2 manolo 2013-10-10 18:03:33 [PC]
1-2. ところで、「肥満」とはどういう状態をいうのでしょうか?。肥満とは「体脂肪が必要以上に多く蓄積された状態」といえます。体脂肪がどれだけ体に蓄積しているかを示す体脂肪率によって肥満の判定が行われますが、現在は男性で20%、女性で30%以上の体脂肪率の状態を肥満と呼んでいます。しかし、体脂肪率を直接測るのは難しいので*BMIを肥満の判定に用いるのが一般的です。日本肥満学会ではBMI25以上を肥満としており、さらに肥満を**4段階に分けています。肥満の原因としては、高カロリーの食事と運動不足によるカロリー収支のアンバランス(摂取カロリー>消費カロリー)がまず挙げられますが、遺伝的要因も指摘されています。(p.100)
*BMI 「Body Mass Index(ボディ・マス・インデックス)」。国際的な体格の判定方法。算出方法は、体重(kg)を身長(m)の2乗で割る。(p.100)
**肥満症 BMI125以上の肥満者のうち、肥満に起因または関連する健康障害を合併しているか合併が予測され、減量が必要な病態である場合、肥満症と診断される。肥満に関連する健康障害には、2型糖尿病、高血圧、脳梗塞、脂肪肝などが含まれる。(p.100)
1-3. 2. なぜ肥満は問題なのか これまでの多くの研究から、肥満は生活習慣病を始め、さまざまな病気を引き起こす「危険因子」であることがわかっています。たとえば、2型糖尿病は肥満との関連が指摘されており。肥満の人は普通体重の人に比べて、インスリンのブドウ糖(血糖)分解能力が低下していることが明らかになっています。また、肥満は「脂肪という名の荷物」を抱えている状態ですから、階段の昇り降りなどの際に関節にかかる負担は大きく、その結果腰痛を引き起こしたり、関節が変形したりします。その他にも脳梗塞、冠動脈疾患、睡眠時無呼吸症候群、月経異常などの危険因子となっており、肥満はさまざまな病気を引き起こす要因なのです。(pp.100-101)
参考資料「肥満の判定基準(日本肥満学会)」 BMI 判定 WHO基準 18.5 未満 低体重 Underweight 18.5以上25未満 普通体重 Normal range 25以上30未満 肥満(1度) Preobese 30以上35未満 肥満(2度) Obese class I 35以上40未満 肥満(3度) Obese class II 40以上 肥満(4度) Obese class III (p.101)
|