オカメインコの質問箱

Ads by Google
返信フォーム
出来るだけ内容のわかるタイトルを付けましょう。
似たような質問はhttp://www3.ezbbs.net/26/navi/【旧オカメインコの質問箱】でご覧になれますので、ご活用ください。
* ハンドルネーム:
30文字以内
本名を使うのはやめましょう
メールアドレス:
特別な事情がなければ空欄で
* メールアドレスは非表示ですが、迷惑メール等受信する可能性があります。
URL:
HPやブログをお持ちの方は記載できます
* 質問内容: [絵文字入力]

2000文字以内
文字色:
画像: 600 kバイト以内
* 編集・削除パスワード: 英数字で4文字以上8文字以内
入れておくと、後で編集や削除が可能です
* 確認キー:   左の数字を入力してください
アラシ対策です、ご面倒ですがご協力お願いします
* 印の付いた項目は必須です。

Ads by Google

オカメインコ ルチノーパールにグレーの羽が (コメント数:13)

1 はなちゃん 2015-01-14 22:57:46  [編集/削除]

オカメインコのルチノーパールを二ヶ月の時に迎えて今5ヶ月でもう少しで6ヶ月になります。喚羽も始まって生えてきた羽にもパール模様が。メスかな?と思ってたのですがさえずりの練習やゴニョゴニョゆったりします。
最近風切り羽に、シナモンぽい色のが生えてきたと思ったら尾っぽにもグレーに黄色いパールの入ったのが生えてきました。
ルチノーはグレーが生えるとオスだと聞いたけど、パール模様が残るのはメスと聞いたし。。
いったいうちの子は、何て種類のオカメインコでオスメスどっちなんでしょ?
目は赤いです。

2 なぞの美女(なび) 2015-01-15 07:14:45  [編集/削除]

はなちゃんさん、こんばんわ。

>グレーが生えるとオスだと聞いたけど

グレーってネズミ色のことですが、シナモン色(肌色・ごく薄い茶色)では無くてですか?

可能性としては、その子はパイドでは有りませんか?

ちなみに、パールの子でも風切羽や尾羽根にはパール模様は有りません。
雛の間は、白い羽に黄色のシマシマ模様です。

そのシマシマ模様が消えるとオス・生え変わっても消えなければメスです。
ただし、パイドの子の場合は「生まれつきの模様」なので、雌雄に関係なく風切羽や尾羽根の色・柄は変わりません。


>さえずりの練習やゴニョゴニョゆったりします

直接聞いてないので何とも言いがたいですが、オスの可能性が高いです。


>風切り羽に、シナモンぽい色のが生えてきた

直接見てないので何とも言いがたいですが、オスの可能性が高いです。
ただし、元々そういう色だったとしたら、ルチノーシナモンパールの可能性があります。
この場合、シナモン色の羽では雌雄を判断できません。


>尾っぽにもグレーに黄色いパールの入ったのが生えてきました

グレー?本当はシナモン色?
元々そういう色の羽が混じっていませんでしたか?
またパール模様(鱗のような模様)ではなく、シマシマ模様では?

パイドの可能性が高いように思います。
(ルチノーパールパイド)


>ルチノーはグレーが生えるとオスだと聞いたけど

グレーではなくシナモン色っぽい色(肌色・ごく薄い茶色)です。


>パール模様が残るのはメスと聞いたし

パールの子でも、パール模様は背中や翼にしか有りません。


>何て種類のオカメインコで

ルチノーパールパイドorルチノーシナモンパールorルチノーシナモンパールパイドの可能性があるように思います。


>オスメスどっちなんでしょ?

直接見ていないので何とも言いがたいですが、鳴き声が色々複雑な鳴き方が出来るようですから、オスの可能性が高そうに思います。


>目は赤い

ルチノーの場合、雌雄に関係なく大人になるとブドウ目(光が当たれば赤いかな?と感じる程度で、通常は黒目に見える)になります。

3 はなちゃん 2015-01-15 08:34:59  [編集/削除]

なぞの美女さん、詳しい返信ありがとうございました。同じような事例を調べてたのですがなかなか見当たらなくて思いきって質問して良かったです。

尾っぽの部分写真添付しました。
と思ったら添付なかなか出来ません?



購入した時はルチノーパールで購入しました。お店の人も分からなかったのでしょうか?
そういえば購入した時も尻尾の先が汚れてると思ってたのはシナモン色だったのでしょうか?

シナモンとグレーの違いがあまり分からなくてすみません。でも薄い色です。

子供が頑張ってホーホケキョを教えています。
言うようになったらオスかな。
ピーだけではないのですがか細い声で長く鳴いたり練習してるのかな?大きい声では鳴きません。

4 なぞの美女(なび) 2015-01-17 01:39:14  [編集/削除]


1600 x 600
はなちゃんさん、こんばんわ。

ルチノー♂のシナモン色の風切羽と、ルチノーシナモンパール♀の風切羽のシナモン色の写真を添付してみました。

実際のルチノーオスは、もう少し色が濃くピンク色のような肌色のような感じです。

ルチノーシナモンパールメスの方ももっと色が濃くて、薄いこげ茶色のような色です。


鳥専門店なら品種まで分かっていることも有りますが、普通のペットショップでは、鳥の種類は分かっても品種のことは知らないことのほうが多いですよ。

問屋さんから言われたままに記載していることが多く、以前近隣のペットショップでは、イエローチーク(たぶん本当はパステルフェイスだと思う)のことを、イエローチェックって記載してありましたよ。

本当はたぶんパステルフェイス パールでしたが、パール模様のことをチェックと呼ぶのだと思っていたらしいです。

http://bird.pelogoo.com/navi/movie.html
↑こちらに幾つか動画が入れてあり、オスのお喋りの声もありますので聞いてみてください。

5 なぞの美女(なび) 2015-01-17 01:39:50  [編集/削除]

写真をクリックすると、拡大してみることができます。

6 はなちゃん 2015-01-17 14:55:20  [編集/削除]


1080 x 1920
パソコンからの投稿で写真が添付出来るかと思いこちらから返信させて頂きます。

7 はなちゃん 2015-01-17 15:00:28  [編集/削除]


1920 x 1080
出来たようなのでもう一枚。
まだまだ生え変わってガラッと色も全体に変わっていってしまうのでしょうか?
画像で雄雌分かりますか?
今日は二時間ほどずっと鳴いてました。
ポヨッポヨッと鳴いてました。日によってゴニョゴヨゆったりか細く長く鳴いてみたり。色々です。

8 なぞの美女(なび) 2015-01-18 06:01:18  [編集/削除]


1600 x 600
はなちゃんさん、こんばんわ。

凄くハッキリ色が出ていますし、この子はルチノーシナモンパールだと思います。

そして、尾羽根にも出ていますから、たぷんパイドではないかと思われます。

なので、ルチノーシナモンパールパイドじゃないか?と思います。

直接鳴き声を聞いてないので何とも言いがたいのですが、色々な鳴き方を覚えているようですから、オスの可能性が高そうに思います。

9 なぞの美女(なび) 2015-01-18 06:02:32  [編集/削除]


1600 x 1200
ごめんなさい、画像間違えました。

10 はなちゃん 2015-01-18 08:55:07  [編集/削除]

返信、画像ありがとうございます。
ルチノーシナモンパールパイド。。
めちゃ長い名前ですね。検索してもなかなか見当たらないのですが貴重な品種なんでしょうか?
雛の時見た目はルチノーパールで喚羽でガラッと変わってしまうのでしょうか?少し残念ですが。ルチノーパールの色合いが気に入っていたので。可愛いのには変わりはないのですが。

11 なぞの美女(なび) 2015-01-19 17:41:30  [編集/削除]


1600 x 1200
はなちゃんさん、こんばんわ。

>貴重な品種なんでしょうか?

数自体はそんなに多くないと思いますが、簡単に作れる品種なので貴重ということは有りません。
そして珍しいという訳でもないと思います。

ただルチノーパール自体も、そんなに多く作られている訳ではないと思います。

つくろうと思えば簡単に作れますが、それほど需要が多いというわけでもないですし、作っても高額品種なわけではないからです。

ルチノーシナモンパールも、シナモンが入っている分数自体は少なくなると思いますが、シナモンが入っている分美しさの点でマイナスになると考える人も居るでしょうし。

写真を添付しましたが、一般的にパイドは柄が特徴的なので人気があります。

顔の色・風切羽の色・尾羽根の色柄は1羽ずつ違うので、全く同じ色柄が出ることは有りません。

比較すると分かりますが、ノーマルでも雛の時から顔が黄色く(黒い斑点模様が入っていることも有る)背中にも模様があります。

この模様の黒い部分が少ないほど価値は上がり、黒い部分が全くないパイドを「クリアパイド」といい、作ろうと思っても作れるものではないので(運任せ的な面が強いので)高額になります。

なのでパイド自体は比較的安価な品種の中でも人気がありますが、ルチノーパイドの場合、元々色がないのでパイドの意味が無いというか、殆ど違いがわからないというか、見た目でパイドと分からない感じになるので、敢えて作ろうとする人はまず居ないと思います。

繁殖の中で偶然出てくる事はあっても、わざわざその品種を狙って作ろうとする人が居ないという意味です。

なので数自体は少ないと思いますが、貴重か?と言われれば微妙な感じです。

それよりも、ルチノー・シナモン・パールの3種を持つのは圧倒的にメスなので、もしオスだったら珍しいです。


>雛の時見た目はルチノーパールで喚羽でガラッと変わってしまうのでしょうか?

オスの場合、パール模様はやがて消えてしまいます。

1年半~2年半位でほぼ分からなくなります。

ただパイドの場合は、極稀にパール模様が残る雄がいるらしいです。

12 はなちゃん 2015-01-19 18:31:24  [編集/削除]

奥が深いのですね。
はまる意味が分かります(笑)

まだ喚羽が始まったところなので、1年後を楽しみにしてます。又その頃の画像をUP出来るように大事に育てようと思います

シナモン、パールはメスが多いという事ですが、今日も長く鳴いてみたり囀りの練習頑張ってたので歌を歌ってくれる日が来るかな~?と楽しみにしてます。

13 なぞの美女(なび) 2015-01-20 05:36:46  [編集/削除]

はなちゃんさん、こんばんわ。

毎日同じ言葉を話しかけると覚えやすいですよ。

特にカ行・タ行・パ行の言葉を発音しやすいので「かわいい」とか「いい子」なんかは覚えやすい言葉です。

YouTubeで探すと、色々なお喋りの動画が見つけられますよ。

鳥同士の方がコピーしやすいので、気に入ったのが有ったら毎日見せてあげるといいと思います。
Ads by Google
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.