Ads by Google |
Ads by Google |
RC46 再生日誌 (コメント数:154) | ||
1 TLの小山 2022-07-16 03:16:49 | ||
2 TLの小山 2022-07-16 03:24:27
先ずはサービスマニュアルから。 https://www.powermanuals.com/honda-vfr800-fi-98-01-service-manual-free-download/ | ||
6 VTの青山 2022-07-16 20:33:13
| ||
7 VTの青山 2022-07-16 20:49:54
元主治医のマル秘ノート が読みにくいので文字起こし。 -------- ・スロットルポジションセンサー(エラー) ・スロットルボディーがくっついてる。 この2つは対になっている。(15~20万円) ※カプラーの抜き差しで、一時は直るけど、後日走行したときに症状がでる。 ・ECU(コンピューター) ※エンジンをかけたらすぐに点灯するので、どこが悪いかわからない。 -------- | ||
8 VTの青山 2022-07-16 22:13:12
| ||
9 VTの青山 2022-07-16 23:16:44
| ||
12 VTの青山 2022-07-17 07:43:56
可変抵抗やとしたらね、古いラジオのボリューム回すとざりざり雑音出るけど、あれと同じやないかな? 接点に556かけたら治るかも。 おやあ? 写真比べると、「イ」型の45度の傾きが逆やがね。回転することを願う。 | ||
13 VTの青山 2022-07-17 21:14:12
BGBさん、Gelseaさん、小山さん、青山が集まりました。 スロットルポジションセンサー(TPS)は可変抵抗器(ボリューム)でした。一般的な3端子、5kΩ でした。 スロットル全閉時 0.4kΩ もう少し開けると 0.35Ω 開け続けると徐々に増えて最大5 kΩ 抵抗値が直線的に増えていかないのは不自然や。全閉から10%開けあたりまでがおかしいのかな。 配線は、BGBさんと小山さんがチェックしてOK。 8回点滅などエラーコードは、リセットするまで出続けるらしい。BGBさんがリセット方法を見つけてリセットできた。イグニッションONで、FIランプ点灯になった。 ジャンク基板から取り出した、5kΩ可変抵抗をTPSの代わりに取り付けた。イグニッションONで、FIランプつかなくなった。エンジンかけてスロットルグリップ開ける時、バタフライバルブが開きエアーだけ増え、ECUにはスロットル開けた信号は行ってないのに、空ぶかしについてくる。なぜかエンストしない。インジェクションシステムはよくできてる。 可変抵抗を外して元に戻したら、イグニッションONで当然 FIランプ点灯になるが、スロットルを少し回しといてONにすると点灯しなかった。そのままエンジンかけても点灯しなかった。 仮説。スロットル全閉から10%開けまでを使わないように運転すれば、エラーなく乗れるのではないか。小山さんに乗ってもらえば良かった。 TPSが届いてからまた集まることにしました。僕が注文したものは使えないことは確定しました。 | ||
14 VTの青山 2022-07-17 22:12:55
| ||
15 TLの小山 2022-07-18 08:58:40
パーツの画像見ててふと、思ったんだけど。 TPSの取り付けの穴、ボルト1個分の大きさでなくて多少アジャスト出来るように開けてあるよね。 締め付けの際、位置を微調整させスロットル全閉時のポジションをきちんと合わせればもしかしたら・・・。 新しいパーツが届いた時も取り付け時には注意しましょう。 | ||
17 JE2BGB 2022-07-20 08:27:38
可変抵抗調べるときはアナログテスターの方がいいな、と思って古いHIOKIのテスター探したけど見つからんかった。 捨てたんだっけなぁ? 誰かアナログテスター持ってない? | ||
18 TLの小山 2022-07-20 09:05:32
| ||
19 TLの小山 2022-07-20 09:33:55 | ||
21 VTの青山 2022-07-20 22:48:37
| ||
22 VTの青山 2022-07-22 20:56:41
| ||
23 VTの青山 2022-07-24 07:30:27
| ||
25 VTの青山 2022-07-24 22:16:50
*TPS替えても変化なし(FIランプ点灯) *TPS-ECU間の導通ありは、{ピンク}{草} 無しは{緑に橙}だった。午前。 左前上方の10PINコネクタの抜き差しした後は{緑橙}もありになった。 [1]今日、FIランプが点灯しなくなった(正常)のは、左前上方の10ピンコネクタを抜き差しした後だと認識しています。 その後1回もつかなかったですよね? もしそうならこのコネクタ内の{緑に橙}接触不良が原因で、ECUは正常な気がします。ECU分解の前にお二人の記憶を確認したいです。 [2]ひびの入ったゴムホースは、せめてクリップバンドが必要な気がします。 | ||
26 JE2BGB 2022-07-25 08:04:35
FIランプの件はそれで間違いないと思います。 コンピューター制御でインジェクションのバイクは、いろんなセンサーがあって、それに伴ってホースやらケーブルやらがつながってるのでとても複雑。 それらが狭いところにギッチリ詰まってる。 3人で作業してなきゃ、組むの断念して叩き壊してるレベル。 | ||
27 VTの青山 2022-07-25 12:45:09
BGBさんがTZRのエンジン載せ替えで、ケーブルやホースがクラゲのようにぞろぞろぶら下がっとる写真見た。あれを走れるように組み上げたので、楽々かと思ってました。楽々になるのは2回目からからかな? センサー類はデフォルトぐらいの抵抗とかコンデンサつけといたらとりあえず動いて、シンプルにならんかな。(うそ) | ||
28 TLの小山 2022-07-26 13:51:14
うん、きちんと組んでみて再度チャレンジしてみましょう。 ヒビ割れたホースは内径4mmだったらうちにあるし(イーハトーブのフェールライン)。あの状態だったらプラグ交換もやろうと思えばそんなに難しくないと思うし。 ECUに手を入れるのはその後で良いと思う。 プロアーム、ピポットレスフレーム、コンバインブレーキ、エンジン位置確保(重心位置、ホイールベース短縮)のためのサイドラジエターなど、さすがホンダのフラッグシップマシンですね。 | ||
29 VTの青山 2022-07-26 20:30:06
| ||
32 TLの小山 2022-07-26 22:08:02
日本では、ECU(Engine Control Unit) SAE、ISO上でのエンジンコントロールユニットに相当する名称は、ECM(Engine Control Module) ISOでは呼び方も規定してるのか。 四輪でインジェクションが採用され始めたころ、インジェクションシステムの事をトヨタはEFI、スズキはEPIとか呼んでたな。 | ||
33 VTの青山 2022-07-26 23:33:28 | ||
34 VTの青山 2022-07-26 23:44:49
注意: *市販のキャブレタークリーナーをスロットルボアの内側に塗布しないでください。 モリブデン。 *スロットルケーブルを取り外した後は、スロットルバルブを全開から全閉にスナップしないでください。誤ったアイドル動作を引き起こす可能性があります。 *スロットルボディを取り外した後、シリンダーヘッドの吸気ポートをテープまたは清潔な布で密封して、汚れや破片が吸気ポートに入らないようにします。 *スロットルボディを傷つけないでください。スロットルとアイドルバルブの同期が正しくない可能性があります。 *スロットルボア、フューエルチューブ、リターンチューブにゴミやゴミが入らないように、圧縮空気で清掃してください。 *スロットルボディは工場出荷時に設定されています。このマニュアルに示されている以外の方法で分解しないでください。 *スロットルボディの白く塗られたボルトやネジを緩めたり締めたりしないでください。それらを緩めたり締めたりすることができます。スロットルとアイドルバルブの同期障害を引き起こします。 *スロットルボディの黄色い塗装ボルトとネジを規定トルクで締め付けます。本書に記載されていないスロットルボディの黄色塗装部品は分解しないでください。 *燃料タンクを保管するときは、燃料ポンプベースを燃料タンクの下に押し込まないでください。 *燃料ポンプを取り外すときは、必ずOリングを交換してください。 | ||
36 VTの青山 2022-07-27 20:36:59 | ||
37 JO2AVT 2022-07-28 10:09:40
すごいね! 某所へ陸送したときはFIランプが点いてましたが、今の写真では点いてない!! またラインの動画ではよいふきあがりだしマフラーからの音もいいサウンドだし~ 信じられません! 尊敬してしまいます! VFRの修理にかかわられた方本職でもなかなか、直せなかったのに~ | ||
38 VTの青山 2022-07-28 13:07:03 | ||
39 TLの小山 2022-07-28 21:52:47
ガチガチのVTのインシュレーター、以前話題になった方法 灯油と2ストオイル(あとシリコンもだったけ)に漬け込んでみたら、まあどこまで浸透するかはわかんないけど。 | ||
43 JE2BGB 2022-08-01 13:58:21
昨日サイドスタンドスイッチの確認をしてたらエンジン調子悪くなり、かからんくなった。 エンジンストップリレー、フュエルカットリレーを調べるも異常なし。 エアクリーナーボックス右につなぎ忘れたホース発見、苦労して取り付けるも変化なし。 打つ手がなくなって、プラグ外してみたら真っ黒でビショビショ。 バイクワールドでプラグ購入・交換。 <ーーいまここ 通常、エンジンかからんときはプラグのチェックするもんですが、今回は、 ・インジェクションなんだからカブらんだろう ・4気筒なんだから1つぐらい死んでてもかかるやろ ・さっきまでかかってた ということで見てませんでした。 | ||
44 ----- -----
- 投稿者により削除 - | ||
48 TLの小山 2022-08-01 15:54:09 | ||
49 TLの小山 2022-08-01 16:13:37
TPSの取り付け調整をググってみたら アイドリング調整を最弱にしてスロットル全閉状態にしてECUに送られてる電圧を測定。その電圧が規定値になるようにTPSの位置を変化させる。 上のマニュアル翻訳にテスターはデジタルテスターを使用してくださいと書いてあったのはその為か? でも全閉時の出力電圧も解んないし、ましてやTPSも純正品で無いし、参考になるのはGBGさんが外す前に 撮った写真くらい | ||
53 VTの青山 2022-08-01 20:18:03
プラスドライバーで締めるときは、なめないように押しながら回しますが、インシュレーターバンドを閉めるときVFRが倒れないように左手でフレームを引っ張りながらぐりぐりと締め込みました。もうこれ以上締めれませんというくらい締めてますので、そーと緩めてください。 | ||
54 VTの青山 2022-08-01 22:56:14
段差衝撃で止まる件。 7/30土 20代のテストライダーが、300mほどで段差で止まったそうで。 7/31日 3人集まった3日目。BGBさんがサイドスタンドスイッチでは? 清掃して、「こんなスイッチも無駄に豪華やね」。 エンジンストップリレー、フュエルカットリレーも問題無しで、プラグ交換後は段差衝撃で止まらなくなった。 サイドスタンドスイッチが悪かったんやないかな。 | ||
55 TLの小山 2022-08-01 23:43:29
昨日、お開きしたあと万一の事態に備えて近隣(瑞穂市・大野町・池田町)辺りをグルグル30km位走ったけどエンストは一度もしなかった。キャッツアイ・踏切・GS入口の段差・イオン駐車場の減速凸凹・マンホール問題なし。 明日仕事休みなので、燃費測定も含めてちょっと遠乗りしてみる予定。出来ればTPSの微調整・チェーン張り・可能だったら巣南の変なバイク屋みたいなとこでレバーの修正やってみる予定です。でも、暑そう! | ||
56 TLの小山 2022-08-02 19:28:49
新たな問題! 多分だけど、いやほぼ間違いなくVFRじゃなくってV3Rになってると思う。 ドコドコ感有りすぎ、最初V4の不等間隔爆発かと思ってたけど。 パワーが今一つ、でも○80kmは出たし、??00kmは出ると思う。 燃費悪すぎ、たぶん12km/Lくらい。 排ガス臭いというか目がチカチカする。 前右のエキパイが今一つ熱くない。 | ||
58 TLの小山 2022-08-02 23:54:08
| ||
61 セローの山本 2022-08-03 13:00:15
| ||
62 TLの小山 2022-08-03 16:05:25
待ってました、外部からの情報。有り難うございます。 いや、ヒマだったら参加して頂いても良いですよ。 しかも初めて見るサイトです。ログインパスワード必要だから検索でもヒットしないのか? | ||
63 TLの小山 2022-08-03 16:24:13
オイルクーラーの向こう側だけどプラグキャップはちゃんと入ってるように見える。工具無しで確認できる唯一の項目でした。 インシュレーターバンドエアー吸い込みやプラグ緩みだったら良いんだけど。 未着火の場合は、O2センサーは酸素が残ってるので燃調をもっと濃い方へもっていこうとするんだよね。 | ||
64 セローの山本 2022-08-03 18:25:43
国産、外車、二輪四輪、建設車両などの国内販売されている各社メーカー発行のデジタルサービスマニュアルです。 FAINES会員しか閲覧できませんのでパスワード要ります。 年式、型式と調べたい知りたい場所の不具合箇所を教えてもらえれば大丈夫です。 例えばPGM-F1/IGNユニットのパワー入力/アース系統の点検、、、とか 詳しくピンポイントで分かれば莫大なマニュアル情報より抜粋しやすいですので。 | ||
67 VTの青山 2022-08-04 00:09:39
FAINES これはすごい! プロ用は情報量がまるで違う。 日本語なのは魅力的。これを使えば、4輪の修理も自分でやれるのかも? 費用は日曜工作屋にはちょと負担が大きいな。 山本さんは素人でないな? 正会員 準会員 外部会員 (税込) 入会金* 13,200円 38,500円 38,500円 基本料金**月額1,650円 4,950円 6,600円 * FAINES会員として登録する時に必要です。 **この基本料金で全ての情報が見放題となります。 | ||
68 セローの山本 2022-08-04 09:38:18
ドライブトレーンのコーション画面はドイツ車ですね? 小山さん この暑さで車が拗ねてるだけです! 青山さん 私は電装関係が苦手でして、、、 且つFAINESにも載って無い二輪所有者ですので 困ったモンです! アマチュア、アマチュア、アマチュアボールベアリングです! | ||
69 VTの青山 2022-08-04 12:12:34
| ||
70 セローの山本 2022-08-04 14:00:42
青山さん 少し前の年式ですとMicrosoft EdgeからInternet Explorerへの変換方法が必要になりますのと 著作権の問題だと思いますがダイレクトに閲覧画面をデータ転送出来なくなってますので 色んな方法でそちらのアドレスに送ってみます。 | ||
71 TLの小山 2022-08-05 01:13:37
| ||
72 TLの小山 2022-08-05 03:13:40
| ||
73 TLの小山 2022-08-05 03:44:01
| ||
74 VTの青山 2022-08-05 14:26:56
すげー、カプラー無理やり直した。 TL125 と VFR800、配線の量が3倍違う? 接触不良トラブルが3倍あって普通やけど、現実には10倍くらい多いかも? FI車はセンサーの抵抗値などを使って動作が変わる。キャブ車はON/OFFだけが多いから接触不良があっても大したこと無さそう。 | ||
75 セローの山本 2022-08-05 19:15:44
メインワイヤーハーネス品番ですが 1998 JPN 32100-MBG-700 2002 JPN 32100-MCW-J00 2002 カナダ 32100-MCW-A00 2002イギリス 32100-MCW-D00 2002カリフォルニア32100-MCW-L00 1999モデルRC46のメインハーネス品番特定ができませんので 現車のメインハーネスに白いタグに純正品番が残っていれば品番特定できて配線図を探すのも可能ですかね。 LINEでもコメントしましたが1999生産アメリカ向け仕様のVFRと分かりましたがフレーム番号と年式が??です。 | ||
76 VTの青山 2022-08-06 11:21:39
| ||
77 セローの山本 2022-08-06 12:59:06
配線色の変化がまた大変ですね。拡大コピーした配線図を分割拡大して配色変化してその拡大用紙を貼り合わせたら畳一畳分の配線図になりますね。 24時間テレビの1コーナーになりそうです。 '99US仕様のPGMユニット品番38770-MBG-671 ちなみにカナダ、フランス、ドイツ、スイス、オーストラリア、北欧、南米仕様と全てユニット品番が違います。 エンジンコントロールは共通のハズだと思いますがリミッターやサブハーネスに行く灯火類やセーフティセンサーの違いで配線配列が違いますね。 | ||
78 TLの小山 2022-08-07 14:57:23
| ||
79 TLの小山 2022-08-07 15:04:37
| ||
80 TLの小山 2022-08-07 18:46:36
7000rpm位以上回すと黒煙が出る事判明。 酸素不足? TPS調整で改善出来るのか? エアーフィルター? とりあえず今は燃料満タンでタンクを持ち上げる気にならない。 因みに前回のせせらぎ街道ツーリングでは燃費11km/Lでした。今回は改善出来るか? | ||
81 VTの青山 2022-08-07 20:40:03
小山さんがV3RをVFRに戻したらしいので見に行ってきた。 安定したアイドリング、なめらかにも素早くも吹き上がる。 排気管は4本とも熱い。 一週間前排気ガスが目痛かったのもなくなってる。 代わりにちょっと黒煙っぽい。 もうすぐですね。 灯油ボイラの場合、空気が少ないと黒煙になり、多いと目が痛い症状が出ます。似てるかも。 | ||
82 VTの青山 2022-08-11 19:56:55 | ||
83 TLの小山 2022-08-12 01:57:32 | ||
84 TLの小山 2022-08-12 02:15:17
| ||
85 TLの小山 2022-08-12 02:48:59
| ||
86 TLの小山 2022-08-12 08:53:30
上記の作業だけなんだけど、アイドリング回転数が以下のとおり変化。その回転数は1日を通じて変化なく安定。 8月2日 1050rpm 8月7日 1200rpm 8月11日 1350rpm 私には原因を含めて説明不可。 あとエンストの件なんだけど、大垣出庫後400km以上走行して全く一度も無い、私のクラッチワークのミスも含めて。但しサイドスタンドを戻さずギアをLOWに入れて止まった事は何度かあります。 | ||
87 JE2NXY 2022-08-12 18:46:09
No.82で「6速-8,000回転を維持して10分ほど、誰か走ってください。」とありますが、 メーター表示で190km/h、30km連続走行って事ですか? | ||
88 TLの小山 2022-08-12 22:11:24
NXYさん、計算あってます。昨日徳山バイパスの帰りに確かめました。といっても4000rpmで、ですけど。 以前、RGV250のカーボン焼き切りツーリングで 関広見IC→東海環状線→豊田JCT→一宮JCT→各務ヶ原IC と、走行しました。高速料金は殆んどかからず、それ以来RGVは殆んど白煙を吐かない軟弱な2ストとなってしまいました。 | ||
90 VTの青山 2022-08-12 23:50:49
ほぼ乗れるようになって一安心です。今までで、 「もうこれはあかんわ」と思ったのはいつですか? 僕の場合は、7月31日の昼頃。27日に Fi ランプつかなくて調子良かったのに、31日は朝からエンジンかかり悪く、昼ご飯前には全くかからなくなった。 「あーもう! 池田山行きたい 」と思った。 BGBさんか小山さんが、プラグ見てみよか? の一言で次の展開が始まって、プラグ交換したら一発始動! 歓声が上がりましたね。あの時が一番うれしかった。 | ||
91 JE2BGB 2022-08-13 17:45:50
| ||
92 TLの小山 2022-08-14 13:51:55
3回目のテスト走行終了。気になる燃費だけどなんと17.8km/L! 11日 イオンタウン本巣スタート 徳山バイパス往復→自宅 14日 MYテストコース経由 道の駅うすずみ→道の駅藤橋→自宅 フラグの増し締め、TPSのカリブレーションにより改善されたと思われます。 中華エアーフィルターが日本に届いたという知らせが来たけど要らんかったみたい。 | ||
94 JO2AVT 2022-08-14 18:19:16
17.8は四捨五入したら18になるので、それから考えると、完全に治って~元道理になったんではなかろうか~ 信じられない~ 皆さんの遊び心の?真剣さに胸を撃たれました~ | ||
95 TLの小山 2022-08-15 17:56:57
燃費がほぼ通常に戻ってほっとしてます。ガソリンはセルフにて自分で決めたところで止めているので数値に誤差は無いと思います。ただ、ほぼ9万kmのエンジンなのでピストンリングの磨耗による圧縮漏れ等もあると思いますので以前のようにはいかないと思います。でも、エアクリボックス綺麗だったよな。ブローバイそんなに吸ってないみたいだから、まだ大丈夫そう。 今回プラグチェックはまだです。 あと懸念事項がもう1ヵ所。フットブレーキが今一つ効かない。ピストンの固着とかないと良いんだけど。 | ||
96 JO2AVT 2022-08-15 18:21:53
リヤブレーキは少し甘めの効き方になっていました。 昔、バイク屋の若大将に聞いた話だけど、 フロントの効きよりもリヤブレーキの効きを甘くすることにより、両方ブレーキをかけたときに転倒しにくいよと言われています。少し甘めの効きにしてありました。 そして、カーブが多いところは、カーブの進入の時に少しリアを引きずるように進入すると車体が安定するよと言われて、それから少し甘めにしてありました~ そおいう効き方だったんですが、それとは、違うのでしょうか? | ||
99 JO2AVT 2022-08-15 22:02:35
随分前の話なので違ってるかもしれないけれど~ フットペタルの最初の踏み代を(効き方) 深めにしてました。危機が甘い・踏み代の深さが深い~ いわゆるリアブレーキの利き方が甘いという感じなんだけど、わかっていただけますかね、つたないメカ音痴の言う言葉が~ | ||
100 VTの青山 2022-08-15 23:58:16
ブレーキパッドを削る、その新発想は使えるかもしれません。VTリヤドラムは当初から効かんが、ロックはする。コントロールしにくいのです。ブレーキシュー削ってみようかな。 高校物理1で、摩擦力は、 F=μN (F摩擦力、μ摩擦係数、N垂直抗力) なので、接する面積に影響しないはず。 でも林道や雪道でタイヤの空気抜くとグリップする。 どう考えたらいいんでしょう? | ||
101 TLの小山 2022-08-16 01:42:34
ドラムシュー削ったらフェード現象まっしぐら!! 動摩擦係数の件、確かにそうだったような。でもー 外側から削って有効半径小さくしたら効きは弱くなるはず。 | ||
102 ----- -----
- 投稿者により削除 - | ||
103 TLの小山 2022-08-16 02:21:47
コンバインブレーキの目的は前後の適切な制動力と車輪がロックする際リアを先にロックさせ転倒を防ぐのが目的だったと思う。いわばABSがバイクに搭載出来なかった時代のアナログなABS。 フットペダルの遊びが大きい、確かにそうかもしれない。今度の確認してみます。 コーナーへの突っ込み、低速での取り回しなどなんかいつもと違う感じがするなと思ってたけど、このコンバインブレーキのせいでバイクの挙動が変わって、身体に染み込んでる感覚と合ってないからだと思う。自分はリアブレーキは結構使う方だと思うけど。ブレーキィング時のノーズダイブは間違いなく少ない。 因みに白バイ仕様のVFRは通常の前後の独立ブレーキだって。パーツリストにもP仕様で載ってるらしいけど、一般購入不可だって。 | ||
104 JE2NXY 2022-08-16 14:22:50
「参考資料」 アモントンの摩擦の法則;摩擦力=摩擦係数x荷重。で接触面積は関係ない。 ・・・というのは「弾性体」には当てはまりません。 現実の世界で身の回りにあるほぼすべての物体は、多かれ少なかれ「弾性力」のある「弾性体」です。 弾性体には「弾性体の摩擦力」が働き、「弾性体の摩擦力=凝着性摩擦力+ヒステリシス摩擦力」として表され、 接触面積に比例します。 逆に、荷重には正比例しませんし、摩擦係数が荷重によって変化してしまいます。 つまり高校物理で言う「静止摩擦力・動摩擦力」という概念では説明がつかなくなります。 高校物理においても、やっと、このことを理解した先生が現れ、 摩擦の説明等では「物体」と言わずに「剛体」と言うようになってきています。 剛体=弾性力がゼロの物体。で、現実の世界ではほぼ存在しませんが、この場合はアモントンの法則通りに接触面積に影響されません。 | ||
105 TLの小山 2022-08-16 16:39:58
以前からモヤモヤしていた。 そのうち忘れてた。 青山さんが思い出させてくれた。 NXYさんがスッキリさせてくれた。有り難うございます。 昨日VFRのエアーフィルター届いた。発注が8日だったけどなんと8日で届いた。過去最速。よくわかんないけどクーポンでちょっと値引きされて1446円だった。日本で普通に買えば送料だけでこれくらいになってしまうよ。しかもクロネコの手渡し。 | ||
106 VTの青山 2022-08-16 20:33:58
弾性体の摩擦力。そんなんあったんや! 高校物理でこういうのもあるよぐらいは教えてほしかった。 接触面積多い方が滑りにくそうや、と直感的に誰もが思います。 日本中にもやもやしてた人たくさんいますよね。 | ||
107 TLの小山 2022-08-17 03:14:01 | ||
108 TLの小山 2022-08-21 22:53:08 | ||
109 TLの小山 2022-08-21 23:13:15
| ||
110 TLの小山 2022-08-21 23:29:39
本日、高速走行テスト。 山県IC→豊田JCT→各務原IC 約160km、高速代660円。 前後20kmの一般道ありましたが燃費は17.4km/L。東海環状は8000rpmを心がけ4or5速で回したのでしたので実際はもっと良いと思います。11500rpmまで普通に吹け上り、また猫猫○km/h出ました(実際もっと回り、もっと出ます)。 自分ちに来てから700km位走ったのですが、FIランプ点灯、エンジンストールは無しです。 たぶんもう大丈夫かと思います。 次回、プラグチェック・オイル消費チェック・新品の中華エアーエレメント交換やる予定です。 9万km位走行してますが、白煙は全く出ないのでピストンリングの磨耗はまだ大丈夫じゃないでしょうか。 しかし良いバイクだ。ブレーキの仕組みを知ったら超高速からのブレーキングもそんなに怖くない。 | ||
111 TLの小山 2022-08-24 12:59:34 | ||
112 TLの小山 2022-08-24 21:01:17
写真で見ると黒ずんでるだけに見えるけど、折り目の奥には垂井産籾殻が結構残ってた。昔、タンポポの毛(?)がいっぱい付いてた事があったけど、タンポポの毛だったら浮遊してるの判るけど籾殻はどうやって吸い込んだろう?やっぱり猫ちゃん飼うべきか? で本日、日曜日と全く同じルート同じGSにて走行。違うのは東海環状自動車道の2車線区間を6速4000rpmで走った事と、高速料金が日曜日より高かった事くらい。 それで、本日の燃費なんだけど21.4km/L!!!! 黒煙の方もフィルター交換後は多少吹いてたけど、本日走行後はまだ多少は出るけど気にならない程度。と言うか8000rpmで空ぶかしする事なんか無いので実質出ないのと一緒。もっと距離を伸ばせばサイレンサー内の煤も飛んで出なくなるかもしれない。 | ||
113 TLの小山 2022-08-24 21:17:11
リアキャリパーのピストンの状態を見てみようかと思い・・・・ プロアームなのでホイールを外さないとちょっと無理。 RC30なんかと違ってサイレンサー外さないとリアホイールも外せない事が判明。で、あっさり中止。 まあ、引きずってる感は無いし、webでいろいろ見ているとそんなに効きは良くないみたい。 それとキャリパーピストンの揉み出しはあまり良くないらしい。 https://search.yahoo.co.jp/amp/s/pcxgo.com/disc-brake/%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D | ||
114 JE2BGB 2022-08-25 08:08:53
揉み出ししてもピストン戻らなくなるほど摩擦減らんけどな。 揉み出しよりピストンの清掃の方が大事なのはそうかも。 でも、バイクよりブレーキ負荷が大きい4輪車でもそんなことやらんな。 | ||
115 VTの青山 2022-08-25 23:45:19
| ||
116 JE2BGB 2022-08-26 14:29:47
そういえば、昔乗ってたCB50JX-Iはワイヤーで引っ張る機械式ディスクブレーキだった。CB50Sで油圧式になった。ブレーキの効きが全然違う。 | ||
117 TLの小山 2022-09-02 02:21:38
走りのほうは特に問題なさそうな感じ。先日、平湯温泉まで高速使わず往復したけど燃費も18.4km/Lと問題なし。 でも一つ気になる件が。冷却水の表示温度(渋滞や市街地じゃなく高速や郊外走行中)がその日と言うかその時の気温でバラつきがある。先日のせせらぎ街道や平湯辺りではずっと72℃。暑かった時は80度弱くらい。もしかしてサーモスタット開きっぱなし? TL1000Rの時は暑くても寒くても必ず86度。 また、サイドラジエーターは冷却能力低いみたい、VTR1000とVFR以降採用されたバイクはないもんな。TL1000Rは100度超えても、走りだすとすぐに86度に戻るけど、VFRはなかなか戻ってくれない。 誰かきっとこうだよ!と思う件あれば書き込みお願いします。 | ||
118 TLの小山 2022-09-02 02:34:42
まあ、サーモスタット自体は安いと思うけ。交換となればまた、エアークリーナーボックスとスロットルボディも外さないといかん。 まあ、9万kmも走ってるんだし正常に作動しなくなったとしてもおかしくはない。以前、自分の車も13万kmくらいでダメになったし。 まあ、もうちょっと様子見よう。 | ||
119 VTの青山 2022-09-02 08:33:09
| ||
120 TLの小山 2022-09-12 23:23:42
| ||
121 TLの小山 2022-10-11 23:51:10 | ||
122 TLの小山 2022-10-11 23:56:54
| ||
123 TLの小山 2022-10-12 00:33:43 | ||
124 VTの青山 2022-10-15 13:32:02 | ||
125 TLの小山 2022-10-30 15:57:56 | ||
126 TLの小山 2022-10-30 16:11:11
| ||
130 TLの小山 2022-11-13 10:59:22
| ||
131 TLの小山 2022-11-13 11:06:27
| ||
132 TLの小山 2022-11-13 11:14:35
昨日、VFRの純正サーモスタット頼んできた。 本体3340円、Oリング165円。 高いもんではないが、あとクーラント代もかかる。 エアークリーナーボックスとスロットルボディ脱着時のセンサー&ホース類が大変。まあ、寒くなってからゆっくりやろう。 | ||
134 TLの小山 2022-11-27 11:00:25
| ||
135 TLの小山 2023-01-22 01:23:25 | ||
136 TLの小山 2023-01-22 01:52:56 | ||
137 TLの小山 2023-01-22 02:50:18
| ||
138 VTの青山 2023-01-22 22:59:16
oil H-Lは油圧計? 2stの油量計かと思った。 ステーターコイルが断線や短絡があるって今回初めて知った。 太いエナメル線を巻いたるで、ないと思ってた。 FI車みたいにコンピューター積んでるなら、 バッテリー充電できないことが事前に分かるでしょうに。やっぱりコイルが断線することはないという前提やったのかな。 | ||
142 JE2BGB 2023-01-25 15:34:57
うちのバイクのエンジンには電装含めて中華パーツは使ってないですよ、今は。 ウィンカーレンズとか、スクリーンとか、クラッチレバーとかは中国製ですね。 YSRのタイヤは台湾製。 先日買ったTZRのバッテリーは中国製。 NSRのCDIが中国製じゃなかったっけ? | ||
143 VTの青山 2023-01-25 23:01:52
ヤマハは結構純正部品があるでええなぁ。 NSRのCDIは中華の新品があってありがたかった。僕と同じVTに乗ってる北アイルランドの爺ちゃんによると、古いバイクでもリプロパーツがたくさんあるから困らないよと言ってた。中華以外にヨーロッパの部品メーカーもあるのかもしれん。日本には完成車メーカーが4つもあるで、部品メーカーが育たんのかもしれんね。 このじいちゃんもVTを新車で買ったって。ヤフオクで部品を買ったこともあると。 | ||
144 TLの小山 2023-01-26 08:08:02
| ||
146 TLの小山 2023-02-12 19:35:37
| ||
148 TLの小山 2023-04-16 20:25:44
| ||
149 TLの小山 2023-04-16 20:52:52
| ||
150 TLの小山 2023-04-16 21:11:44 | ||
151 VTの青山 2023-04-18 20:09:55
コイルの焼けってのよくわからないんです。 こげ茶色の濃いところが焼けたように見えます。 これは絶縁物が熱で濃い色になったのでしょうが、だからと言って銅線は切れてないのでしょう。 色が濃いのは 何か問題があるのやろか。 セロー 初期型も片方 真っ黒けやった。 | ||
152 TLの小山 2023-04-30 20:23:34
とりあえず組み直して、冷却水入れてエンジンかけてみた。 なんか発電してなさそう。ステーターコイルも変えるか~。 しかし組み直し大変だった。エアクリボックス付けたらPb(負圧)センサーに差し込むホースがない。考えられるのはスロットルボディーの下くらい。またエアクリとスロットルボディー外して発見。 再度組み直し。しかしもう少しホース長く作れないか?1cmくらいで良いから。 あと、エンジンイマイチ不調。どこか接続間違えたかな?FIランプの点灯・点滅はない。 | ||
153 TLの小山 2023-05-13 01:47:59
青空メンテの、なかなか進まない。天気の良い日はまた何処かに行きたくなるし。TZRはもう直ったみたいなのに。 本日、ステーターコイル交換。ナメてしまったキャップボルトをグラインダーで2辺削って6mmのスパナで囘そうとしたけどトルクが足りない。モンキーレンチでやっと回って外れた。 ステーターコイル交換してエンジンかけてみるとちゃんと発電してる。無事成功、発電している。 サーモスタットも交換したし、もうこれで完了のはずなんだけど・・・エンジンは一発でかかりアイドリングもちゃんとするんだけど、スロットルを開けるとエンスト。エアクリボックス外してホースの接続、カプラーの接続等チェックしたが問題無いっぽい。 あとはまた次回。 | ||
154 TLの小山 2023-06-20 22:10:47 |
Ads by Google |
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.
|