オカメインコの質問箱

Ads by Google
返信フォーム
出来るだけ内容のわかるタイトルを付けましょう。
似たような質問はhttp://www3.ezbbs.net/26/navi/【旧オカメインコの質問箱】でご覧になれますので、ご活用ください。
* ハンドルネーム:
30文字以内
本名を使うのはやめましょう
メールアドレス:
特別な事情がなければ空欄で
* メールアドレスは非表示ですが、迷惑メール等受信する可能性があります。
URL:
HPやブログをお持ちの方は記載できます
* 質問内容: [絵文字入力]

2000文字以内
文字色:
画像: 600 kバイト以内
* 編集・削除パスワード: 英数字で4文字以上8文字以内
入れておくと、後で編集や削除が可能です
* 確認キー:   左の数字を入力してください
アラシ対策です、ご面倒ですがご協力お願いします
* 印の付いた項目は必須です。

Ads by Google

無精卵を産み続けます (コメント数:5)

1 くれは 2015-11-16 20:32:47  [編集/削除]

はじめまして。
11月上旬から1日置きに卵を生み、16日現在8個生みました。
食欲も旺盛で、お腹が膨れていますので、まだ卵があるようです。
卵はすべてゲージに入れています。(網の上)
ネット等には、生む数は4~7個となっていますが、まだ終る気配がありません。
どうしたら良いでしょうか。

2 なぞの美女(なび) 2015-11-17 04:41:29  [編集/削除]


800 x 600
くれはさん、こんにちわ。

一般的には、おおよそ3~7個の卵を1日おきに産みます。

1日おきに8個産んだのですか?
そこまで多産な子の話しは聞いたことがありませんが、一旦産み終えてから再度産み直すというのは良くあります。

卵を暖めていますか?
卵は纏めて置いてありますか?
産座(簡易巣箱)は設置していますか?

ひょっとしたら、産んでも産んでも育てるのが困難(卵を抱けない)ので次々産んでいるのかもしれません。
小さな箱に牧草などを敷いて、そこに卵を全部入れてみてはどうでしょう?

あとは最寄りの鳥専門医か鳥に詳しい獣医さんに相談するのが良いと思います。
ただし産卵中に連れて行くのはリスクが高いですから、産み終えてからのほうが良いでしょう。

季節的にも、既に寒くなり始めて卵詰りの危険性が高まりますから、出来るだけ室温を28度近くまで上げたほうが良いでしょう。
そしてカルシウムが不足しないように、カルシウムとビタミンB2の補助をしたほうが良いでしょう。

3 くれは 2015-11-17 21:13:32  [編集/削除]

なぞの美女さん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

卵は私が糞切り網の上に集めて置きますが、帰宅するとあちこちに散乱しています。
土曜日の午後に大人しかったのでそっと覗いたところ、羽を膨らませて網の上にいて、くちばしで卵をつつき回していました。1時間ぐらいでしょうか。
殆どの時間は止まり木にいて温めてはいません。

1羽だけで飼っていて、パートナーは居ないのですが、やはり巣箱は必要ですか?
とりあえず載せて頂いた写真にあるような箱を作って置いてみました。
今のところ興味なしのようです。

明日あたり9個目見つかりそうです。2日間が空きましたが生み直しということでしょうか?

4 なぞの美女(なび) 2015-11-20 05:21:12  [編集/削除]

くれはさん、こんばんわ。

御返事が遅れてごめんなさい。

オカメインコはオスとメスが交代で卵を温めます。
夜はメス、昼はオスが温めるのです。

ですから夜しか暖めなくても不思議ではありません。
また網の上では卵も集めにくく温めにくいのではないかと思います。

抱卵を始めれば産卵は止まります。
おおよそ3週間近くは卵を暖め続けるので、その間は発情しなくなります。

個体差もあるので一概には言えませんが、運でも暖められないのでその卵を捨てて新たに産み直すという事があります。

オカメは卵の数が分かるので、例えば卵が1個減ったら一個産み足すこともあります。
ですからむしろ巣箱を用意して暖めさせたほうが問題は減ると思います。

網の上だとお腹も冷えそうですし…

5 くれは 2015-12-27 00:53:51  [編集/削除]

なぞの美女さんへ。
お久しぶりです。返信が遅くなりすみません。
結局全部で15個の卵を産みました。通常生むとされている数の倍以上です。もう駄目だと思いました。
5歳のこの子は、これまで1度も卵を産みませんでしたので、楽な子だと思っていました。
発情してもすぐに気を逸らしていましたが、今回は何時何に対してスイッチが入ったのやら、未だに謎です。
卵を撤去して4日経ちますが生み足さないので終ったようです。
アドバイス、ありがとうございました。
次に生かそうと思います。
Ads by Google
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.