オカメインコの質問箱

返信フォーム
出来るだけ内容のわかるタイトルを付けましょう。
似たような質問はhttp://www3.ezbbs.net/26/navi/【旧オカメインコの質問箱】でご覧になれますので、ご活用ください。
* ハンドルネーム:
30文字以内
本名を使うのはやめましょう
メールアドレス:
特別な事情がなければ空欄で
* メールアドレスは非表示ですが、迷惑メール等受信する可能性があります。
URL:
HPやブログをお持ちの方は記載できます
* 質問内容: [絵文字入力]

2000文字以内
文字色:
画像: 600 kバイト以内
* 編集・削除パスワード: 英数字で4文字以上8文字以内
入れておくと、後で編集や削除が可能です
* 確認キー:   左の数字を入力してください
アラシ対策です、ご面倒ですがご協力お願いします
* 印の付いた項目は必須です。

最近なかなくなりました (コメント数:2)

1 はなちゃん 2015-03-10 19:06:30  [編集/削除]

以前も質問させてもらった
オカメインコ ルチノーシナモンパールパイド?8ヶ月です。
以前は良く鳴いてホケキョみたいなことを練習したりポヨポヨ良く鳴いてたのに最近全く鳴きません。
朝に少しと呼びなきはあるしお休みと言ったらピッと可愛く鳴きます。

やっぱりメスだったのでしょうか?
又鳴く練習始める事ありますでしょうか?
一旦鳴くのをやめて又鳴いて歌うようになったりとかありますか?

2 なぞの美女(なび) 2015-03-11 07:02:47  [編集/削除]

はなちゃんさん、こんばんわ。

直接自分で鳴き声を聞いてないので何とも言えないのが現状です。
鳴き声を聞けば判断できると思うんですが…

ただ、オカメインコが良く鳴くのは、朝と夕方です。
それ以外の時間にも、例えば放鳥直後とかにはペアの相手を探す目的などで鳴きますが・・・

後は気が向いた時に鳴き続けることも有ります。

口笛の真似や人間の言葉(発音)を複数覚えるようならオスですが、よく鳴くと言っても、基本的に「ピーピー」であればメスの可能性が限りなく高いと思います。

あとオスでも、生後1.5年位からは、徐々に鳴く頻度は減ります。
一般的には、たいていその頃までに恋人が出来ることと(プロポーズの必要がなくなる)、先輩鳥(一羽飼いの場合は人間など)から鳴き声を覚えるのがその頃までなので、練習の必要がなくなるからです。

試しに、YouTubeなどでオカメインコの鳴き声や歌声を拾って聞かせてみることをお勧めします。
オスならば同じように真似しようと練習を始めると思いますよ。
Ads by Google
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.