オカメインコの質問箱

返信フォーム
出来るだけ内容のわかるタイトルを付けましょう。
似たような質問はhttp://www3.ezbbs.net/26/navi/【旧オカメインコの質問箱】でご覧になれますので、ご活用ください。
* ハンドルネーム:
30文字以内
本名を使うのはやめましょう
メールアドレス:
特別な事情がなければ空欄で
* メールアドレスは非表示ですが、迷惑メール等受信する可能性があります。
URL:
HPやブログをお持ちの方は記載できます
* 質問内容: [絵文字入力]

2000文字以内
文字色:
画像: 600 kバイト以内
* 編集・削除パスワード: 英数字で4文字以上8文字以内
入れておくと、後で編集や削除が可能です
* 確認キー:   左の数字を入力してください
アラシ対策です、ご面倒ですがご協力お願いします
* 印の付いた項目は必須です。

最近になってすごく噛むようになった…何故? (コメント数:2)

1 ピポ 2015-07-27 11:17:18  [編集/削除]

最近うちのオカメが凄く噛んでくるようになりました。
今までも噛むことはありましたが、ここまでしつこく何回も噛み付いてくる事は無く…。
フッフッと威嚇をしながら噛み付いてきます。
そこまで力は強くありません。甘噛みより少し強いくらいでしょうか。
また、最近マニキュアをしているのでその色が嫌いなのかな?と思っているのですが、どうなのでしょうか…。
因みに、マニキュアは水色です。
後、うちのオカメは6、7ヶ月なのですが、本などを読むとその時期は人間でいう反抗期みたいな物がある。と書かれていたのですが、反抗期と言うことでいいのでしょうか…。
マニキュアが原因のようなら落とそうと考えています。

2 なぞの美女(なび) 2015-07-28 04:24:49  [編集/削除]

ピポさん、こんばんわ。

おそらく発情に伴う縄張り意識ではないか?と思われますが、本当に6~7ヶ月でしょうか?
だとしたら、発情には早いと思うのですが・・・

ただマニキュアは、その臭いがまず鳥には有毒です。
またもしマニキュアの付いている爪を噛じって、破片を飲んでしまったりしたら、やはり塗料は有毒だと思いますよ。

もし鉛などが入っていたら死んでしまいます。
もともとマニキュアは口の中に入れることが想定されていませんからね。

実際マニキュアをしている時としていない時で違いがあるのかは確かめたのですか?
まずそれを確認するのが先決ではないでしょうか?


>本などを読むとその時期は人間でいう反抗期みたいな物がある

反抗期というか、とにかく遊びたがってケージに戻らない・捕まえようとしても逃げ回る時期ですね。
威嚇して噛んでくるのは、縄張りや恋人などを守るときで、どちらかと言うとメスは産卵~育雛時、オスはそれプラス発情期全般になります。

6~7ヶ月であれば時期的に発情は考えにくいのですが、一応マニキュアをとって変わるかどうかを確認し、変わらなかったら「何か恋人」の存在があるかもしれませんから、それを確認してみてください。
飼い主のケースが多いのですが、中には玩具や特定の服やタオル・エサ箱など様々なケースが有ります。
Ads by Google
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.