オカメインコの質問箱

Ads by Google
返信フォーム
出来るだけ内容のわかるタイトルを付けましょう。
似たような質問はhttp://www3.ezbbs.net/26/navi/【旧オカメインコの質問箱】でご覧になれますので、ご活用ください。
* ハンドルネーム:
30文字以内
本名を使うのはやめましょう
メールアドレス:
特別な事情がなければ空欄で
* メールアドレスは非表示ですが、迷惑メール等受信する可能性があります。
URL:
HPやブログをお持ちの方は記載できます
* 質問内容: [絵文字入力]

2000文字以内
文字色:
画像: 600 kバイト以内
* 編集・削除パスワード: 英数字で4文字以上8文字以内
入れておくと、後で編集や削除が可能です
* 確認キー:   左の数字を入力してください
アラシ対策です、ご面倒ですがご協力お願いします
* 印の付いた項目は必須です。

Ads by Google

自分から動こうとしない (コメント数:3)

1 albiorix7 2014-03-28 16:56:06  [編集/削除]

こんにちは。
4月で生後4ヶ月になるオカメインコ(性別不明)を昨日買ってきました。
環境が激変して体が追いつけていないのか、止まり木にとまったままずっと寝ています。餌も私が指に乗せて餌入れまで連れていってあげないと決して食べません。体重は110gあり、ムチムチしています。それと、ペットショップにいた時に一緒に入っていたオカメインコに尾羽をボロボロにされたようで、飛ぶことができません。他にも、鳥かごからあまり出してもらったことがないせいで飛び方がわからないというのも考えられると思います。体重が落ちて、羽が生えてくれば練習次第で上手に飛べるようになると思いますが、そのためには餌を食べて栄養を摂ってもらわないと、と思い、ケージの底に餌を撒いたり、餌入れを食べやすい位置に設置したりしたのですがそもそも自分から動こうとしないので無理でした。ですが、ブランコや鏡等のおもちゃを入れるとずっと遊んでいます。昨日の糞は茶色っぽくどっしりとしていましたが、今日はほとんど緑色の液体というかんじです。このままだと家を空けたときが心配です。もう生後4ヶ月になるので自分で餌を食べてほしいです。どうすれば食べてくれるのでしょうか?

2 なぞの美女(なび) 2014-03-29 03:23:20  [編集/削除]

albiorix7さん、こんばんわ。


昨日購入してきたばかりということですから、まだ環境変化に怯えている状況だと思いますが、病気を持っている可能性もあります。

健康診断は受けられましたか?

オカメインコの雛は、ペットショップなどで他の鳥から病気を移されることが多いため、お迎えしたらその足で健康診断を受けることが推奨されています。

一度鳥のことが分かる病院で健康診断を受けることをお勧めします。

http://www.geocities.jp/kibunwalalala/byoin.html【情報リンク集】の中から病院を探してみてください。

もし見つけられなかったら、http://bird.pelogoo.com/navi/archive/1143035363258956.html【オカメインコの健康診断】のページを読んで病院を探してみてください。

ザ・オカメインコという本に、健康診断のことやお迎えしてから数日間の注意事項などが詳しく記載されているのですが、今は手に入れにくいみたいですから、通販やペットショップなどで探してみて見つかったら購入してみてください。

どうしても無ければ、ザ・インコ&オウムという本にもほぼ同じようなことが書かれています。
ただし対象が大型鳥メインの本ですが・・・


>一緒に入っていたオカメインコに尾羽をボロボロにされたようで

それは自分でやったのだと思いますよ。

オカメパニックなどでケージ内で暴れてボロボロになってしまったのだと思います。

尾羽根がどんな状態になっているのか分かりませんが、全て生え変わるには最低でも半年くらいは掛かります。

その間に、せっかく生えてきた新しい羽が、着地の失敗やオカメパニックなどでまたダメになってしまうことも多いですから気をつけてあげましょう。


できればお迎えから数日間は、落ち着いて過ごせるようにしてあげたほうが良いです。

まだ知らない場所で怖がっていると思いますから。
そんな意味もあるので、お迎えしたその足で病院も済ませてしまったほうが、与えるストレスが少なくて済むんです。



>このままだと家を空けたときが心配です

むしろ誰も居ないほうが安心してリラックスできるかもしれません。

とは言え、まだ健康診断を受けていないようですから、早めに受けましょう。


>昨日の糞は茶色っぽくどっしりとしていましたが

ペレット主食ですか?


>今日はほとんど緑色の液体というかんじです

それはおそらく絶食便で、殆ど何も食べれてないのでは?
鳥は人間と違い食い溜めみたいなことはできませんから、数日間の絶食だけでも危険なので気をつけましょう。



餌は何を与えていますか?

ペットショップで与えていたものと同じものも用意して、最初はそれを与えてみてください。

茶色の糞ということは、それまでペレットを食べていたのではないかと思いますが、ペレットはメーカーに寄って色や形・硬さなどが全然違いますから、同じものを用意してあげましょう。


>もう生後4ヶ月になるので自分で餌を食べてほしいです

これはどういう意味でしょう?
まだ挿餌をしているのですか?

今までペットショップでも自分で食べていなかったのですか?

おそらく環境変化のストレスで食べなくなっているだけではないかと思いますが・・・

http://www3.ezbbs.net/26/navi/【旧・オカメインコの質問箱】に「餌を食べない」といったニュアンスの質問が幾つかあるので、そちらを読んでみてください。

2ページ目以降に多いと思います。

通常なら生後2ヶ月前に挿餌が切れて、その後は(ペットショップでは)一切人間に構われることなく過ごしていると思いますから、手乗り離れしていくとともに環境変化のストレスに弱くなっていきます。


お迎えが遅ければ遅いほど、そういう傾向が強くなります。


一つの対策としては、玄関など人通りの多いところにケージを置かずに、落ち着ける場所に置くこと。

最初はあまり頻繁に覗いたりせず、落ち着かせてあげること。

誰でも好きなヒマ種や粟穂を入れてあげましょう。


もしもまだ挿餌が切れていないのだとすると、ちょっと問題ですが、そういう事ではないですよね?


もともと飛べる子であれば、尾羽根がやられてもすぐに飛べるようになる(尾羽根がなくても)のですが、もともと飛び方を知らない(飛ぶための筋肉が発達していない)ので、飛ぶのにはかなりハンデがあると思います。

3 なぞの美女(なび) 2014-03-29 03:25:04  [編集/削除]

追記

オカメインコの場合は、かじり系の玩具が好きですから、そういったものをたくさん用意してあげるとよいでしょう。

http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00523f06.11f0aa1b/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fcap%2f&scid=af_ich_link_urltxt_pc【CAP】さんやhttp://www.birdmore-ec.com/【BIRD MORE】さんには、玩具のパーツも沢山販売されているので、自作するのも良いですよ。


http://1drv.ms/1f0V1aD
こんな風に自分で作ると楽しいですよ。

鏡系の玩具は、生後半年過ぎてくると鏡の中自分に恋をしたりして発情が高まったりさまざまな問題になることがあるようですから、やめておいた方が良いと思います。
Ads by Google
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.