total:50112 today:4 yesterday:16
|
Ads by Google |
JF2YVUツーリングクラブの掲示板です !
西美濃を拠点に活動しています バイク、日帰り温泉etc. どなたでも書き込みO.K |
スレッド名 | コメント | 作成者 | 最終投稿 | |
---|---|---|---|---|
明日のツーリングについて | 3 | JO2AVT | 2022-10-09 10:35:29 | JE2NXY |
10月9日 南信ツーリング 参考資料 | 7 | Gelsea | 2022-09-26 23:04:13 | VTの青山 |
10月09日 南信ツーリング ルート案 | 2 | Gelsea | 2022-09-26 17:59:59 | Gelsea |
9月11日 南信ツーリング | 6 | JE2NXY | 2022-09-23 13:59:45 | JE2BGB |
ありがとうございます | 3 | JO2AVT | 2022-09-12 20:01:16 | JO2AVT |
9月のツーリングについて~ | 4 | JO2AVT | 2022-08-30 20:25:25 | Gelsea |
8月14日(日)のツーリングの件で~ | 20 | JO2AVT | 2022-08-26 22:38:28 | VTの青山 |
レバーの曲がりを直す | 3 | VTの青山 | 2022-08-17 23:09:54 | VTの青山 |
タイヤ交換 | 24 | VTの青山 | 2022-07-10 23:20:00 | TLの小山 |
本日のツーリングは強い雨のため中止にしたいと思います | 1 | JO2AVT | 2022-07-10 06:01:16 | JO2AVT |
Ads by Google |
明日のツーリングについて (コメント数:3)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 JO2AVT 2022-10-08 13:33:01
明日のツーリングについてちょっと~ 天気予報では微妙な予報です。非常に悩む降水確率です 岐阜方面は2時ごろから雨が降り、また長野県では3時ごろから雨予定になっています。一応、降水確率としてはわるいとおもうので、高齢者は雨に濡れて帰ってくるのは少し遠慮したいなと考えますが、若い方はそんなに思われないかもしれません。 また、途中合流の方もいるかもしれませんが、そこのあたりを考えてそれぞれに決定していただけますか。 一応、私はアンジュまでは行きたいと思います。 車かバイクか今のところ悩んでますが、多分見送り組になると思います、お許しください。 申し訳ありませんが、今回はそれぞれが決めていただけますか! | ||
3 JE2NXY 2022-10-09 10:35:29
| ||
明日のツーリングについて (コメント数:3)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
10月9日 南信ツーリング 参考資料 (コメント数:7)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 Gelsea 2022-09-19 09:22:02
| ||
2 Gelsea 2022-09-19 09:52:33
| ||
3 TLの小山 2022-09-20 01:02:13
| ||
4 Gelsea 2022-09-20 21:36:33
| ||
5 TLの小山 2022-09-20 23:28:44
| ||
6 JO2AVT 2022-09-25 19:58:39
TLの小山さんルート案をありがとうございます!またGelseaさんタイムテーブルありがとうございます! 甘えてごめんなさい 来月のツーリングは小山さんの案で参ろうと思うのですが皆さんいかがでしょうか? 気のある方は、当日手助けしていただけると、とてもうれしいです。 また、あおやまさんにたずねてはいませんが、当日車で行動される方が見えましたら助手席のボランティアをいかがでしょうか? 皆さんのお陰で後期高齢者の負担が減って喜んでいます。 これからもよろしくお願いします。 ご意見がありましたら、お願いします。 | ||
10月9日 南信ツーリング 参考資料 (コメント数:7)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
10月09日 南信ツーリング ルート案 (コメント数:2)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 Gelsea 2022-09-26 17:56:38
| ||
2 Gelsea 2022-09-26 17:59:59
| ||
10月09日 南信ツーリング ルート案 (コメント数:2)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
9月11日 南信ツーリング (コメント数:6)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 JE2NXY 2022-09-11 18:35:50
| ||
9月11日 南信ツーリング (コメント数:6)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
ありがとうございます (コメント数:3)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 JO2AVT 2022-09-11 17:54:21
きょうは、みなさん!お世話になりました。 すこしより道をして5時頃帰宅しました。 新しい方もいらっしゃって、また、15名も参加者があり現地で1名合流もあり、天気も滅茶苦茶によく、高速利用で疲れが少なく最高の一日になりました、ありがとうございました。 国島さん、もし気に入っていただけると嬉しいです。お仲間はいい人ばかりです。 それではみなさん!来月もよろしくお願いいたします。 |
2 TLの小山 2022-09-12 08:09:13
暑い中、お疲れ様でした。 R25の初ライドいかがでしたか?VFRからの乗り換えでパワーそして直進安定性も少なく多少ストレスもたまるのではと思ってましたがなかなかとばしてましたね。 末長く安全にバイクに乗り続けて下さい。 |
3 JO2AVT 2022-09-12 20:01:16
よく見てらっしゃるね小山さん!高速を走るとVFRのの良さが思い出します。 VFRはどっからでもアクセルを開けれは、本人の希望のスピードが瞬時にに得られます。しかしながら、R25はアクセルいっぱいにしても、そんなに思い通りのスピードになりません。また、高速の安定度はVFRのほうがはるかに上回る感じです。VFRではアクセルをいっぱい開けるということはできませんでした。ということは、余裕があるということでしょうね、きっと! いずれにせよ、VFRがいまのような状態になるなんてよ夢にも思いませんでした。改めて尊敬の念を感じます。 しかしながら、高速を降りて峠を走ることになったとき、R25のほうがはるかにひらひら感があり、なんか楽しく走れました。 まあまあ、正直なところ、今回のルートはVFRのほうがはるかに楽しかったかもしれないですね(未練がましいよこら!!!) |
ありがとうございます (コメント数:3)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
9月のツーリングについて~ (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 JO2AVT 2022-08-27 19:25:10
9月のツーリングは飯田城温泉天空の城でよいでしょうか? 8時アンジュですのでモーニングがいただけると思います。 るーとは最悪NXYさんが原案があるとか~ 何年か前に雨で流れたルートだそうです(私は全然覚えがありませんごめんなさい!) も食ルートをかんがえてくださるかたがいらっしゃいましたらお願いします! | ||
3 Gelsea 2022-08-30 20:19:00 | ||
4 Gelsea 2022-08-30 20:25:25
| ||
9月のツーリングについて~ (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
8月14日(日)のツーリングの件で~ (コメント数:20)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 JO2AVT 2022-07-19 18:35:23
8月のツーリングの件で、提案がありましたので、みなさんに相談したいと思います。 7月のツーリング先を8月に変更したらどうかという提案がありました。 8月は丁度、今年はお盆と重なる感じですので、高速は渋滞気味になるのではないか~ 後、暑さも今年は結構暑いので、開田高原も涼しくてよいとは思うけれど、暑さの中の、疲労ということも考慮し~、また、開田高原ようにルートを決めなおさないといけないと思うので、それよりも、先月のルートのほうが、考え直さなくてもよいので、いかがでしょうか~という案がありました。 それで、9月に開田高原は、いかがでしょうか? いろいろ意見があると思われます。 よろしくお願いします。 賛成の数、不賛成の数で決めたいかなと思いますが~ ところで、VFRの件ですが、皆さんが楽しそうに触って見えるのをラインで読むと、滅茶苦茶心が和みます。 3人寄れば文殊の知恵といいますが、真剣かつ楽しそうな写真を見ると、ある意味、尊敬してしまいます。 後、次のバイクが見つかり250ccですが、8月のツーリングには乗っていけるはずです。NXYさんが無線とナビ取り付けETCを取り付けてくださり、とても感謝しています。ありがとうございます。 |
13 JO2AVT 2022-08-14 21:34:43
すみませんでした。言葉足りずで~ 青山さんにお願いしました、私が見るときはいつも、掲示板にアクセスできず困っていました。 時間も無くて、ラインで青山さんの提案がありましたのでお願いしました。お許しください。 |
19 TLの小山 2022-08-26 16:12:35 |
8月14日(日)のツーリングの件で~ (コメント数:20)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
レバーの曲がりを直す (コメント数:3)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 VTの青山 2022-08-15 10:40:55
コケて曲がったレバーを無理に戻すと折れることが多いです。トーチで炙りながら戻せば折れません。好きな角度にもできます。 必要なもの。 *万力。無ければ板に木ネジでok? *カセットボンベトーチ。普通のガスコンロでもできなくはない *鞘管。50cm前後。1インチ鉄管など。メガネレンチでも可。 手順。 *万力に固定して鞘管を通す。 *曲がりを戻すように力を加えて、「これ以上力を加えたら曲がり始めるかも」という力加減を覚えとく。【重要】 *力を加えながらトーチで炙ると、数十秒でさっきの力加減より早くから曲がり始めるので、上下左右の位置を好みにしてください。 *赤熱や炎色反応より低温なので、見た目でタイミングは分かりません。加熱しすぎるとアルミが溶けるかもしれないので、熱くなりすぎたと思ったら炎を離してください。そんな時にはくたくたに柔らかいはず。 *ブレーキレバーを中薬小指を使う人は、レバーの末端を手前に曲げとくと小指も力入りますよ。 *万力なしで車体に取り付けたままできるかも。ただしアルミは熱伝導が高いので、プラスチック部品やブレーキフルードが悪くなる。スイッチを保護して、水タオルで冷やしながら炙ればいいかもしれません。次回やってみよ。うまく行けば10分やな。 |
2 TLの小山 2022-08-15 18:07:16
昔、レバーを曲げたとき取り外してメガネレンチ2本で直したことあったな。今思えば折れずにすんで良かったな。 最近のロードバイクのレバーは、先っぽだけ折れて使えるようにスリットが入ってるからな。またアフターパーツのレバーは折れないように上下にスイングするからな。 まあ、自分のレバーが曲がったら無理をせず㈲青山に持っていきます。 |
レバーの曲がりを直す (コメント数:3)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
タイヤ交換 (コメント数:24)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 VTの青山 2022-02-01 13:58:42 | ||
17 TLの小山 2022-05-10 00:38:38
変なツッコミですけど、ザービスマニュアルだったらトレール数値書いてあるはずなのでサインコサインタンジェントを使わなくてもその数値使った方が間違いなくない? | ||
19 VTの青山 2022-05-10 23:06:30
レーザー光の垂直水平器があったので三角関数で簡単でしたよ。でもフロントフォークのキャスター角度は適当でいいと思います。アメリカンならもっと寝てるわけやし。 それより心配やったのは、ねじれてまうかも? 手放し運転で真っ直ぐ走ったで良しとしてます。 そういえば修正後、トレール値測ってないな。気が向いたらやってみよ。 | ||
20 TLの小山 2022-05-17 09:52:52 | ||
21 TLの小山 2022-05-17 10:02:09
| ||
22 VTの青山 2022-05-17 21:07:23
| ||
23 VTの青山 2022-07-10 20:41:48 | ||
24 TLの小山 2022-07-10 23:20:00
TR011ツーリストはチューブレスだから低圧でもタイヤはずれにくいと思うよ。実際競技用のトライアル車はチューブレスがメインになってるし。実際ビードストッパー付きのタイヤと変わらないかそれ以上らしい。 実際FTR250のK180(チューブ仕様)とのタイヤ交換の時と比べてビード落とすのはTR011の方が大変やし。 | ||
タイヤ交換 (コメント数:24)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
本日のツーリングは強い雨のため中止にしたいと思います (コメント数:1)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 JO2AVT 2022-07-10 06:01:16
現在垂井は雨が強く降っています。 期待や楽しみにしていた皆さん、本日は中止にしましょう。魔坂という坂道に出会う前に走りをやめようと思います。 来月に期待しましょう。 |
本日のツーリングは強い雨のため中止にしたいと思います (コメント数:1)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
Ads by Google |
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.
|