オカメインコの質問箱

Ads by Google
返信フォーム
出来るだけ内容のわかるタイトルを付けましょう。
似たような質問はhttp://www3.ezbbs.net/26/navi/【旧オカメインコの質問箱】でご覧になれますので、ご活用ください。
* ハンドルネーム:
30文字以内
本名を使うのはやめましょう
メールアドレス:
特別な事情がなければ空欄で
* メールアドレスは非表示ですが、迷惑メール等受信する可能性があります。
URL:
HPやブログをお持ちの方は記載できます
* 質問内容: [絵文字入力]

2000文字以内
文字色:
画像: 600 kバイト以内
* 編集・削除パスワード: 英数字で4文字以上8文字以内
入れておくと、後で編集や削除が可能です
* 確認キー:   左の数字を入力してください
アラシ対策です、ご面倒ですがご協力お願いします
* 印の付いた項目は必須です。

Ads by Google

軟卵?奇形卵を産みました。 (コメント数:16)

1 りんご 2014-11-08 10:38:24  [編集/削除]


1360 x 1044
なびさん初めまして。
ちょっと汚い写真ですが添付します。

現在巣引き中のペアなのですが、交尾をする割には卵が生まれてこないな、と思っていた矢先こんな卵を産みました。

これは二つの写真の合成で、三角の固いものだけ綺麗な場所で写しなおしました。

交尾開始から15日目の事でした。

栄養面は、粗末にした事はないのですが彼女は売れ残りさんで今の旦那さんとすぐに恋に落ちてしまったため、うちに来てひと月と10日くらいです。

ペットショップにしては鳥の管理はマトモなほうだと見ましたが、環境変化でこういう事ってあるのでしょうか…
なびさんがお医者様じゃない事は重々承知です。

でもいくつか疑問点があり、ご相談しました。

最大の疑問は、巣箱を熱心に作っているのにこれらの卵は外のうんちをする場所で産みました。
たまごと、認識していないのでは?と感じました。
また直前直後もそばにいましたが苦しむ様子もなく、今も元気にもりもり食べ巣箱を行ったり来たりしています。

お腹の様子は分かりづらいのですが前と変わらないような…

また卵は完全にメスまかせだと思うのですが…
オスが彼女が来る1週間ほど前に換羽を終えたばかりで、二人が出会い、交尾が始まるまで2週間くらい。
でしょうか。

なんだか、メスが交尾嫌がってます…

元気だからと様子みないで獣医に行くべきでしょうか。
小さい頃から小鳥で行きつけのドクターはあるのですが、オカメの卵管炎だけは治らず死んでしまい…踏ん切りが付きません。

2 なぞの美女(なび) 2014-11-09 05:01:17  [編集/削除]

りんごさん、こんばんわ。

1と2は別の卵ですよね?
普通の卵はまだ一つも産まれていませんか?

1と3は同じ日に産んだのでしょうか?

2は?

大きさが良く分かりませんが、新聞の文字の大きさから判断すると、小さそうですよね?

殻ができているものは、どちらも2~3個の卵がくっついたように見えますよね。

まずは、鳥のことが分かる病院(できれば鳥専門医)に卵を持って行って診てもらったほうが良いと思います。

たぶんまだ産卵の最中でしょうから、あまりメスを動かすのは良くないと思いますので・・・

専門医か、余程鳥の診察に詳しいドクターでなければ対処は出来ないだろうと思います。

そして専門医の見解を聞いて、メスを受診させるかどうかを判断したほうが良いと思います。

体内に似たような卵が複数存在しているようだと、早めに対処しないと命に関わりますので。



3の卵は殻が出来てないように見えますから、カルシウム不足かな?という感じがします。

カルシウムは与えていますか?

もし与えていたとして、ビタミンD3を補うためのサプリメントorペレットは与えていますか?

カルシウムだけを与えてもビタミンD3が不足するとカルシウムを体内に吸収できません。

通常は日光浴によって体内でビタミンD3は合成できるのですが、ガラス越しだとビタミンD3に必要な紫外線をほぼ完全にカットしてしまうので、外で日光浴できない子は紫外線ランプを当てるとか、サプリメントやペレットから吸収するしか方法が有りません。

ペットショップにずっといたということですから、おそらくビタミン不足ではないか?と思われます。

奇形の卵の原因がそれかどうかは分かりませんが、殻が出来なかった卵はその可能性が高そうです。

1と2の卵が、複数の卵の合体したものだとすると、体内で複数の卵が排卵されて、一つ一つがちゃんと形成→産卵出来ないうちに(詰まっていたために)次々と卵がくっついてしまったのかもしれません。

または1つの卵の奇形なのかもしれませんが、それは病院で診てもらって判断すべきと思います。

そのどちらかによって、今後の対応に違いが出てくるのではないかと思います。

いずれにしても、メスにはビタミン系サプリメントを与えたほうが良さそう(もし既にペレットを与えているのならドクターに相談してみてください)ですが、もし体内に複数の未完成の卵が存在しているとしたら、与えることでそれらに殻が出来てしまい排出が困難になるかもしれません。

なので、与えていいものかどうかもドクターに相談すべきと思います。

ちなみに、カルシウムサプリメントには必ずビタミンD3も含まれていますから、別途ビタミン系サプリメントを与える必要は有りません。


>メスが交尾嫌がってます

既に産卵準備に入っているからですね。

基本的にオスもメスも産卵準備に入ると交尾はしなくなり、雛を育て終えるまで(または現在の卵や雛を諦めるまで)発情が止まります。

逆に、卵を産み始めているのにオスが交尾を迫っていたとしたら、少し問題が有ります。

取り敢えず、早急に卵を信頼できるドクターに持って行って診察してもらってください。

3 なぞの美女(なび) 2014-11-09 05:02:17  [編集/削除]


1360 x 1044
ごめんなさい、写真添付忘れました。

4 りんご 2014-11-10 22:10:58  [編集/削除]

ややこしい画像で申し訳ありません!
全部同じ日に生まれ、1と2は同じものです。
というか、ちょっとよそ見をしている間にあり、ビックリしました。
全てフン切り網の下に落ちるほどのサイズです。
で…卵ですがあまりにも奇っ怪なものでそうそうにゴミに…

迂闊でした。

その後ですが、メスは卵を生まず何事もなかったようにしています。
ためフンのような臭いのフンもしません。
普段の生活に戻ったような気がします。

1の卵は粘土で作ったような感じで、おそらく三個くっついていました。
3はペットボトルのような質感だったとおもいます。
メスは迎えてまもないので前はどのような食事をしていたかわからないのですが、少なくとも我が家に来てからは栄養面やサプリには気を配っていました。
今も継続中です。

もりもり食べているのでまた生みたいのかな…という感じはします…。

なびさんのおうちのオカメサンでもやはりこのような卵は見たことないですよね…。

受診も頭に入れつつ悩んでいます。
彼女は菜っ葉が嫌いで日光浴や栄養面はきにしていたのですが…

5 なぞの美女(なび) 2014-11-11 18:14:46  [編集/削除]


800 x 601
りんごさん、こんばんわ。

写真添付したものは、形的には似ていると思いますが、これは手術で体内から取り出した卵詰りの卵です。

複数の卵がくっついたようになっています。

体外に排出できたから良かったものの、排出されずに体内に詰まってしまうことも有ります。

完全に発情が止まったら、一度病院に連れて行ったほうが良いと思います。

6 なぞの美女(なび) 2014-11-11 18:18:05  [編集/削除]

書き忘れましたが、白い卵はサイズ比較のために並べたものです。
オカメインコの卵です。
縦の長さがおおよそ2cm程度です。

7 りんご 2014-11-11 21:59:44  [編集/削除]

手術なさったのですか!
一つ一つが7~8ミリありましたのでけっこう大きかったのですね・・・
よく普通に排出したな、と思います。
今、まだ本人たちはやる気満々ですので様子を見ます。
ご心配おかけしました。
また報告します!
ありがとうございました!

8 りんご 2014-11-25 10:38:33  [編集/削除]

なびさん、ご無沙汰しております。
その後について、再びご相談に参りました。

あの後、十数日後、多少形は歪?ながら卵を巣箱で生みました!
(尖る部分がこの→)のように丸みを帯びてます)


その日から旦那さんと交代制で夜も温めて1度他の子が夜中にパニックを起こした日も彼女なりに落ち着いてから1時間後には巣箱に戻るほど熱心に温めていました。
でも、その後3つほど生んだ卵は薄皮だけの柔らかい卵で
そういった卵は絶対に巣箱の中では産まなかったのですが、
そのうちの一つが半分が透けた卵でそれは巣箱で生まれていました。

その卵が、抱いた時に割れてしまったようで、その夜抱卵をしませんでした。巣箱が汚れたことが嫌だったのでしょうか。

そして先日の地震で明るくしていたのでパニックは無かったようなのですが夜は全く巣箱に入らなくなりました。


以上が、その後の出来事なのですが、なびさんのお考えを聞かせて欲しい点がいくつかあります。

初めの殻がある卵(1)→2日後巣箱の外で気味が流れる割れた卵(2)→2日後巣箱の中で割れてしまった卵(3)→2日後に2と同じ卵

オカメインコの産卵周期は48時間とありますがこれは正常範囲と考えていいのでしょうか?

また現在最後の卵から今日で4日目です。
これもまた今回は4つ生みましたと考えますか?

ちなみに2個目の卵から交尾は全くしなくなりましたが、抱卵、育雛中はずっと溜め糞ですか?
まだ溜め糞なので産めない卵があるのではないかと不安です。

最後に巣箱を覗く行為の付け足しですが、外付けの屋根が開くタイプでして、神経質な子がいるのは重々承知ですのでママさんオカメの卵づまりが心配で三日に一度一応夫婦に許可をとってから覗くようにしていました。
幸いのぞいても抱卵は続けています。

ただ、夜は巣箱に入らないので巣箱を外すタイミングが分かりません・・・

あくまで、なびさんならどうなさるか、お手数おかけしますがアドバイスお願いします。

荒のカップルとはいえ、可愛い大切な家族ですのでいつかさしえができる日を夢見ています。
叶うのでしょうか・・・

9 なぞの美女(なび) 2014-11-26 03:54:05  [編集/削除]

りんごさん、こんばんわ。

状況はすごく悪いと思います。
軟卵は、百害あって一利なしです。

軟卵になるのはカルシウムが足りていないということだと思います。
(カルシウムを与えていても吸収できていない)

軟卵は生み出せずに卵詰りになる危険も多く、命に関わります。

>オカメインコの産卵周期は48時間とありますがこれは正常範囲と考えていいのでしょうか?

そうですね、1日おきに3~7個産みます。


>今回は4つ生みましたと考えますか?

そう考えていいと思います。


>抱卵、育雛中はずっと溜め糞ですか?

そうです。
ですが巣にこもらなくなると糞を貯める必要がなくなるので小さくなります。
小さくならないのだとすると、まだ抱卵モードから戻っておらず次の卵を生む可能性があります。
(交尾してなくても、無精卵を産むことも有ります)


>幸いのぞいても抱卵は続けています。

手乗りの子なら、覗いた程度では抱卵放棄しません。


>巣箱を外すタイミングが分かりません

完全に卵を諦めると巣箱に入らなくなりますので、そうしたら放鳥している間に撤去してしまいます。
入らなくなって数日~1週間程度でいいと思います。


>荒のカップルとはいえ

二羽とも荒鳥なんですか?
だとすると放鳥なしですか?
そうしたら仕方がないので昼間の間に撤去するしか無いと思います。


>その卵が、抱いた時に割れてしまったようで、その夜抱卵をしませんでした。巣箱が汚れたことが嫌だったのでしょうか

巣箱の中が汚れてしまったら抱卵放棄・・・というより、その巣ごと放棄してしまいます。
そのような卵はすぐに撤去して、偽卵と交換したほうが良いですね。

またおそらくお腹の下で卵が割れたと思いますから、お腹が汚れてしまったと思います。
時間が経つと固まってしまい、卵の殻がお腹に張り付いてしまうことも有ります。

本当はキレイに洗ってあげるべきなのですが、手乗りでないということは洗ってあげることはできないのでしょうか?


取り敢えず、完全に産卵が止まったようであれば病院に行きましよう。
もしその子がちゃんとした卵を産めないようであれば、これ以上産ませるのは命を縮めるだけで雛が孵化できるとは限りませんから、出来る限り発情を抑える方向にしたほうが良いと思います。

いずれにしても、そこまで何個も軟卵を産むというのは、明らかに異常です。

10 りんご 2014-11-30 21:46:12  [編集/削除]


2340 x 1638
こんばんは。
本当に毎度お世話になります。
手乗りではないのですが、私の事は信頼してくれているようではあります。
ご飯よーというと来てくれたり。
正直巣箱も、もう巣引がどうとかではなく、軟卵が不安で覗きましたが潰れてしまった時と地震以来放棄するような形で
(それでも寝るギリギリまで温めていました。)

その後、謝りながら巣箱は取り外しました。
外付けなので多少威嚇されましたが無事に取り外せました。

なるほど、巣ごと捨てるのですね・・・。

怖いながらも温めたかったのでしょう。
夜、2羽揃って出てきたところで卵を取るととても温かかったです。
生まれることができなくても2羽は一つの卵を大切にしていたのかと思うと辛いですね(^^;

巣箱を外した翌日からメスも普通のフンをしていて一安心です。
今はとにかくカルシウムを採れるように、でも発情に繋がるような濃厚なエサは入れないようにしています。


そこでまたまた質問なのですが、ペアになると、求愛ってしないものですか?2羽だけで飼っているのでよく羽繕いはしています。
でも元から歌が下手なので奥さんにラブソングを歌って聞かせる場面を見たのは一回か二回くらいです(笑)


あと、温めた卵の画像を見ていただけますか。
形はいびつでしょうか?

暖かくなり、いつかは雛ちゃんが見たいのですがやはり諦めた方がいいのかな・・・。
まずはお医者さんにかかってからですよね。
なびさん、最後までお世話かけますがよろしくお願いします。

11 なぞの美女(なび) 2014-12-01 06:01:20  [編集/削除]


800 x 1201
りんごさん、こんばんわ。

>ペアになると、求愛ってしないものですか?

そうですね。
求愛とはプロポーズみたいなものですから、一旦ペアになってしまうと求愛する必要は無いですよね。

むしろオス同士で声を競い合うことのほうが多いです。


>元から歌が下手なので

教えてくれる先輩雄鳥がいないからですね。
長い間ペットショップに居ると、他の鳥の鳴き声を覚えてしまうこともありますし・・・


>形はいびつでしょうか?

正直「いい形」とは言えません。
一つは表面がボツボツしていること・・・これはカルシウムの関係ではないか?と思われます。
もう一つは形が少し違うかな?という感じです。

写真を添付してみたので確認してみてください。
卵と言っても、はやり一つ一つ微妙に形が違うのですが、1個の重さは4gです。

多少形がいびつという感じはしますが、重さが4gあれば正常の範囲に入ると思いますよ。
うちでもそういう形の卵は生まれたことありますし。

12 りんご 2014-12-01 18:13:54  [編集/削除]

こんばんは!なびさん!
なるほど!結婚しているからなんですね!

本当に詳しくありがとうございました。

…ついでにもう一つお尋ねさせてください。
うちに、もうワンペアのオカメインコちゃんがいます。
こちらも手乗り崩れなのですが、2歳同士初繁殖です。

最近交尾をしている姿を目撃したので、先に相談していたペアの巣箱(もちろん中身はチェンジしました。)を設置したのですが、
設置した途端交尾をやめて、オスが立てこもってます…。

どうしても気になり天井を開けてみると無いものを温めているような状態です。
メスは放置で困っているような様子です

巣作りではなく、巣作りは終えていて、リフォームした部屋で快適な時間を過ごしているような感じです
でも卵を温めているようなポーズなんです。

試しに巣箱を厚紙で封鎖しちゃったら交尾をするんです…。

私はほとんど家に居るので交尾の鳴き声は聞こえます。
大体1日2、3回なので、
先に相談していた子達もだんだん回数増えていき、軟卵産卵に至ったのですが、
くどい様ですが巣箱があると交尾しません…

一度、他の子をお迎えしたブリーダーさんに質問したら、卵を産めるように巣材を温めるよと言われたのですが、交尾開始1日で産卵準備完了!ってなるんですかね…

なびさんのブログでもお友達の家で交尾したと思ったら産卵しちゃったと言う記事を読みましたが…
前の子達の件があるのですっかり疑心暗鬼です…


焦っているわけではないのですが、やはりうまく行かせてあげたいのですが、巣箱は開放するべきですか?しばらく外した方がいいのでしょうか?

今一度アドバイスお願いします。

13 なぞの美女(なび) 2014-12-02 05:55:20  [編集/削除]


500 x 1125
りんごさん、こんばんわ。

>設置した途端交尾をやめて、オスが立てこもってます…。

それは巣作りしているということですね。

オカメインコは発情期になると交尾を開始しますが、それと同時に「巣としてふさわしい場所」を探して巣作りを開始します。

なので、交尾が始まる前に巣箱を設置すると、大抵1~2日位で巣と認識して(最初は怖がる事が多い)中に入るようになり、気に入ったら巣作りを開始します。

巣探し・巣作りはオスが率先して行なうので、まずオスが巣となるような場所を探し、危険がなく良い場所だと思えばメスと二羽で入るようになります。

大抵は巣箱を設置してから1~2週間巣作りをして卵を産み始めます。

巣作りとは卵を産んで雛が育つ場所を作ることです。

野生の場合は木の洞などを利用することが多いようなので、穴の中の木の底を齧って床に木くずを貯めて卵が転がらないようにするようです。

人間が与えた巣の場合でも、巣の中に敷いたワラジやヤシマット・牧草などを齧ってほぐし、卵が転がりにくくなるように巣作りをします。

添付した写真のように、卵を生むまでの間に巣床を作るのです。




つまり、既に交尾をしていたということですから、巣が与えられたので次の段階に入ったということですね。

そのうちにメスも巣に入るようになり、一緒に巣作りを開始し、そして卵を生むでしょう。

ですから、その事自体には問題無いというか普通のことなのですが、何故今巣箱を設置したのですか?

冬の巣引きは色々危険な事が多く、春まで待つべきですよ。

1.冬は気温が低く、外での日光浴も減るのでカルシウムを体内に取り入れにくいため卵詰りになりやすく、メスが死んでしまう危険性が高まる
2.冬は保温が大変なので、せっかく孵化しても雛が育ちにくい
3.冬は(たとえ保温ができても)湿度が低すぎて卵の水分が不足するので孵化しにくい(途中で卵の成長が止まってしまう)
(巣引き中は卵に水分を与えられるよう、常時水浴びできる状況にしておく必要があるが、気温が低いので水浴びは・・・)
4.そもそもオカメインコの発情期は春と秋なので、季節外れは生理的に体調を狂わす原因となる

今後繁殖をしたいと思っているのなら、必要最低限の知識は身につけた上でおこないましょう。

巣引きは命を扱う作業です。

失敗するということは「命を失う」ということです。

もう少し真剣に命を扱うようにしましょう。

また、現在は無償で出すにしても「第二種動物取扱業者登録」が必要となっていますが、登録手続きはしていますか?

申し込んでから取得できるまでにも数ヶ月掛かりますよ。

その登録をしていないと、孵化した雛を、有償はもちろん無償譲渡もできませんよ。
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/trader_c2.html
http://www.env.go.jp/council/14animal/y140-34/mat02_2.pdf

有償で販売する場合は、第一種の動物取扱業者登録が必要です。
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/trader.html

趣味で「いちど繁殖したい」程度の感覚で、孵化した雛を全て自宅で飼うつもりで居るなら問題有りませんが、複数のペアを飼育しているようですから、そうなると全てを自宅で飼うのは不可能になるでしょう。

この法律は「不要な命を作らない」ことを目的とされていますので、自宅で飼えないのに(販売や譲渡の資格も持っていないのに)繁殖する人たちを減らすのが目的で作られた法律です。

登録をしないで自宅で飼育しきれない繁殖をするということは「無駄な命を故意に作る」悪質な行為とされるのです。

犬猫の場合は特に(他の動物でも)売れ残った子たちなんかが捨てられたり殺処分されることが問題になって作られた法律です。

ですから繁殖は「認められた業者しか行ってはいけない」事になったのです。

当然ですが、守らなかった場合は罰則規定(罰金や懲役刑)も有ります。


>交尾したと思ったら産卵しちゃったと言う記事を読みましたが…

卵を生むことと交尾はイコールでは有りませんよ。

鳥はメス一羽しかいなくても、交尾なんかしなくても無精卵を産む生物です。

メスの産卵は、交尾の有無ではなく、メスが「産む」と決めたら産みます。

ですから、ペアでも無精卵の可能性もあります。

交尾は「メスが生む気になる」きっかけに過ぎません。

続きます

14 なぞの美女(なび) 2014-12-02 05:56:08  [編集/削除]

続きです。

>巣箱は開放するべきですか?しばらく外した方がいいのでしょうか?

春まで、交尾(発情)じたいを出来る限り阻止する方向で動いたほうがいいと思います。

例えばケージの場所を変えるとか、室内の模様替え(ド派手な色のカーテンにするとか家具の位置を全く変えるなど)をするとか、二羽を別々のケージにしてしまうとか・・・

方法は「メスの発情の止め方」みたいなキーワードで検索すれば、セキセイインコやオカメインコなどさまざまなブログやサイトがヒットすると思います。

もちろん完全に止められるとは限りませんが・・・

せっかく孵化しても死んでしまったのでは親鳥も雛も気の毒ですから、そういうリスクは飼い主が排除してあげるべきと思います。

オカメインコのブリーダーさんの場合は、2/1と9/1に巣箱を設置することが多いです。

ブリーダーさんは春2回・秋1~2回の巣引きをさせることが殆どですから(一般的には鳥の消耗度や寿命などを考慮すれば年3回以内にすべきと言われています)、その時期に開始するのです。

ですが販売目的でない場合(年間の繁殖数が大量に欲しいのでなければ)秋の9/1はともかく、春は暖かくなってからのほうが良いと思います。

冬場に繁殖を行う場合は、産卵と雛の育成を考慮して、最低でも24~25度を24時間保てるようにしましょう。

雛のための理想温度は26~28度以上ですが、室内温度が暑すぎると水が腐りやすくなるので(特にサプリメントなどを入れてある場合)頻繁に交換しなければ病気になってしまう可能性が高まります。

なので湿度が高まり雑菌が繁殖しやすい夏場の巣引きも、避けたほうが良いのです。

あと、冬場だからといってお湯で水浴びさせるのはご法度です。

水を弾くために羽を覆っている脂粉が溶けて落ちてしまい風邪をひいてしまいますから、水でなければなりません。

またもし産み始めてしまったら、偽卵を毎日1つずつ追加していき、産卵数を減らすようにしましょう。

15 ちょこちゃん 2018-05-23 09:31:56  [編集/削除]

交尾してなくて メスは 最大何個まで卵を産みますか?うちは1歳のオスとメスがいるのですが オスが人間にとても慣れて 交尾している気配はないのですが メスは 発情しまくりですが、オスは無関心です。しかし、5個卵を産んだのですが全て 無精卵でした。交尾は どうしたらするのでしょうか?

16 なぞの美女(なび) 2018-05-23 10:55:29  [編集/削除]

ちょこちゃんさん、こんにちわ。
オカメインコが産む卵の数は、その子によって違い、おおよそ3~7個です。
毎回、ほぼ同数生みます。

1日おきに生みます。
今回が5個で終了したら、今後も毎回5個生むでしょう。

オカメインコにも相性や好き嫌いがあります。
でも通常、2羽だけならいずれは交尾すると思いますが、オスが人間に慣れているということですから、ひょっとしてオスの恋人は人間なのかも。

そうだとしたら、メスを恋人と判断しないでしょうから、今後も交尾することはないかもしれません。
私が知る限りでは、オカメインコはとても一途なので、恋人と引き離さない限り他のメスに行かないと思います。

ところで、雛が孵ったらどうするんですか?
動物取扱業の資格を取らないと、雛を有償では譲れませんよ。
都内や京都など特定の地域では無償でも譲れませんよ。

つまり、孵った雛を全て自分で面倒見るしかないケースもありますが大丈夫ですか?

「動物取扱業1種」で検索してみてください。
資格をとるためには、特定の学校を卒業するなどが必要ですから、思い立ってすぐに何とかなるものではありませんよ。

登録される前に譲渡など行うと、100万円以下の罰金という罰則もある犯罪になります。
Ads by Google
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.