| 
 
	
		道具のテスト (コメント数:19)
	
 
 | 
	1  おれんぢ 2014-03-04 19:26:01  ID:ZvkhQPJAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		1023 x 768
	 | 
	
		ここ最近は、道具類のちょっと不便な部分を解消すべく、 いろいろ造ってはちょこちょこと近場でラーツーしてきました。 3回分なんでかなりまとめましたが、ちょっと長くなります。
  最初は百均の薄いアルミのトレイで ポケットストーブの風防をつくりました。
	 | 
	  
 | 
  | 
	2  おれんぢ 2014-03-04 19:43:57  ID:ZvkhQPJAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		1023 x 768
	 | 
	
		では出発。大阪の舞洲(まいしま)です。 上はゴミ処理場、下は汚泥処理場。 それぞれ609億と800億かかってます。 アホか。
	 | 
	  
 | 
  | 
	3  おれんぢ 2014-03-04 19:47:00  ID:ZvkhQPJAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		1365 x 768
	 | 
	
		舞洲周辺にはいい場所が無かったんで、 地元に戻ってきました。
	 | 
	  
 | 
  | 
	4  おれんぢ 2014-03-04 19:50:53  ID:ZvkhQPJAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		1024 x 768
	 | 
	
		今日はぜんざいとミニラーメンの太郎くんと即席春雨。
	 | 
	  
 | 
  | 
	5  おれんぢ 2014-03-04 19:57:50  ID:ZvkhQPJAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		1023 x 768
	 | 
	
		太郎くんはスープが少なくてデロデロに。 ぜんざいは美味しかったなぁ。 お餅が焦げたけどね。
	 | 
	  
 | 
  | 
	6  おれんぢ 2014-03-04 20:00:58  ID:ZvkhQPJAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		1023 x 768
	 | 
	
		撤収後、家で風防見たら大きな穴が開いてたんで、 アルミ板で造り直しました。
	 | 
	  
 | 
  | 
	7  おれんぢ 2014-03-04 20:02:23  ID:ZvkhQPJAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		1023 x 768
	 | 
	
		こんな感じで、完成。
	 | 
	  
 | 
  | 
	8  おれんぢ 2014-03-04 20:11:44  ID:ZvkhQPJAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		1023 x 768
	 | 
	
		いわゆる”鹿番長のアレ”はかなり低くて椅子に座ると使いにくいんで、 厚紙で試作後、0.7ミリ厚のアルミ板で継ぎ足を造りました。 見た目はアレですが実用性重視ということで。
	 | 
	  
 | 
  | 
	9  おれんぢ 2014-03-04 20:14:33  ID:ZvkhQPJAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		575 x 768
	 | 
	
		ノーマルとの高さの違いです。 約11cmアップします。
	 | 
	  
 | 
  | 
	10  おれんぢ 2014-03-04 20:16:07  ID:ZvkhQPJAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		575 x 768
	 | 
	
		テストをしにマーブルビーチに来ました。
	 | 
	  
 | 
  | 
	11  おれんぢ 2014-03-04 20:19:48  ID:ZvkhQPJAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		1024 x 768
	 | 
	
		今日は洋食です。
	 | 
	  
 | 
  | 
	12  おれんぢ 2014-03-04 20:29:41  ID:ZvkhQPJAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		1023 x 768
	 | 
	
		待ちきれなくて沸騰する前にサラスパを入れたんで、 なんだか微妙な仕上がりに。バジルソースは美味しかったけどね。 ミネストローネは流石一つ98円もするだけのことは有るね。 大変美味しゅう御座いました。
	 | 
	  
 | 
  | 
	13  おれんぢ 2014-03-04 20:35:06  ID:ZvkhQPJAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		1365 x 768
	 | 
	
		撤収です。 ポケットストーブの風防とテーブルの継ぎ足は問題なしですな。 大きい方の風防は風でグニャグニャして鬱陶しい。 何か考えないと。
	 | 
	  
 | 
  | 
	14  おれんぢ 2014-03-04 20:40:41  ID:ZvkhQPJAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		1023 x 768
	 | 
	
		早速、継ぎ足作成時の切れ端で固定金具を造ってみました。 またもや見た目がアレですが(以下略)。
	 | 
	  
 | 
  | 
	15  おれんぢ 2014-03-04 20:53:52  ID:ZvkhQPJAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		768 x 768
	 | 
	
		百均のキッチン用品を参考にしてゴミ入れを造りました。 最初は紙パックを使った折りたたみ式ゴミ箱を考えてたんだけど、 いい塩梅の大きさの物が手元になくて。
	 | 
	  
 | 
  | 
	16  おれんぢ 2014-03-04 20:56:53  ID:ZvkhQPJAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		1152 x 768
	 | 
	
		では、テストに出発。 いろいろ回ったけど、結局いつもの場所です。
	 | 
	  
 | 
  | 
	17  おれんぢ 2014-03-04 21:00:05  ID:ZvkhQPJAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		1023 x 768
	 | 
	
		今日はこじんまりと。
  金具とゴミ入れを装着。
	 | 
	  
 | 
  | 
	18  おれんぢ 2014-03-04 21:11:30  ID:ZvkhQPJAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		1023 x 768
	 | 
	
		肉うどんだけどお肉入ってたかなぁ。
  ゴミ入れは便利! 風防はガッチリしていい感じになったけど、 今度は全体が風に煽られて場所が落ち着かない。 まぁ~た何か考えないと。 なかなか上手く行きませんなぁ。
	 | 
	  
 | 
  | 
	19  おれんぢ 2014-03-04 21:20:30  ID:ZvkhQPJAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		1023 x 768
	 | 
	
		散々考えた挙句、移動防止の金具はこんな感じになりました。
  以上で終了です。 今回はどなたかの参考になればと、道具中心のレポにしてみました。 長々とお付き合い有難う御座いました。
  では、また次回。 あ~そうそう、 アルミ板は怪我しないように最後にヤスリで面取りしてます。
  ベンダー 欲しいなぁ。
	 | 
	  
 |