オカメインコの質問箱

Ads by Google
返信フォーム
出来るだけ内容のわかるタイトルを付けましょう。
似たような質問はhttp://www3.ezbbs.net/26/navi/【旧オカメインコの質問箱】でご覧になれますので、ご活用ください。
* ハンドルネーム:
30文字以内
本名を使うのはやめましょう
メールアドレス:
特別な事情がなければ空欄で
* メールアドレスは非表示ですが、迷惑メール等受信する可能性があります。
URL:
HPやブログをお持ちの方は記載できます
* 質問内容: [絵文字入力]

2000文字以内
文字色:
画像: 600 kバイト以内
* 編集・削除パスワード: 英数字で4文字以上8文字以内
入れておくと、後で編集や削除が可能です
* 確認キー:   左の数字を入力してください
アラシ対策です、ご面倒ですがご協力お願いします
* 印の付いた項目は必須です。

Ads by Google

オカメインコの性別について (コメント数:4)

1 かず 2014-09-18 15:43:20  [編集/削除]

なびさん、雄の子育ての件では大変貴重なご意見をありがとうございました。
実はその時に産まれた雛を二羽手元に残しましてその内の一羽はパール柄と言うことでメス確定しています。
そしてもう一羽は生後4ヶ月の現在毎日歌を歌いまくってますのでオス確定です。
そしてペットショップで性別のわからないオカメインコ3ヶ月を迎え入れました。
その性別のわからないオカメインコに最近オスのオカメインコがワキワキしながらラブソングを歌いアピールします。
これは相手の性別のわからないオカメインコがメスとわかったうえでの行動なのでしょうか?
鳥同士なら性別がわかるのでしょうか?

2 なぞの美女(なび) 2014-09-19 02:46:02  [編集/削除]

かずさん、こんばんわ。

オス鳴きしている子が4ヶ月ということですから、相手の子はむしろオスの可能性のほうが高いかもしれません。

何故なら、たぶんまだ性成熟してないので『プロポーズや発情』とは別物の可能性が高いからです。

オカメインコは、先輩のオスから歌を覚えるのですが、歌を覚えるまでは小声で見られないようにひっそり練習し、自信が持てるようになると大きな声でアピールするようになります。

オス鳴きはプロポーズだけが目的なのではなく、オス同士の競い合いも有ります。
なので、オスに向かってオス鳴きを披露しあうということは、プロポーズでメスに鳴くよりもむしろ多いくらいです。

オカメ同士は、恐らくすでに相手の性別を分かっていると思いますが、雌だからプロポーズしているというよりは、むしろオスだから教えようとしている・・・または自分のほうが上手なことを自慢していると考えたほうが自然な感じがします。

性成熟したオスが、メスの雛をことさらに可愛がるということはあるのですが、生後4ヶ月ではまだ子どもなので、たぶんそういう意味でメスに言い寄ることは考えにくいのです。


ただ、性成熟してすぐに彼女が出来たオスも居れば、生後3年以上で彼女が出来たオスも居るので、結果的には個体差があるとしか言えないのですが・・・

3 かず 2014-10-04 00:22:31  [編集/削除]

なびさん、いつも的確なお返事ありがとうございます。

あれからしばらくして性別のわからないオカメインコが小さな声で
ピポパポ言うようになってきました。
どうもオスだったみたいです。
なびさんのおっしゃった通りオスがオスに対して歌っていたようです。
ありがとうございました。

4 なぞの美女(なび) 2014-10-04 01:49:47  [編集/削除]

かずさん、こんばんわ。

オスだったんですね。
オスも、やはり生後1歳半くらいまでが一番かしましい時期なので、言葉などを覚えるのもこの時期です。

2羽でしゃべり始めると、競いあうようになるのでなかなか楽しくなると思いますよ。
Ads by Google
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.