OGINOMOTORS BBS

Ads by Google
エンジン側の取り付け部はアルミのプレートで蓋をしました。 これでマイナートラブルを避けるのと、軽量化を兼ねて システム全体を撤去点検してみると、キャブのインシュレーターに差し込んである 排ガス当店の社用車として使用しているトリッカーを整備中。  バックファトリッカーをラージホイール仕様に改造中。  フロントホイールはノ
次回、林道ツーリングは 9/13(日)の予定です。  行き先は、午後からは楽しい海岸道路で オーシャンビューの記念写真を。  う帰路、野菜売り場のお姉さんと話し込んだりして すこし遅くなりましローカルなスタンドで給油。 ノンビリ走ると燃費も伸びます。F本さんのCBのタイヤ。  接地面がタイヤのエッジをすこし越えて
ずっと海岸沿いに走っていきたくなりました。デザートにと、スイカとブドウまで。 これまた甘くて最高。  かな昼食はまた、サーファーの店主がやっている食堂へ。  刺身はネタ切青空と夏草のコントラストが いかにも日本の夏!という感じです。関西ではめずらしい(?) 沈下橋を渡りました。  しっかりした欄
先日のロードツーリングの写真です。  もう朝夕は、上にカッパを重昨日のロードツーリングに参加されたF本さん お疲れさまでした。 変速ができなくなったCT110。  点検してみると、シフトドラム副変速機も点検。 ギヤ比を高低切り替えられる独特の機構です。夕方近くになると やっと気温が下がってきました。
Ads by Google