ラーツー・ソロキャン・外飯汎用あぷろだ(仮)

Ads by Google
ラーの地は岩木山が見える城ヶ倉大橋たもとの東屋に決定。 真夏とい収まることのない厳しい残暑。「ここ本当に青森?」って感じです。乗おまけ2。 5月頃に撮った目屋ダムのすぐ下流に作ってる津軽ダムでおまけ1。 雪でぐんにゃりな看板。大体3~4mぐらいの看板です。バイク撮ってなかったから撮った一枚。 ちなみに白神近いからか野生
すぐ隣には誰でも自由に使える小屋があるのでそこで食います。 この目的地の乳穂ヶ滝。 冬は完全に凍ります。 逆に夏は枯れます。 忙候補地へ引き返す道中。 すぐそばには目屋ダム。 ダム湖には雪が積除雪車を置くスペースが空いてたのでココをラーの地にしようとするもこのまま白神山地の近く、暗門の滝を見に行こうとするが・・・ ちな
題名の通りです。 四月といっても青森の四月。少しでも涼を感じてい09:20 長野発名古屋行きワイドビューしなの6号で鉄分補給。09:13 長野県道498号、古峠から善光寺平を見下ろす絶景。 07:00~07:30入浴 07:30~08:00ロビーでダウン06:47 ところかわって戸倉温泉。 早朝の清冽な空気と昭和感濃
05:43 朝日に照らされた棚田とまだ日の当たらない景色の対比が05:40   \                    /  05:04 朝日に向かってイタダキマス!05:04 deキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!04:59 みるみる内に空の色が変わっていって、見ていて飽きない
Ads by Google