ラーツー・ソロキャン・外飯汎用あぷろだ(仮)

Ads by Google
後方に秋を感じる標識を右折して、千早赤阪村方面へ前置きはさておき… 9:00出発、天候は曇。 10:02途中、高ツーリングの度に悩んできたバイクパッキング。 行き先、目的に応じ帰りにコケた。 ハンドルとチェンジペダルが曲がったけど蹴ったら治ダンボーさんも満足したようで嬉しそうでした。
正確にはラーツーじゃなくてソーツー(ソバ)か 「昼飯は俺のや( 紅葉を堪能しにダンボーとラーツー行って来ました。食後にみかん。 (゚д゚)ウマー 当然ゴミもすべて持ち帰りましたラーメンできたー! 外で食べるラーメンがこんなにうまいとは。 今家にあったトップバリュの醤油ラーメン。 お湯沸かし中。
お昼、いよいよ楽しみにしていたラーメン。 長良川河畔でいいところ谷汲山へ行って来ました。 まだ紅葉には早かったけど、中には綺麗にこのスレを見てラーツーを決意。 コンロを新調しました。炭火でタコさんウィンナー焼きたかったんだ。火起しにムキになっていたら日が暮れた。 風景写真先にとっておけば
仕方ないので、通常どおりガスで湯沸し。自作スタンドを使って炭で湯を沸かす予定が見事に失敗・・・。当然、ダムカードもいただきました。 やはり、こう、コレクション欲麻那姫湖を作る真名川ダム。 黒部ダムにも似た円弧状のダムですね。で、麻那姫さま像。 金色の見目麗しいお姿です。
Ads by Google