OGINOMOTORS BBS

Ads by Google

社用車 (コメント数:7)

1 Niちゃん 2019-07-27 08:53:05  [編集/削除]


936 x 648
林道ハイキング用に導入したバイク
ヤマハ ブロンコです。

’90年代の型ですが、ネオレトロブームのせいか
ここのところ人気があるようです。

ベースになったモデルはセロー225なので、基本性能はしっかりしており
外観に似合わずオフロードでも乗りやすく、よくできています。

のんびりペースでツーリングしたり、林道で寄り道をしたり
そういう最近の走り方にピッタリです。

https://motob.bridgestone/feature/03/

2 Niちゃん 2019-08-05 23:21:51  [編集/削除]


601 x 338
ネイキッドのようなスタイルと
高いオフ性能のアンバランスさが、とても面白いブロンコ。

低車高やショートホイールべースの旋回性も
楽しさのポイントです。

しかしノーマルの負圧式キャブは気圧変動の影響が大きく
山に登るとやや濃くなってしまいます。

そこで強制開閉式のものに変更。
その辺りの改善を試みました。

まだセッティングの煮詰め中ですが
レスポンスは格段によく、多少標高が上がっても調整はズレません。

こんどは気温差に敏感になりましたが、ノーマルのものより
エンジンのパフォーマンスを引き出してくれているようです。
また山に行くのが楽しみになってきました。

3 Niちゃん 2019-08-06 20:43:14  [編集/削除]


763 x 429
毎日のように足に使われているブロンコ。
開けやすく跳ねないので、混んでいて荒れた路面の街乗りでも
とても気分よく走れます。

とくに気を使って選択したのが前後のタイヤ。
前はトライアルパターンのトレールタイヤです。

なんちゃってトライアルタイヤですが
これが絶妙で、柔らかいのですがエアを多めに張ってコシを出せば
オンロードでのグリップがよく、オフでもマディ以外は問題ありません。

リヤは古くからあるエンデューロタイヤです。
18” なので選択肢は多いのですが、スイングアームがヤワいのと
ハンドリングやローパワーを考慮して、なるべく細いものを。

ここを欲張ってMXタイヤを選ぶと、スイングアームが負けてよじれ
いいフィーリングを得られません。

それでもトレールタイヤでは未舗装路の急坂を登れませんので
リヤだけはオフ寄りのものが必須です。

またこれだけでビジュアル的にも、いっきにオフ車ぽくなりますね。

4 Niちゃん 2019-08-07 22:12:51  [編集/削除]


672 x 378
レバーやミラーは曲がるものに変更。
ウインカーはノーマルの大型が似合うのですが、割れないものに換えました。

またグリップが破れたり、スロットルチューブが割れたりしないように
バーエンドキャップも取り付け。
グリップラバーは純正で、懐かしいフルワッフルのタイプです。

ハンドガードは似合わないのでナシ。
ハンドルバーは純正のメッキ鉄製で
クロスバーのない特有のスタイルです。

ハンドルにぶら下げたウインカーが昔風でいい雰囲気?

5 Niちゃん 2019-08-08 20:19:51  [編集/削除]


768 x 432
ブロンコのフロントホイールは19” です。

最初はオフ車にしては小径なホイールの
クルクル曲がる旋回性が新鮮で楽しんでいました。

しかしノーマルは鉄製のリムです。
当然重く、フロントも浮かしにくくてクセがあります。

そこで同インチでアルミリムを採用している
トリッカーのホイールを取り付け、トリンコ?化してみました。

するとハンドリングは軽くはなったのですが
ズシっとした接地感と、カクっとくる切れ込みがなくなりました。

オフ車としては軽量化が正解なのでしょうが、ブロンコの個性というか
オンロードでの舵角の付くコーナリングが面白いので元に戻しました。

輝くメッキリムの方がブロンコには似合っていますしね。
といいつつ、セローの21” を付けてセロンコ化も・・。

6 Niちゃん 2019-08-09 22:24:42  [編集/削除]


486 x 864
ノーマルのリヤサスはプリロードアジャスターと
伸び側のダンパーアジャスター付き。
現行モデルよりコストがかかっています。

バネはセロー225のノウハウを活かし、一人乗り仕様に調整。
ダンパーの効き具合は荷物量に応じて変えられるので便利です。

タンデムステップやスタンドスイッチ等は撤去。
軽量化と、悪路での誤作動を防いでいます。

7 Niちゃん 2019-08-15 10:53:03  [編集/削除]


460 x 259
ケーヒンのキャブに付いているアイドリングスクリューは
樹脂製でとても小さい形状

せっかくダイアル式になっているのに手では回せず
プライヤーなどで回せば頭だけモゲてしまうという・・。

簡単に調整できるように
丈夫かつ手で回せるアルミ製のものに交換しました。
しかしこんなもの、普通に標準装備でよさそうに思います。
Ads by Google
返信投稿フォーム
ニックネーム:
30文字以内
* コメント: [絵文字入力]

1000文字以内
文字色:
画像: 600 kバイト以内
* 編集・削除パスワード: 英数字で4文字以上8文字以内
* 確認キー:   左の数字を入力してください
* 印の付いた項目は必須です。