JF2YVU_BBS 馬には乗ってみよ、人には添うてみよ

RC46 再生日誌
Ads by Google
VFRのカウルのボルトが2個欠品している。正確にはウエルナットがアイドリング調整、こんなとこにあった。 フレームの右側にグロメッ72℃、80度 では、たぶん閉じっぱなし。 マニュアルでは80か自動2輪や4輪のディスクブレーキは基本的に引きずってるんじゃない高速テストラン後、空ぶかし(7000rpm以上)での黒煙はかなり
そして、セカンダリーマスターシリンダーで加圧されたフルードは写真これが左キャリパーに付いているセカンダリーマスターシリンダー。フ昨日の朝、出勤前にトンネル走行でドロドロになったVFRを洗車。 そこのプラグつけたのワタシ、申し訳ない。 室さんから、社外サイレなんと、中国にはこんなのも売ってた。  50周年記念カラーのフェ
燃費が宜しくないのでエアーフィルターつまってるのかなと思い探して久しぶりに掲示板が開けたので、ここ数日のアクション。  7月30本日のメニューは、小山さん、BGBさん、青山で、 [1]TPセン排気音も変わった! アイドリングも以前1000rpmから1200本日暑い中、頑張って(露天で)VFRのメンテナンス。 まずはイン
型式ごとにハーネスが違い、配線や色も違うかもしれんのですね。 完長さが合うように平端子をカットして板金ハンダにて接着。2枚合わせVFRのテスト走行時、左後のウインカーが点かない。原因はバルブで山本さん有り難うございます。  A3にて印字して、イーハトーブの山本さん VFR800 の配線図お願いできないでしょうか。 RC
Ads by Google
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.