Ads by Google |
3/13 話し合いスレ (コメント数:106) |
2 ワルガキ 2015-03-13 20:56:01 [PC]
ただでさえ荒れてるこの状況で誘導だけのためにdecにスレ立てはかも・・・ |
3 ワルガキ 2015-03-13 20:56:58 [PC]
ただでさえ荒れてるこの状況で誘導だけのためにdecにスレ立ては危ないかも・・・ と書き込みたかった |
4 ヤマモト 2015-03-13 20:59:02 [PC]
こんばんわ! 名前がないとわかりづらいので、先日からスレにおじゃましてるものです。 |
5 ヤマモト 2015-03-13 21:00:38 [PC]
ひとまず時間となりましたので、お話し始めますか |
6 ワルガキ 2015-03-13 21:01:12 [PC]
いらっしゃい 他のとしあきは来るのかな・・・? |
7 ヤマモト 2015-03-13 21:04:01 [PC]
まずは自己紹介的なところから。 プログラムは簡単なゲームやアプリぐらいは作成できます。 絵や音楽はからっきしでして。 |
8 ワルガキ 2015-03-13 21:05:43 [PC]
自分は絵とドットがなんとかやれるぐらいですねー。 |
9 ヤマモト 2015-03-13 21:06:23 [PC]
システムは別の方が担当されているとして、 その他の作業の分担はかつてどうなっていたか、そして現在どの作業が滞っているのか、現状の問題点を洗い出したいなと思いました。 |
10 ワルガキ 2015-03-13 21:13:00 [PC]
かつてかぁ・・・シナリオ担当のとしあきが最大3人いてドット絵も数人いたね システムは一度担当が変わったけど基本1人 まあ正直今はシステム担当1人と何とかドットが打てるのが1人という状態で シナリオもなしの状態 |
11 ヤマモト 2015-03-13 21:15:57 [PC]
なるほど。。。 ログとか見せてもらったんですけど、シナリオって、本格的に動き出す前でプロットを考えるという段階で止まっちゃってた感じですよね。 グラフィックはかなり種類揃ってますよね。 |
12 ねはん 2015-03-13 21:18:49 [PC]
ちょっと遅れました 私がシステム作ってます ドットは小さいアイコン程度なら |
13 ワルガキ 2015-03-13 21:18:59 [PC]
グラフィックで足りないのは主に戦闘エフェクトとインターフェイスかな エフェクトはともかくインターフェイスはシステムでどうなるかって所があるんで止まってるね |
14 ワルガキ 2015-03-13 21:19:58 [PC]
いらっしゃーい 個人的にキャラ絵は描き直すかもしれない・・・ |
15 ヤマモト 2015-03-13 21:23:30 [PC]
ねはんさんいらっしゃい。よろしくおねがいします! 以前、スレの方でも話しましたけど一度まっさらな気持ちになってゲームデザインをどうするか決めませんか? お見受けする限り、現状、本家メダロットよろしく本格的RPGとして作成していく方向性で動いていたように思いますが、別の可能性もあるかと。 ①本家メダロットインスパイア ②ロボトル部分は本家ナイズした別ゲー ③その他 |
16 ヤマモト 2015-03-13 21:25:03 [PC]
企画をちゃんと作りなおして、 できることとできないことをはっきりさせ、 できないことがあるならそれが何らかの方法で補えるのか、諦めるのか 動くとしてもどのように動くのか明確なビジョンをもって臨んだほうがいいと思います。 |
17 ワルガキ 2015-03-13 21:25:42 [PC]
シナリオ担当がいない以上パーツコレクション型のゲームが現状可能なベストじゃないかな と思ってます |
18 ねはん 2015-03-13 21:28:05 [PC]
ゲームとしては今まで通りメダ4ベースでいいと思います。 長い間、一人だったのでスレでも少しこぼしましたがストーリー皆無の無印パーコレを想定していました。 |
19 ヤマモト 2015-03-13 21:28:51 [PC]
フィールドタイプRPGで、敵とエンカウントしてロボトルして、ドロップしたパーツをコレクションしてオリジナルメダロットを作る! ってゲームってことですね。 |
20 ワルガキ 2015-03-13 21:31:32 [PC]
ビルドファイターズとか見て思ったけど大会とかどうかな 大会の対戦相手以外にも会場周辺をうろつくメダロッターと戦ってパーツを手に入れられる感じで |
21 ヤマモト 2015-03-13 21:34:13 [PC]
あ、ワルガキさんいいかもですね。 軸として大会ってのはいいと思います。 大会の対戦相手の勝利はトロフィー、実績みたいな感じ。 |
22 ねはん 2015-03-13 21:34:13 [PC]
そうなるとストーリー性はほぼ無くしてパーコレ化(大会優勝を目指す)って感じでしょうか。 |
23 ヤマモト 2015-03-13 21:38:46 [PC]
スタートからゴールまで、ひと通り一度つくれば、拡張していくことも可能と思いますのでまずはシンプルな形で完成させるのは大賛成です。 |
24 ヤマモト 2015-03-13 21:40:33 [PC]
ゲームバランス次第ですが、シンプルでもくせになるようなゲームにできるといいですね。 今の時勢だとライトなゲームのほうがプレイヤーもとっつきやすいでしょうし。 |
25 ワルガキ 2015-03-13 21:40:53 [PC]
1回大会で勝てばその相手とは会場の外で戦えるようになるとかにすると全部のパーツ集めやすいね |
26 ねはん 2015-03-13 21:47:09 [PC]
あとはトーナメントの合間にサブイベ入れたりできそうですね |
27 ヤマモト 2015-03-13 21:47:54 [PC]
ねはんさんに伺いたいんですが、パーコレ化でいくとして 何が足りませんか? メダロッターとかメダロットの画像はある程度揃っていて(まだまだ足りないでしょうが) 背景とかのドット絵とかでしょうか |
28 ヤマモト 2015-03-13 21:49:58 [PC]
>あとはトーナメントの合間にサブイベ入れたりできそうですね キャラクターのかけあい位なら、さほどテキスト量も多くなく、キャラの個性を出せて面白いと思います。 |
29 ワルガキ 2015-03-13 21:52:43 [PC]
キャラの性格とかはもう割と細かく決まってるし行けそうだね |
30 ねはん 2015-03-13 21:55:29 [PC]
ちょっと昔自分走り書きしたまとめメモを引っ張りだしてきました http://ux.getuploader.com/medarot_f/download/16/Read+Me.txt |
31 ねはん 2015-03-13 21:57:52 [PC]
SEやBGMはどこかからフリーで借りてくればと思っているので戦闘やUIで使う画像系がそろえばストーリー作成が主になると思います まぁ画像を作るのがおそらく一番大変なんですがね |
32 ヤマモト 2015-03-13 22:00:29 [PC]
エフェクトとかはフリー素材使えないかなーと思ってましたけど、 独特のものもあるし、難しいとこですかね |
33 ねはん 2015-03-13 22:04:05 [PC]
発動時、攻撃時、ヒット時の3段階あるのでフリーを使うのは難しいと思いますね ライフル弾が飛んでくだけならばドット1枚でいいのですがいかんせん見た目がしょぼい・・・ |
34 ワルガキ 2015-03-13 22:04:19 [PC]
時間の余裕がある時に地味ーに色々試行錯誤でエフェクト考えてる・・・ |
35 ヤマモト 2015-03-13 22:10:31 [PC]
それでは、フィールドマップはどうでしょう。これはフリー素材でまかなえると思いますが。。。 BGM、SEもいかがでしょう |
36 ワルガキ 2015-03-13 22:13:04 [PC]
そのあたりは今でも結構フリー素材でやってるね |
37 ヤマモト 2015-03-13 22:14:59 [PC]
そうなると、パーコレで行くならば、エフェクトを抜かせば素材的にはほぼ揃っていると見てよろしいですね? |
38 ねはん 2015-03-13 22:16:23 [PC]
現状はこんな感じでしょうか。 BGM ・ある程度ありwiki参照 ・ネットで公開されている本家コピーmidi一部実装済み SE ・オリジナルはほぼなし ・GB版メダ1から録音したものならほぼ全て実装済み (ただしメダ1は戦闘SEが少ない) |
39 ワルガキ 2015-03-13 22:17:31 [PC]
フリーで大会の会場の素材を探す必要はあるかな |
40 ねはん 2015-03-13 22:19:58 [PC]
会場マップチップ・・・同じこと考えてた・・・ |
41 ねはん 2015-03-13 22:24:43 [PC]
あとはストーリー次第で何が必要か・・・って感じでしょうか |
42 ヤマモト 2015-03-13 22:24:49 [PC]
会場はありそうですよね。 なんだか、割りと早期に形にできそうな気がしてきました! |
43 ねはん 2015-03-13 22:27:03 [PC]
形としてはストーリー除いて割りとできてるんですが とにかく画像系がパーツを除くとほとんど足りないのですよ・・・ |
44 ワルガキ 2015-03-13 22:29:14 [PC]
キャラ絵はメダロット8を見てから描き直しを検討中・・・ |
45 ヤマモト 2015-03-13 22:32:31 [PC]
それで、ご相談しようと思ったんですが、 今後のスレの方向性です。 現状の人材で作るのか 新たな人材を募るのか どっちを指向するかでスレの趣旨が変わってくるんじゃないかなって思うんです。 |
46 ねはん 2015-03-13 22:37:14 [PC]
素材だけを受け入れる形がいいと思います もともと私は初期から居たわけではありませんが人増えても煩わしくなるだけの気が・・・ |
47 ワルガキ 2015-03-13 22:39:08 [PC]
今の流れで新しい人が参加してくれる気がしない・・・ |
48 ねはん 2015-03-13 22:43:31 [PC]
最近やけに盛り上がってますよね(別の意味で) ここ1~2年は乙って言ってくれる人が1、2人いるくらいだったのに・・・ |
49 ヤマモト 2015-03-13 22:44:00 [PC]
目下の最大の課題はエフェクトですよね。 ある程度形にして、公開して、こういうエフェクトあったらいいよねー誰か作ってくれないかなーって感じで人が入ってくれたらなと思うんですよね |
50 ヤマモト 2015-03-13 22:45:11 [PC]
枯れ木も森の賑わいですから、私は悪いことではないと思いますよ。 少なくとも興味を持ってくれてるわけですからね |
51 ワルガキ 2015-03-13 22:50:27 [PC]
エフェクト・・・ちょっとずつ頑張る |
52 ねはん 2015-03-13 22:54:13 [PC]
エフェクトやUIは数が数ですから無理しないでくださいね そもそも私は途中から勝手にウディタ版を改造しにきた流れ者なんですから |
53 ヤマモト 2015-03-13 22:55:29 [PC]
おお!がんばってください! ねはんさんのテキスト見るに、50?3ぐらいのエフェクトが必要ってことですかね。 自分もうまくできるかわかりませんが、チャレンジしてみたいと思います |
54 ヤマモト 2015-03-13 22:58:22 [PC]
すいません、エフェクトのお手本として見たいのですが、元のpngファイルってどこにおいてあるんでしょう? |
55 ワルガキ 2015-03-13 22:59:59 [PC]
実は人呼ばないならdecとかにスレ立てなくてもここで相談してここで作ってもいいのかもしれない |
56 ねはん 2015-03-13 23:00:33 [PC]
昔勝手にまとめたものをアップするので少々お待ちを |
57 ワルガキ 2015-03-13 23:03:17 [PC]
wikiの保管庫のAnimationEditorにいくつか入ってなかったかな |
58 ヤマモト 2015-03-13 23:04:44 [PC]
ワルガキさん、何か進展があった時とか、ここが使えない時の避難所的にスレ立てたりするのでいかがですか? せっかく長く続けてきたことですから、進捗報告したら喜ぶ人もいると思いますよ。 |
59 ヤマモト 2015-03-13 23:07:28 [PC]
AnimationEditor、落としてみますね |
60 ワルガキ 2015-03-13 23:12:07 [PC]
定時じゃなく進展があった時にスレを立てるって事か 最近定時だと荒れてるしそれはありだね |
61 ねはん 2015-03-13 23:12:16 [PC]
あ!確かにありましたね でもAnimationEditorを作ってた人が多分もういないのであくまで参考程度にお願いします(曰くテスト版らしい) 現在のメダFではAnimationEditorで作成したファイルを再生できないのでそれで作るのならいろいろ改修する必要がありますね |
62 ヤマモト 2015-03-13 23:15:12 [PC]
みてみました。 なるほど、10種類もない感じなんですね。 ねはんさん、現在のものに使える素材としては、どういうフォーマットで作成すればいいんですか? |
63 ワルガキ 2015-03-13 23:18:04 [PC]
アニメーションファイルはだめでもエフェクト用の画像とかはウディタ基準で使えるんじゃなかったっけ? 作るときの戦闘アニメテストぐらいにはなるはず・・・ |
64 ワルガキ 2015-03-13 23:19:03 [PC]
現行版基準のエディターがあればワルガキあきは小踊りして喜びます |
65 ねはん 2015-03-13 23:21:55 [PC]
ウディタ@wiki http://wikiwiki.jp/piporpg/?STEP%2B3%20%C0%EF%C6%AE%A5%A8%A5%D5%A5%A7%A5%AF%A5%C8%A4%CE%C0%DF%C4%EA 上記の「エフェクトアニメーション画像の用意」の項目を参考するとわかりやすいかも ファイル名に関しては スキル名称_1~3.png 1:発動アニメ 2:攻撃アニメ 3:命中アニメ r:敵側のアニメ 例:ソード_1r.png 意味:敵側のソード発動アニメとなります ゲーム内での設定は独自仕様となっていますのでこちらで実装&調整します |
66 ワルガキ 2015-03-13 23:27:17 [PC]
>上記の「エフェクトアニメーション画像の用意」の項目を参考するとわかりやすいかも うん やっぱりエフェクト用の画像そのものは同じ規格だね |
67 ヤマモト 2015-03-13 23:31:40 [PC]
ちょっと読み込んでました。 では画像の仕様はこの通りでってことで |
68 ヤマモト 2015-03-13 23:34:08 [PC]
ワルガキさんはエフェクトのドットうつとき、何を参考にしていますか? |
69 ワルガキ 2015-03-13 23:36:37 [PC]
基本何となくのイメージでやってる・・・ 参考にするとすれば主にGB時代のメダロットの戦闘アニメぐらいかなあ |
70 ねはん 2015-03-13 23:40:22 [PC]
ツクール系のフリー素材を参考にするのもいいかもしれないですね |
71 ヤマモト 2015-03-13 23:43:10 [PC]
なるほど、自分も練習に書きやすそうなのをチョイスしてみます。 動画で見なおしてイメージ頭にいれますわ AnimationEditorの中のもの、どれかワルガキさんの作品でしょうかね |
72 ヤマモト 2015-03-13 23:46:07 [PC]
索敵とかは簡単そうだな |
73 ワルガキ 2015-03-13 23:51:37 [PC]
元々RPGツクール規格で作ってたのを移植してアニメになってないけどハンマー画像はワルガキ製です |
74 ヤマモト 2015-03-13 23:53:07 [PC]
おお!ハンマーいい感じじゃないですか! 参考にします |
75 ワルガキ 2015-03-13 23:54:40 [PC]
あ、あとフリーズ0.pngってファイルもワルガキ製だった |
76 ヤマモト 2015-03-13 23:57:39 [PC]
フリー素材でも、リサイズが規約的にOKなら流用デキそうなのありそうですね。 ダメでも参考にしてなんとかやってみますかね |
77 ワルガキ 2015-03-14 00:01:14 [PC]
ええと 発動アニメが飛んで行くものが出る前のエフェクトで 攻撃アニメが実際に相手に向かって飛んで行くもので 命中アニメが当たった時のエフェクトで合ってるよね |
78 ねはん 2015-03-14 00:05:00 [PC]
その認識で間違えないです 拡大縮小と残像(ブラーっぽくなる)なんかはゲーム側で設定できます |
79 ヤマモト 2015-03-14 00:13:54 [PC]
すいません、自分はちょっと明日早いんでそろそろ寝落ちします。 なにかあったらこちらにカキコしますので、よろしくお願いします。 |
80 ワルガキ 2015-03-14 00:16:54 [PC]
そうだね 12時も過ぎたしここはスレ消えないし今日はこれぐらいにしようか ではまた連絡事項があればここかスレ立てて書き込みます ではおやすみなさーい |
81 ねはん 2015-03-14 00:17:51 [PC]
お疲れ様でした ウディタ版のシステム面はほぼ全て把握していますので質問や要望がありましたら書き込んでいただければお答えします |
82 ワルガキ 2015-04-16 03:57:45 [PC]
ああ・・・海外業者の書き込み消したい・・・ でも掲示板の管理者じゃないから消せない・・・ぐぬぬ |
83 ねはん 2015-04-18 22:51:51 [PC]
書き込みが増えてたと思ったらこれですものね・・・。 |
84 としあき 2015-04-30 19:12:19 [PC]
生きてたんだな虹メダロッター かつてのガヤのひとりだが、生きててなんか嬉しいぞ ところでwikiの保管庫、死んでないかアレ |
85 ねはん 2015-05-03 22:09:58 [PC]
生きているといっても微妙なラインですが・・・ 保管庫は普通に繋がりますよー |
86 としあき 2015-05-04 00:33:27 [PC]
>保管庫は普通に繋がりますよー マジか マジだ 調べてみたら俺が見てるの古いwikiだったわ・・・ 現状を見るにドッター不足なのかねー。 あとは全体的な仕様に関する覚書とかか? 画面サイズが X*Y で、エフェクトはうんぬんみたいな |
87 ねはん 2015-05-04 02:36:15 [PC]
>現状を見るにドッター不足なのかねー。 システムの方はある程度できているのであとは戦闘エフェクト系とインタフェース関連が足りていない感じですね |
88 ワルガキ 2015-05-06 00:46:07 [PC]
インターフェイスは必要な枠のサイズとか色々あるからシステム側からの指定があったほうが作りやすいかも 戦闘エフェクトは本家旧作イメージか新作イメージかそれとも完全オリジナルか悩みながらドット絵ツールとにらめっこ状態・・・ |
89 としあき 2015-05-06 00:48:14 [PC]
後からエフェクト類が差し替え効くのなら 外見は「仮」の文字でも飛ばして、中身から作っちゃえばいーんじゃない? その場合に必要なものがワカランけども |
91 としあき 2015-07-09 00:03:03 [PC]
おお!まだ掲示板生きてたのか!! ドット絵打ってた頃が懐かしいなぁ |
92 ねはん 2015-07-14 01:21:09 [PC]
>おお!まだ掲示板生きてたのか!! ほとんど動いていないので実質生きているのか微妙・・・ |
93 ワルガキ 2015-07-15 00:34:13 [PC]
まだ・・・瀕死だけどまだ・・・! |
94 ソバあき 2015-10-11 20:49:24 [PC]
ひさしぶりに覗いてみたら、ロダが消えてる・・・? |
96 ソバあき 2015-10-13 23:55:18 [PC]
>ロダはこっちですよー ありがとう! ロダにおいてあるN829の開発版のパスを教えてもらえませんか? >現在のメダFではAnimationEditorで作成したファイルを再生できない との事なので現在のアニメ再生ロジックが気になりました |
97 ワルガキ 2015-10-14 01:03:52 [PC]
>メダロット9発表で興奮がヤバイ! 公式ファンクラブの登録はもちろん忘れてないよね? |
98 ねはん 2015-10-15 01:03:05 [PC]
>ロダにおいてあるN829の開発版のパスを教えてもらえませんか? 「medafan」ですよ 戦闘アニメのロジックは多少追加がありましたけど基本は変わってないはずです >公式ファンクラブの登録はもちろん忘れてないよね? 抜かりはありません! でもスタートダッシュに遅れて悔しい! |
99 ソバあき 2015-10-15 22:49:29 [PC]
パスありがとうございます 中身を見てみます >公式ファンクラブの登録 特典あるのは知らなかった・・・ |
100 ソバあき 2015-10-15 23:42:40 [PC]
中身を確認したところ、UDBに設定して再生するタイプ(初期)でした 過去に作成したBattle Animation ViewerのCDBと比較したら 項目13番に「追加フレーム」を追加しただけみたい? |
101 ソバあき 2015-10-15 23:44:01 [PC]
>過去に作成したBattle Animation ViewerのCDBと比較したら 間違えた・・・ UDBです |
102 ねはん 2015-10-16 00:39:37 [PC]
>項目13番に「追加フレーム」を追加しただけみたい? 戦闘アニメに関してはアニメエディタの対応待ちだったので 私が記憶している中ではそれだけですね 追加フレームによって回避時に攻撃エフェクトが通りすぎて行くようになっています |
103 ワルガキ 2015-10-16 05:06:43 [PC]
グラフィック部分以外はほぼチンプンカンプンなので 最新対応のアニメエディタが欲しくなる・・・ |
105 名無し 2023-08-18 17:01:30 [PC]
お蔵入りしてたか |
106 名無し 2024-11-01 00:28:45 [PC]
ろだのメダロットF@N_ver567のpassって教えてもらったりできますか? |
Ads by Google |
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.
|