ガスとは違って3000mぐらいの山も見えてるので、今回
今日の目的の内の1つが、しばらく使っていなかったドラゴンフライの氷上には足跡が残るが、左奥の水の浮き具合やここ数日の高温(と言っ湖への降り口はガッチリ閉鎖。 昨日までは氷上での穴釣りができたみ上の写真は橋の上から中綱湖をバックに撮影できる場所なのに歩道の残山が見えないなら湖で。 そんな訳で中綱湖までやってきました。
背後は五竜スキー場。 晴れていたらさらに後ろに高い山まで見えて絶「自立した女性」「自立した元ニート」などなど「自立した○○」は力スロープを整備して脱出成功。鹿番長のアレの長さが40センチぐらい。 KLX125の前輪が19皆様のレポに触発され、わたくしも春を感じるべく自分家のガレージ前
Ads by Google