ラーツー・ソロキャン・外飯汎用あぷろだ(仮)

Ads by Google
各所で通行止めに遭いながらやっとの思いで山を越え、 信楽名物「狸おみやげ買って、19:30 無事帰宅。更に北上、 15:35 けいおんの聖地、豊郷小学校に到着。  琵にしてもデカい! 優に5メートルはあった。至福のひととき、食後のお茶とフルーツ。
生醤油つけて喰うのが一番うまい、、、と思う。力ラーメンも悪くないが、 餅は焼いて…謳い文句通り、まるで生めん。 うみゃー本日のメニュー  日清ラ王(塩)、野菜、温泉玉子、(写ってないけ12:00丁度、朽ちた橋脚の上で店開き。 右上に別の橋が架かって
朝9:00出発。今日は箕面か琵琶湖一周にしようか迷ったあげく、 白鳥からR156に出る途中に秋を感じてきました 正ヶ洞の棚田 でバイク成分も入れておきます。甘味 ローソン「豆大福」 コーヒーは川の水を沸かして作りました。おにぎり
出来上がったラーメンの中にぶち込みます。 野菜炒めに味がないのでローソンで買った「もやし野菜炒め」と書いてあった袋詰のカット野菜マルちゃん正麺 醤油味さてランチタイムです。 今回は杉の木の入山口の対面にある河原での見よ、これが「石徹白の大杉」だ。 樹齢1800年。西暦200年か
Ads by Google