材大なれば用を為し難し

返信投稿フォーム
ニックネーム:
30文字以内
URL:
* コメント: [絵文字入力]

1000文字以内
文字色:
* 印の付いた項目は必須です。

和を貴び、相争ふな (コメント数:1)

1 Ryou 2014-01-07 20:39:37 [URL]

 一、和を貴び、相争ふな。二、篤く仏法を敬へ。三、詔は謹しんで承けよ。四、群臣は礼を重んぜよ。五、私慾を棄て、訴訟を裁け。六、悪を匡し、善を勧めよ。七、官職は人を得なければならぬ。八、群臣百官は早く朝廷に上り、遅く退け。九、信は、義の本である。万事に信であれ。十、寛大であれ。十一、賞罰を明らかにせよ。十二、国に二君なく民に両主なし。国中の万民は、皆天皇を主とする。役人が勝手に人民から税を取り立てるのは不法である。十三、役人は、自分の任務をよくわきまへて遂行せよ。十四、役人は、互に嫉視反目するな。十五、私事を忘れて、公事につくのが臣たるの道である。十六、民を使役するには時を考へよ。十七、大事を決するには、衆と議せよ。
 第十二条の「国中の万民は、天皇を主とする」の一条は、当時の大氏族の長が、人民を私有することを戒められたのである。
Ads by Google
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.