オカメインコの質問箱

Ads by Google
返信フォーム
出来るだけ内容のわかるタイトルを付けましょう。
似たような質問はhttp://www3.ezbbs.net/26/navi/【旧オカメインコの質問箱】でご覧になれますので、ご活用ください。
* ハンドルネーム:
30文字以内
本名を使うのはやめましょう
メールアドレス:
特別な事情がなければ空欄で
* メールアドレスは非表示ですが、迷惑メール等受信する可能性があります。
URL:
HPやブログをお持ちの方は記載できます
* 質問内容: [絵文字入力]

2000文字以内
文字色:
画像: 600 kバイト以内
* 編集・削除パスワード: 英数字で4文字以上8文字以内
入れておくと、後で編集や削除が可能です
* 確認キー:   左の数字を入力してください
アラシ対策です、ご面倒ですがご協力お願いします
* 印の付いた項目は必須です。

Ads by Google

寝不足が原因で落鳥はありえますか? (コメント数:4)

1 まいまい 2015-02-10 11:02:04  [編集/削除]

はじめまして。
色々情報を探していたらここにたどり着きまして、何かアドバイスを頂けたらと思い質問させて頂きました。
長文、乱文で申し訳ございません。

2月9日の朝に我が家の5歳メスオカメが突然亡くなりました。
風邪を引いていたわけでもなく、そのう炎等病気も全く患っていなかったので、本当に急にです。
8日の朝の放鳥時も普段通りでした。
8日の夜、いつも就寝時にかけているタオルをかける際にケージの下にいて、上の止まり木に移動する時に羽を使いながらよじ登るようにしていたので異変に気付き、少し様子を見て病院へと思い朝にタオルを取ると下でうずくまっていました。
私の姿を見ると鳴こうとするのですが、声も出なく、肩で息をしながら段々頭が下にさがっていき、突然引き付けを起こしたかの様に体が跳ね上がったので手で抱いてやりました。
そしたらそのまま手の中で息を引き取りました。

原因が全くわからず、突然だったので何も考えられなくてそのままお葬式をしてやったのですが、どうしても原因が知りたくて、思い当たる節を考えていたのですが、
家に1月11日に子供が生まれまして、毎晩2,3時間おきに泣いている状況です。
オカメは赤ん坊の泣き声に結構敏感に反応していて、日中も赤ん坊と同じタイミングで寝て起きてしていました。
そのせいか、赤ん坊が生まれてからよく寝ていました。
それ以外はよく食べていたし、起きているときは元気だったのでその時は、「赤ちゃんの声で寝れないのかな~。お母さんと、一緒で寝不足だね~」って思っていました。
そしたら急に亡くなったので、もしかしてその寝不足が原因だったのではと思い、質問させて頂きました。

寝不足が原因で落鳥とかありえると思いますか?
もちろん状況を見られていないし、わからないかもしれないですが、そういう場合も考えられるかどうかだけでも教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

2 なぞの美女(なび) 2015-02-11 01:58:48  [編集/削除]

まいまいさん、こんばんわ。

まず結論から言いますと、寝不足で死ぬことは無いと思います。
と言うより、鳥は案外昼間でも寝ています。

ですから寝不足というのもなかったと思いますよ。
ストレスはあったでしょうが・・・

これだけの内容からは原因は分かりません。

分かることは、
>8日の夜、いつも就寝時にかけているタオルをかける際にケージの下にいて、上の止まり木に移動する時に羽を使いながらよじ登るようにしていた

この時点で既に瀕死で、すぐに病院に連れていかなければ無理な状況だったと思います。
よく言われていることですが、鳥は捕食される側ですから、直前まで健康なふりをすると言われています。

原因を知るためには解剖に出すしかなかったと思いますが、既に火葬されているようですから解明は無理だと思います。

突然死の原因としては、
・本当は病気だったのに飼い主が気がついていなかったので悪化した
・空気汚染事故
・誤飲事故
・メスの場合だと卵詰り

このような感じでしょうか?
例えば放鳥中に鉛筆の芯とか煙草の吸殻・チョコレートなどの毒物を食べてしまったとか、この季節だと閉めきった部屋でストーブによる一酸化炭素中毒・閉めきった室内でテフロン加工のフライパン調理・閉めきった室内でシンナー中毒などなど。

可能性は色いろあるでしょうが、実際の原因を解明するのは無理でしょう。
解剖したからといって、必ずしも原因が分かるわけではないようですから。

3 まいまい 2015-02-11 09:24:50  [編集/削除]

美女さん、お返事ありがとうございます。
突然死の原因であげて頂いた中だと誤飲は目を離さないようにしていたので違うと思うので、私が気付いてあげられなかった事だと思います。

病院へ連れていくタイミングも遅かったのも納得です。
丁寧に、ありがとうございました。

4 なぞの美女(なび) 2015-02-12 04:21:34  [編集/削除]

まいまいさん、こんばんわ。
この他にも生まれ持った遺伝的疾患など、可能性としては数限りないと思いますので、飼い主さんの知る直前の状況からしか判断しようが有りません。

またいつかオカメインコと暮らせるといいですね。
Ads by Google
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.