total:307432 today:53 yesterday:116

めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板
めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板

Ads by Google
めだかさんの体感報告&地震前兆いろいろ掲示板です。
スレッド名コメント作成者最終投稿
3月28日、9 バードマン 2024-03-29 06:16:23 バードマン
3月27日、7 バードマン 2024-03-27 18:13:47 バードマン
3月26日、太陽風600km/s割れに減速中、7 バードマン 2024-03-26 17:09:56 バードマン
3月25日、磁気嵐が発生中、X1.1フレアのCMEとコロナホールの太陽風が到来中、10 バードマン 2024-03-26 00:06:27 バードマン
3月24日、8 バードマン 2024-03-24 16:52:59 バードマン
3月23日、9 バードマン 2024-03-23 21:29:00 バードマン
3月22日、ー5nT以上の強い太陽風南向き磁場が長時間継続11 バードマン 2024-03-22 22:49:25 バードマン
3月21日、8 バードマン 2024-03-21 18:52:47 バードマン
3月20日、9 バードマン 2024-03-21 00:14:11 バードマン
3月19日、9 バードマン 2024-03-19 16:13:31 バードマン
Ads by Google
1 バードマン 2024-03-28 09:43:10 [PC]


640 x 360
石川県能登地方、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/390/

太陽風、
0時53分506km/s・+0.5nT・磁気圏ー25nT、
1時55分502km/s・+0.6nT・磁気圏ー23nT、
2時53分499km/s・+0.7nT・磁気圏ー27nT、
3時55分493km/s・+0.9nT・磁気圏ー27nT、
4時53分383km/s・+0.5nT・磁気圏ー27nT、
5時55分479km/s・ー0.4nT・磁気圏ー19nT、
6時53分468km/s・+1.5nT・磁気圏ー18nT、
7時55分466km/s・+0.7nT・磁気圏ー18nT、
8時53分542km/s・+0.3nT・磁気圏ー15nT・プロトン1.1(最高1.8)10MeV・放射線帯電子200(最高300)2MeV、
9時55分461km/s・+0.7nT・磁気圏ー18nT・プロトン1.1・電子200、
10時55分467km/s・+0.4nT・磁気圏ー21nT・プロトン1.0・電子100、
11時55分462km/s・+0.5nT・磁気圏ー19nT、・プロトン1.0・電子100、
12時55分459km/s・+0.5nT・磁気圏ー15nT・プロトン1.0・電子90、
15時20分、太陽南西3615黒点群でM7.1中規模フレアが発生、
13時53分453km/s・+0.7nT・磁気圏ー15nT、
14時53分447km/s・+0・8nT・磁気圏ー13nT、
15時53分444km/s・+0.3nT・磁気圏ー14nT・プロトン0.9・電子40、

2 バードマン 2024-03-28 09:54:15 [PC]


640 x 360
6時15分ごろ、M3.4 広島県南西部
北緯34.5度 東経132.1度 深さ20km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/28/2024-03-28-06-15-38.html

参考:
NHK地震情報、https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
tenki.jp地震情報、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/?extent=-81.14748,-338.90625&extent=81.14748,146.60156&listOnlyShown=true&timeZone=utc
気象庁:噴火に関する火山観測、https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、https://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気予報、https://swc.nict.go.jp/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、https://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、https://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、https://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

3 バードマン 2024-03-28 09:58:43 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
9時前に太陽風速度が470km/s未満から瞬間的に800km/s超えの速度に上昇、

4 バードマン 2024-03-28 09:59:44 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

5 バードマン 2024-03-28 10:00:49 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

6 バードマン 2024-03-28 17:11:36 [PC]


650 x 675
3月28日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時53分474km/s・ー0.2nT・磁気圏ー13nT・プロトン0.9・電子30、
17時52分445km/s・ー0.1nT・磁気圏ー15nT・プロトン0.8・電子20、
18時52分440km/s・ー0.5nT・磁気圏ー23nT・プロトン0.8・電子30、
19時53分437km/s・+0.1nT・磁気圏ー26nT、
20時52分434km/s・ー0.3nT・磁気圏ー27nT・プロトン0.8・電子40、
21時53分430km/s・+0.1nT・磁気圏ー23nT・プロトン0.8・電子40、
22時53分428km/s・ー0.4nT・磁気圏・プロトン0.8・電子40、
23時53分424km/s・+0.1nT・磁気圏ー14nT、

7 バードマン 2024-03-28 17:59:42 [PC]


640 x 360
16時11分ごろ、M3.0 十勝地方中部
北緯42.7度 東経143.3度 深さ110km
最大震度1 浦幌町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/28/2024-03-28-16-11-11.html

8 バードマン 2024-03-29 06:14:35 [PC]


640 x 360
23時15分ごろ、M3.2 京都府南部
北緯35.0度 東経135.6度 深さ10km
最大震度2 亀岡市 大山埼町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/28/2024-03-28-23-15-04.html

9 バードマン 2024-03-29 06:16:23 [PC]


640 x 360
23時49分ごろ、M3.7 福島県沖
北緯37.5度 東経141.4度 深さ50km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/28/2024-03-28-23-49-41.html
 
1 バードマン 2024-03-27 09:14:09 [PC]


640 x 360
4時59分ごろ、M3.3 茨城県沖
北緯36.2度 東経141.0度 深さ30km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/27/2024-03-27-04-59-36.html

太陽風、
0時53分597km/s・ー0.7nT・磁気圏ー35nT、
1時55分591km/s・ー0.6nT・磁気圏ー33nT、
2時53分589km/s・ー0.9nT・磁気圏ー37nT、
3時55分593km/s・ー1.0nT・磁気圏ー37nT、
4時53分586km/s・ー0.1nT・磁気圏ー36nT、
5時55分581km/s・+0.3nT・磁気圏ー38nT、
6時45分、太陽南西3615黒点群でM1.6中規模フレアが発生、
6時53分571km/s・+1.4nT・磁気圏ー41nT、
7時55分526km/s・+1.4nT・磁気圏ー44nT、
8時53分526km/s・ー0.4nT・磁気圏ー45nT・プロトン1.9(最高4.0)10MeV・放射線帯電子90(最高200)2MeV、
9時55分539km/s・ー0.2nT・磁気圏ー39nT・プロトン2.0・電子70、
10時26分、太陽南西3615黒点群でM1.1中規模フレアが発生、
10時55分550km/s・+0.7nT・磁気圏ー37nT・プロトン2.1・電子50、
11時53分512km/s・+0.2nT・磁気圏ー35nT・プロトン2.2・電子40、
12時53分500km/s・+1.2nT・磁気圏ー38nT、
13時53分513km/s・+0.6nT・磁気圏ー35nT、
14時53分507km/s・+0.6nT・磁気圏ー32nT、
15時53分495km/s・ー0.4nT・磁気圏ー32nT、

2 バードマン 2024-03-27 09:45:32 [PC]


640 x 360
6時6分ごろ、M4.3 千葉県北東部
北緯35.6度 東経140.4度 深さ60km
最大震度2 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/27/2024-03-27-06-06-15.html

参考:
NHK地震情報、https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
tenki.jp地震情報、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/?extent=-81.14748,-338.90625&extent=81.14748,146.60156&listOnlyShown=true&timeZone=utc
気象庁:噴火に関する火山観測、https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、https://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers 4時過ぎと6時半過ぎ、11時頃に変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気予報、https://swc.nict.go.jp/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、https://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、https://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、https://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

3 バードマン 2024-03-27 09:47:28 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

4 バードマン 2024-03-27 09:48:05 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

5 バードマン 2024-03-27 09:48:54 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

6 バードマン 2024-03-27 12:07:50 [PC]


640 x 360
石川県能登地方、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/390/

7 バードマン 2024-03-27 18:13:47 [PC]


650 x 675
3月27日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時53分555km/s・+0.2nT・磁気圏ー28nT、
17時53分543km/s・ー0.1nT・磁気圏ー21nT・プロトン1.7・電子40、
18時53分521km/s・ー0.0nT・磁気圏ー23nT・プロトン1.7・電子40、
19時54分517km/s・+0.1nT・磁気圏ー28nT・プロトン1.8・電子30、
20時53分512km/s・+0.5nT・磁気圏ー34nT、
21時52分511km/s・+0.8nT・磁気圏ー37nT・プロトン1.7・電子30、
22時53分506km/s・+0.8nT・磁気圏ー33nT・プロトン1.6・電子40、
23時55分509km/s・+0.5nT・磁気圏ー26nT、
 
1 バードマン 2024-03-26 09:13:44 [PC]


640 x 360
石川県能登地方、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/390/

太陽風、
0時53分735km/s・+2.0nT・磁気圏ー55nT、
0時(UTC25日15時)15分、プロトン現象(10フラックス以上)が終了しました。
最大値は24日3時(UTC23日18時)20分に956)
https://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=202403&ids=a2024040&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer
1時55分695km/s・+3.2nT・磁気圏ー58nT、
2時53分670km/s・+2.0nT・磁気圏ー67nT、
3時55分658km/s・+0.4nT・磁気圏ー68nT、
4時53分635km/s・+2.1nT・磁気圏ー74nT、
5時55分623km/s・+1.7nT・磁気圏ー73nT、
6時53分626km/s・+2.0nT・磁気圏ー69nT、
7時55分628km/s・+0.7nT・磁気圏ー65nT、
8時53分599km/s・ー0.2nT・磁気圏ー63nT・プロトン4.1(最高10.4)10MeV・放射線帯電子20(最高100)2MeV、
9時(UTC0時)00分、地磁気嵐が終了しました。
https://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=202403&ids=a2024041&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer
9時33分、太陽南西3615黒点群でM1.8中規模フレアが発生、
9時55分598km/s・ー1.7nT・磁気圏ー58nT、
10時55分596km/s・ー1.7nT・磁気圏ー62nT・プロトン4.8・電子20、
11時55分572km/s・ー1.0nT・磁気圏ー65nT・プロトン5.3・電子20、
12時53分570km/s・ー0.9nT・磁気圏ー61nT・プロトン5.5・電子20、
13時53分628km/s・+1.2nT・磁気圏ー55nT・プロトン5.1・電子20、
14時53分624km/s・+2.9nT・磁気圏ー53nT・プロトン4.5・電子20、
15時53分607km/s・+2.7nT・磁気圏ー50nT・プロトン4.0・電子20、

2 バードマン 2024-03-26 09:21:15 [PC]


640 x 360
5時51分ごろ、M3.2 青森県東方沖
北緯41.1度 東経141.9度 深さ70km
最大震度1 東通村
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/26/2024-03-26-05-51-20.html

3 バードマン 2024-03-26 09:37:21 [PC]


640 x 360
8時1分ごろ、M2.8 鹿児島県薩摩地方
北緯31.8度 東経130.8度 深さごく浅い
最大震度1 霧島市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/26/2024-03-26-08-01-13.html

参考:
NHK地震情報、https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
tenki.jp地震情報、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
南極昭和基地観測地磁気、https://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers 衝撃波の様な縦波形が複数観測される、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気予報、https://swc.nict.go.jp/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、https://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、https://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、https://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

4 バードマン 2024-03-26 09:39:02 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
14時頃太陽風速度が570→628→850km/s付近まで、密度が1立方cm割れから50立方cm付近まで上昇、

5 バードマン 2024-03-26 09:39:43 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html
14時頃太陽風速度が850km/sに上昇、太陽風密度も50立方cm付近まで上昇、

6 バードマン 2024-03-26 09:40:19 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

7 バードマン 2024-03-26 17:09:56 [PC]


650 x 675
3月26日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時53分599km/s・+3.1nT・磁気圏ー49nT・プロトン4.0・電子20、
17時53分580km/s・+0.7nT・磁気圏ー50nT・プロトン3.7・電子20、
18時53分590km/s・+1.9nT・磁気圏ー52nT・プロトン3.5・電子20、
19時11分、太陽南西3615黒点群でM1.0中規模フレアが発生、
19時37分、太陽南西3615黒点群でM1.3中規模フレアが発生、
19時54分644km/s・+1.4nT・磁気圏ー45nT・プロトン3.6・電子30、
20時54分639km/s・ー0.6nT・磁気圏ー36nT・プロトン3.7・電子30、
21時54分637km/s・ー0.6nT・磁気圏ー36nT・プロトン3.7・電子30、
22時04分、太陽南西3615黒点群でM1.9中規模フレアが発生、
22時54分631km/s・ー0.7nT・磁気圏ー42nT、
23時55分605km/s・ー1.5nT・磁気圏ー40nT・プロトン3.7・電子30、
 
1 バードマン 2024-03-25 06:15:18 [PC]


125 x 125
24日23時36分(X1.1大規模フレアに伴うCMEの到来)に急始型地磁気嵐が発生、継続中、
https://www.kakioka-jma.go.jp/index.html
https://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=202403&ids=a2024039&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer

太陽風、
0時23分779km/s・ー13.1nT、
0時53分793km/s・ー17.0nT・磁気圏ー25nT、
1時53分780km/s・+14.8nT・磁気圏ー101nT、
2時53分777km/s・+3.5nT・磁気圏ー114nT、
3時53分804km/s・+9.0nT・磁気圏ー103nT、
4時頃、21日12時半頃太陽中心線に達した中心部やや南側のコロナホールの太陽風が到来、
4時53分807km/s・+19.8nT・磁気圏ー127nT、
5時53分843km/s・+21.2nT・磁気圏ー130nT・プロトン60(最高469.0)10MeV・放射線帯電子20(最高200)2MeV、
6時53分833km/s・+20.7nT・磁気圏ー122nT・プロトン不明・電子20、
7時53分804km/s・+18.9nT・磁気圏ー113nT、
8時53分782km/s・+19.2nT・磁気圏ー99nT、
9時53分810km/s・+17.8nT・磁気圏ー94nT、
10時53分761km/s・+18.7nT・磁気圏ー90nT、
11時53分763km/s・+16.9nT・磁気圏ー70nT、
12時53分768km/s・+17.0nT・磁気圏ー56nT、
13時53分727km/s・+17.3nT・磁気圏ー50nT・プロトン39・電子20、
14時53分716km/s・+14.2nT・磁気圏ー49nT・プロトン43・電子10、
15時31分、太陽中央やや南西3615黒点群でM4.4中規模フレアが発生、
15時53分723km/s・+11.2nT・磁気圏ー68nT・プロトン38・電子10、

2 バードマン 2024-03-25 06:23:02 [PC]


640 x 360
3時37分ごろ、M2.7 長野県南部
北緯35.9度 東経138.1度 深さ10km
最大震度1 芽野市 伊那市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/25/2024-03-25-03-37-01.html

3 バードマン 2024-03-25 06:23:46 [PC]


640 x 360
石川県能登地方、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/390/

4 バードマン 2024-03-25 06:34:40 [PC]


640 x 360
5時47分ごろ、M3.4 茨城県北部
北緯36.5度 東経140.6度 深さ60km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/25/2024-03-25-05-47-20.html

参考:
NHK地震情報、https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
tenki.jp地震情報、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/?extent=-81.14748,-338.90625&extent=81.14748,146.60156&listOnlyShown=true&timeZone=utc
気象庁:噴火に関する火山観測、https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、https://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 1時頃大きく、4時頃やや大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers 24日23時40分過ぎ頃CMEの到来時の衝撃波波形(垂直波形)観測、1時20分と50分頃大きく、4時過ぎ頃やや大きく変動、4時にコロナホールの到来による衝撃波波形(垂直)を観測、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気予報、https://swc.nict.go.jp/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、https://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、https://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、https://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

5 バードマン 2024-03-25 06:38:02 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites
24日23時頃速度が530km/s→850km/sに急上昇、25日3時過ぎと5時半頃890km/s付近まで上昇、
16時40分頃900km/s付近に上昇、

6 バードマン 2024-03-25 06:38:36 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html
24日23時頃530km/s→850km/sへ急上昇、25日3時過ぎと5時半頃890km/s付近まで上昇。
25日5時頃~7時前頃まで太陽風密度が1.0立方cm未満のコロナホール領域に、
25日16時40分頃900km/sに、

7 バードマン 2024-03-25 06:39:17 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

8 バードマン 2024-03-25 17:14:24 [PC]


650 x 675
3月25日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時53分723km/s・+7.6nT・磁気圏ー74nT・プロトン30・電子20、
17時52分730km/s・+4.6nT・磁気圏ー72nT・プロトン20・電子20、
18時53分717km/s・+4.8nT・磁気圏ー67nT・プロトン14・電子20、
19時54分781km/s・+3.6nT・磁気圏ー60nT、
20時54分776km/s・+2.0nT・磁気圏ー63nT・プロトン16・電子20、
21時54分781km/s・+3.6nT・磁気圏ー65nT・プロトン16・電子10、
22時53分771km/s・+3.6nT・磁気圏ー67nT・プロトン不明・電子10、
23時53分767km/s・+4.2nT・磁気圏ー57nT・プロトン9.2・電子10、

9 バードマン 2024-03-25 22:07:05 [PC]


640 x 360
能登半島沖、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/495/

10 バードマン 2024-03-26 00:06:27 [PC]


640 x 360
23時45分ごろ、M2.9 鹿児島県薩摩地方
北緯31.8度 東経130.8度 深さごく浅い
最大震度2 霧島市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/25/2024-03-25-23-45-33.html
 
1 バードマン 2024-03-24 07:30:46 [PC]


1180 x 472
プロトン推移、https://swc.nict.go.jp/trend/proton.html

太陽風、
0時52分413km/s・+1.6nT・磁気圏ー16nT、
1時23分、太陽中心部南側3615黒点群ででM2.8中規模フレアが発生、
1時53分416km/s・ー5.1nT・磁気圏ー12nT、
2時04分416km/s・ー6.5nT、
2時14分415km/s・ー7.7nT、
2時22分414km/s・ー8.6nT、
2時33分417km/s・ー8.6nT、
2時44分422km/s・ー7.3nT、
2時52分428km/s・ー6.9nT・磁気圏ー7nT、
3時03分436km/s・ー6.7nT、
3時14分444km/s・ー6.2nT、
3時22分453km/s・ー6.6nT、
3時33分462km/s・ー6.6nT、
3時44分466km/s・ー7.2nT、
3時53分469km/s・ー8.2nT・磁気圏ー22nT、
4時04分473km/s・ー8.8nT、
4時14分476km/s・ー9.3nT、
4時22分476km/s・ー9.6nT、
4時33分473km/s・ー10.2nT、
4時44分473km/s・ー11.1nT、
4時52分471km/s・ー10.8nT・磁気圏ー42nT、
5時03分468km/s・ー9.9nT、
5時14分467km/s・ー9.8nT、
5時22分468km/s・ー8.6nT、
5時33分470km/s・ー5.8nT、
5時53分481km/s・ー3.3nT・磁気圏・プロトン181(最高956)10MeV・放射線帯電子30(最高100)2MeV、
6時52分480km/s・+1.0nT・磁気圏ー81nT・プロトン151・電子30、
7時52分510km/s・ー4.8nT・磁気圏ー82nT・プロトン226・電子20、
8時31分、太陽中心部南側3615黒点群ででM2.4中規模フレアが発生、
8時52分497km/s・ー4.2nT・磁気圏ー70nT・プロトン313・電子20、
9時52分、太陽中心部南側3615黒点群でM1.4中規模フレアが発生、
9時52分476km/s・ー1.5nT・磁気圏ー74nT、
10時48分、太陽中心部南側3615黒点群でM。1中規模フレアが発生、
10時53分485km/s・+2.5nT・磁気圏ー72nT、
11時52分498km/s・ー0.4nT・磁気圏ー78nT、
12時31分、太陽中心部3615黒点群でM1.4中規模フレアが発生、
12時53分516km/s・+3.1nT・磁気圏ー71nT、

2 バードマン 2024-03-24 07:38:58 [PC]


640 x 360
1時50分ごろ、M3.3 千葉県北西部
北緯35.5度 東経140.1度 深さ70km
最大震度2 東京練馬区
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/24/2024-03-24-01-50-04.html

3 バードマン 2024-03-24 07:42:14 [PC]


640 x 360
能登半島沖、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/495/

4 バードマン 2024-03-24 07:47:53 [PC]


612 x 684
USGS、5時22分4秒 M7.0→M6.9 パプアニューギニア・ニューギニア、
南緯4.139度 東経143.159度 深さ40.2km
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us6000mksx/executive

参考:
NHK地震情報、https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
tenki.jp地震情報、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/?currentFeatureId=us6000mksx&extent=-81.14748,-338.90625&extent=81.14748,146.60156&listOnlyShown=true&timeZone=utc
気象庁:噴火に関する火山観測、https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、https://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 5時、7時、9時11時頃やや変動、
スウェーデン観測地磁気、https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers 5時前、6時、7時9時35分、11時過ぎにやや大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気予報、https://swc.nict.go.jp/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、https://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、https://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、https://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

5 バードマン 2024-03-24 14:09:14 [PC]


650 x 675
3月24日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
13時00分、太陽中心部3615黒点群でM1.1中規模フレアが発生、
13時52分516km/s・+2.4nT・磁気圏ー69nT・プロトン355・電子20、
14時53分510km/s・ー1.1nT・磁気圏ー64nT・プロトン339・電子20、
14時58分、太陽中心部南側3615黒点群でM2.2中規模フレアが発生、
15時52分507km/s・ー2.1nT・磁気圏ー61nT・プロトン336・電子20、
16時37分、太陽中心南側3615黒点群でM1.3中規模フレアが発生、
16時53分504km/s・ー3.0nT・磁気圏ー57nT・プロトン325・電子20、
17時52分514km/s・ー3.3nT・磁気圏ー58nT、
18時53分515km/s・ー3.8nT・磁気圏ー61nT、
19時52分535km/s・+1.2nT・磁気圏ー61nT、
20時53分529km/s・ー3.3nT・磁気圏ー67nT、
21時14分、太陽中心部南側3615黒点群でM1.1中規模フレアが発生、
21時30分、太陽中心部南側3615黒点群でM1.0中規模フレアが発生、
21時52分535km/s・+3.0nT・磁気圏ー60nT・プロトン727・電子20、
22時03分、太陽中心部南側3615黒点群でM1.2中規模フレアが発生、
22時53分564km/s・+3.9nT・磁気圏ー54nT・プロトン735・電子30、
23時53分732km/s・ー2.8nT・磁気圏ー32nT、

6 バードマン 2024-03-24 14:11:41 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

7 バードマン 2024-03-24 15:05:17 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

8 バードマン 2024-03-24 16:52:59 [PC]


640 x 360
石川県能登地方、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/390/
 
1 バードマン 2024-03-23 06:14:54 [PC]


940 x 562
太陽風、
1時04分337km/s・+3.5nT・磁気圏ー15nT、
1時53分337km/s・+3.9nT・磁気圏ー15nT、
2時52分345km/s・+4.6nT・磁気圏ー17nT、
3時53分349km/s・+4.4nT・磁気圏ー21nT、
4時52分350km/s・+4.4nT・磁気圏ー23nT、
5時21分、太陽南東3615黒点群でM4.3中規模フレアが発生、
5時53分355km/s・+4.2nT・磁気圏ー24nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子10(最高90)2MeV、
6時18分、太陽やや北東3614黒点群でM1.1中規模フレアが発生、
6時52分354km/s・+5.6nT・磁気圏ー23nT・プロトン0.2・電子20、
7時53分433km/s・+5.9nT・磁気圏ー21nT、
8時52分346km/s・+3.7nT・磁気圏ー19nT、
9時53分350km/s・2.9nT・磁気圏ー18nT、
10時01分、太陽やや北東3614黒点群+やや南東3615黒点群でX1.1大規模フレアが発生、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
https://www.swpc.noaa.gov/news/r3-strong-level-flare-event-22-march-2024-edt
これに伴ってフルハロー型CMEが噴出しています。
https://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=202403&ids=a2024035&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer
10時52分360km/s・+1.2nT・磁気圏ー6nT、
11時53分366km/s・ー5.4nT・磁気圏1nT、
12時04分366km/s・ー6.6nT、
12時14分367km/s・ー7.4nT、
12時22分367km/s・ー7.6nT、
12時32分366km/s・ー7.9nT、
12時42分366km/s・ー9.1nT
12時52分364km/s・ー10.6nT・磁気圏6nT、
13時04分363km/s・ー10.3nT、
13時14分362km/s・ー9.9nT、
13時33分、太陽でM1.2中規模フレアが発生、
13時34分359km/s・ー9.6nT、
13時44分357km/s・ー6.8nT、
13時48分、太陽でM1.5中規模フレアが発生、
13時53分362km/s・ー6.7nT・磁気圏ー14nT、
14時05分352km/s・ー6.8nT、
14時13分350km/s・ー7.0nT、
14時22分349km/s・ー7.0nT、
14時34分354km/s・ー6.8nT、
14時42分353km/s・ー6.6nT、

2 バードマン 2024-03-23 07:21:20 [PC]


448 x 160
諏訪之瀬島、
0時48分、爆発噴火、噴煙火口上600m、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20240323005500_511.html

3 バードマン 2024-03-23 07:21:25 [PC]


640 x 360
能登半島沖、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/495/

参考:
NHK地震情報、https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
tenki.jp地震情報、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/?extent=-81.14748,-338.90625&extent=81.14748,146.60156&listOnlyShown=true&timeZone=utc
気象庁:噴火に関する火山観測、https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、https://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気予報、https://swc.nict.go.jp/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、https://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、https://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、https://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

4 バードマン 2024-03-23 12:28:39 [PC]


640 x 360
8時31分ごろ、M4.7 岐阜県美濃中西部
北緯35.7度 東経136.6度 深さ10km
最大震度4 揖斐川町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/23/2024-03-23-08-31-51.html

5 バードマン 2024-03-23 12:30:24 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

6 バードマン 2024-03-23 12:33:13 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

7 バードマン 2024-03-23 16:18:04 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

8 バードマン 2024-03-23 17:03:14 [PC]


650 x 675
3月23日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
14時52分348km/s・ー6.3nT・磁気圏ー23nT、
15時04分349km/s・ー6.0nT、
15時14分349km/s・ー5.6nT、
15時50分、太陽やや南東3615黒点群でM2.4中規模フレアが発生、
15時53分347km/s・ー4.0nT・磁気圏ー36nT・プロトン7.3・電子10、
16時32分、太陽やや南東3615黒点群でM3.1中規模フレアが発生、
16時52分330km/s・ー3.6nT・磁気圏ー39nT・プロトン9.5(最高9.5)・電子10、
17時15分、太陽やや南東3615黒点f群でM1.1中規模フレアが発生、
17時15分、プロトンフラックスが10を超えプロトン現象が発生、
https://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=202403&ids=a2024036&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer
17時52分330km/s・ー3.7nT・磁気圏ー41nT、
18時53分342km/s・+0.1nT・磁気圏ー40nT・プロトン29(最高29)・電子20、
19時52分344km/s・+1.7nT・磁気圏ー42nT・プロトン55(最高55)・電子20、
20時15分、太陽やや南東3615黒点群でM1.0中規模フレアが発生、
20時53分357km/s・ー0.7nT・磁気圏ー36nT・プロトン83(最高83)・電子20、
21時38分、太陽やや南東3615黒点群でM1.3中規模フレアが発生、
21時53分364km/s・+0.8nT・磁気圏ー25nT・プロトン93(最高119)・電子20、
22時06分、太陽やや南東3615黒点群でM1.1中規模フレアが発生、
22時32分、太陽中心やや南東3615黒点群でM5.2中規模フレアが発生、
22時52分388km/s・+4.2nT・磁気圏ー14nT・プロトン89・電子20、
23時49分、太陽やや南東3615黒点群でM3.8中規模フレアが発生、
23時53分403km/s・ー2.8nT・磁気圏ー9nT、

9 バードマン 2024-03-23 21:29:00 [PC]


640 x 360
21時5分ごろ、M2.9 千葉県南部
北緯35.3度 東経140.4度 深さ20km
最大震度2 一宮町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/23/2024-03-23-21-05-28.html
 
1 バードマン 2024-03-22 07:06:49 [PC]


640 x 360
1時8分ごろ、M3.6 京都府南部
北緯35.3度 東経135.7度 深さ10km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/22/2024-03-22-01-08-30.html

太陽風、
0時53分365km/s・ー4.0nT・磁気圏ー46nT、
1時03分369km/s・ー7.4nT、
1時15分372km/s・ー10.9nT、
1時23分373km/s・ー11.2nT、
1時34分374km/s・ー10.9nT、
1時44分375km/s・ー10.7nT、
1時53分377km/s・ー10.4nT・磁気圏ー39nT、
2時06分378km/s・ー9.9nT、
2時15分376km/s・ー9.6nT、
2時23分378km/s・ー9.4nT、
2時34分377km/s・ー9.1nT
2時45分376km/s・ー8.9nT、
2時53分375km/s・ー8.7nT・磁気圏ー43nT、
3時03分374km/s・ー8.5nT、
3時15分374km/s・ー8.1nT、
3時23分375km/s・ー8.1nT、
3時34分375km/s・ー8.1nT、
3時44分376km/s・ー8.0nT、
3時53分376km/s・ー7.9nT・磁気圏ー55nT、
4時06分376km/s・ー7.8nT、
4時15分375km/s・ー7.8nT、
4時23分374km/s・ー7.5nT、
4時34分374km/s・ー7.2nT、
4時45分374km/s・ー6.9nT、
4時53分373km/s・ー6.6nT・磁気圏ー69nT、
5時03分373km/s・ー6.4nT、
5時15分373km/s・ー6.2nT、
5時23分371km/s・ー6.3nT、
5時34分370km/s・ー6.2nT、
5時44分368km/s・ー6.1nT、
5時53分367km/s・ー6.0nT・磁気圏ー74nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子20(最高100)2MeV、
6時06分365km/s・ー5.8nT、
6時15分363km/s・ー5.6nT、
6時23分363km/s・ー5.2nT、
6時34分361km/s・ー4.9nT、
6時45分359km/s・ー5.0nT、
6時53分357km/s・ー4.9nT・磁気圏ー77nT・プロトン0.2・電子20、
7時53分351km/s・ー4.3nT・磁気圏ー60nT・プロトン0.2・電子20、
8時53分370km/s・ー3.9nT・磁気圏ー58nT、
9時53分360km/s・+0.3nT・磁気圏ー54nT・プロトン0.2・電子20、

2 バードマン 2024-03-22 07:20:55 [PC]


640 x 360
3時43分ごろ、M3.4 宮城県沖
北緯38.2度 東経141.7度 深さ50km
最大震度1 石巻市 東松島市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/22/2024-03-22-03-43-58.html

参考:
NHK地震情報、https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
tenki.jp地震情報、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/?extent=-81.14748,-338.90625&extent=81.14748,146.60156&listOnlyShown=true&timeZone=utc
気象庁:噴火に関する火山観測、https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、https://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 3時過ぎ頃と7時過ぎ頃やや大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers 3時過ぎ頃と7時過ぎ頃やや大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気予報、https://swc.nict.go.jp/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、https://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、https://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、https://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

3 バードマン 2024-03-22 10:03:35 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

4 バードマン 2024-03-22 10:04:12 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

5 バードマン 2024-03-22 10:04:45 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

6 バードマン 2024-03-22 10:10:01 [PC]


640 x 360
9時56分ごろ、M3.3 茨城県南部
北緯36.2度 東経139.9度 深さ70km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/22/2024-03-22-09-56-21.html

7 バードマン 2024-03-22 10:11:28 [PC]


650 x 675
3月22日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
10時53分361km/s・+3.5nT・磁気圏ー60nT・プロトン0.2・電子10、
11時55分363km/s・+4.8nT・磁気圏ー52nT・プロトン0.2・電子20、
12時55分358km/s・+5.4nT・磁気圏ー39nT・プロトン0.2・電子20、
13時53分354km/s・+5.4nT・磁気圏ー35nT・プロトン0.2・電子20、
14時53分359km/s・ー2.7nT・磁気圏ー33nT、
15時53分353km/s・ー4.6nT・磁気圏ー25nT、
16時53分363km/s・+0.9nT・磁気圏ー29nT・プロトン0.2・電子20、
17時53分361km/s・+6.3nT・磁気圏ー30nT・プロトン0.2・電子10、
18時53分356km/s・+7.4nT・磁気圏ー29nT・プロトン0.2・電子20、
19時53分357km/s・+5.1nT・磁気圏ー25nT・プロトン0.2・電子10、
20時54分353km/s・+3.6nT・磁気圏ー23nT・プロトン0.2・電子20、
21時52分347km/s・+5.0nT・磁気圏ー31nT・プロトン0.2・電子20、
22時53分340km/s・+5.6nT・磁気圏・プロトン0.2・電子20、
23時53分339km/s・+2.9nT・磁気圏ー25nT、

8 バードマン 2024-03-22 17:08:58 [PC]


640 x 360
14時8分ごろ、M2.1 トカラ列島近海
北緯29.1度 東経129.2度 深さ10km
最大震度1 宝島
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/22/2024-03-22-14-08-42.html

9 バードマン 2024-03-22 17:10:31 [PC]


640 x 360
14時44分ごろ、M4.3 岩手県沖
北緯40.4度 東経142.2度 深さ50km
最大震度2 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/22/2024-03-22-14-44-08.html

10 バードマン 2024-03-22 20:08:29 [PC]


640 x 360
石川県能登地方、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/390/

11 バードマン 2024-03-22 22:49:25 [PC]


448 x 160
諏訪之瀬島、
20時53分、爆発噴火、噴煙火口上600m、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20240322210100_511.html
 
1 バードマン 2024-03-21 09:03:24 [PC]


640 x 360
千葉県東方沖、
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/473/

太陽風、
0時53分319km/s・+0.1nT・磁気圏4nT、
1時53分326km/s・+0.9nT・磁気圏4nT、
2時53分327km/s・+1.0nT・磁気圏1nT、
3時53分320km/s・ー1.9nT・磁気圏2nT、
4時53分321km/s・ー1.8nT・磁気圏1nT、
5時53分319km/s・ー2.2nT・磁気圏0nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子20(最高100)2MeV、
6時53分319km/s・ー4.1nT・磁気圏1nT、
7時49分、太陽南東3615黒点群でM1.3中規模フレアが発生、
7時53分314km/s・ー2.7nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子30、
8時53分313km/s・ー2.2nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子30、
9時55分309km/s・ー1.1nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子40、
10時55分317km/s・ー0.2nT・磁気圏0nT・プロトン不明・電子30、
11時53分354km/s・+3.7nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子20、
12時53分360km/s・+2.0nT・磁気圏13nT、
13時53分352km/s・+3.4nT・磁気圏13nT、
14時53分357km/s・+0.3nT・磁気圏14nT、
15時45分363km/s・ー6.1nT、
15時53分363km/s・ー5.1nT・磁気圏13nT、

2 バードマン 2024-03-21 09:16:54 [PC]


640 x 360
7時43分ごろ、M2.6 山梨県中・西部
北緯35.3度 東経138.5度 深さ20km
最大震度2 富士宮市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/21/2024-03-21-07-43-51.html

参考:
NHK地震情報、https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
tenki.jp地震情報、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/?extent=-81.14748,-338.90625&extent=81.14748,146.60156&listOnlyShown=true&timeZone=utc
気象庁:噴火に関する火山観測、https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、https://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers 6時から7時頃にかけて変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気予報、https://swc.nict.go.jp/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、https://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、https://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、https://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://earthquake.b5note.com/

3 バードマン 2024-03-21 09:19:17 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

4 バードマン 2024-03-21 09:19:56 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

5 バードマン 2024-03-21 09:20:43 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

6 バードマン 2024-03-21 09:56:22 [PC]


640 x 360
9時8分ごろ、M5.3 茨城県南部
北緯36.1度 東経139.9度 深さ50km
最大震度5弱 下野市 加須市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/21/2024-03-21-09-08-11.html

7 バードマン 2024-03-21 18:07:14 [PC]


650 x 675
3月21日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時53分367km/s・ー1.3nT・磁気圏5nT、
17時53分363km/s・+3.1nT・磁気圏ー10nT・プロトン0.2・電子20、
18時53分347km/s・+1.2nT・磁気圏ー15nT・プロトン0.2・電子20、
19時53分352km/s・+0.4nT・磁気圏ー10nT・プロトン0.2・電子10、
20時44分356km/s・ー6.2nT、
20時53分359km/s・ー7.3nT・磁気圏・プロトン0.2・電子10、
21時05分361km/s・ー9.8nT、
21時10分362km/s・ー10.1nT、
21時23分363km/s・ー10.4nT、
21時34分362km/s・ー10.8nT、
21時45分361km/s・ー11.1nT、
21時53分359km/s・ー11.4nT・磁気圏ー16nT・プロトン0.2・電子10、
22時06分358km/s・ー11.5nT、
22時14分358km/s・ー11.5nT、
22時23分356km/s・ー11.5nT、
22時34分354km/s・ー11.1nT、
22時44分349km/s・ー9.3nT
22時53分343km/s・ー7.3nT・磁気圏ー34nT・プロトン0.2・電子9、
23時05分338km/s・ー4.9nT、
23時53分332km/s・+4.1nT・磁気圏ー43nT・プロトン0.2・電子10、

8 バードマン 2024-03-21 18:52:47 [PC]


640 x 360
18時21分ごろ、M2.2 トカラ列島近海
北緯29.2度 東経129.2度 深さ10km
最大震度1 宝島
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/21/2024-03-21-18-21-37.html
 
1 バードマン 2024-03-20 08:16:08 [PC]


640 x 360
石川県能登地方、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/390/

太陽風、
0時52分370km/s・+2.6nT・磁気圏ー17nT、
1時52分385km/s・+1.2nT・磁気圏ー12nT、
2時52分382km/s・ー0.9nT・磁気圏ー11nT、
3時52分383km/s・+1.5nT・磁気圏ー10nT、
4時52分384km/s・ー0.5nT・磁気圏ー10nT、
5時52分379km/s・ー1.2nT・磁気圏ー9nT、
6時52分381km/s・ー2.6nT・磁気圏ー14nT、
7時52分383km/s・ー1.5nT・磁気圏・プロトン0.3(最高0.4)10MeV・放射線帯電子20(最高200)2MeV、
8時22分、太陽南東3615黒点群でM2.1中規模フレアが発生、
8時52分382km/s・ー0.5nT・磁気圏ー15nT・プロトン0.3・電子20、
9時53分380km/s・+2.1nT・磁気圏ー12nT・プロトン0.3・電子20、
10時53分378km/s・+0.5nT・磁気圏ー14nT・プロトン0.3・電子20、
11時53分374km/s・+1.2nT・磁気圏ー14nT・プロトン0.3・電子20、
12時53分368km/s・ー2.8nT・磁気圏ー10nT・プロトン0.3・電子20、
13時52分363km/s・ー2.8nT・磁気圏ー6nT・プロトン0.2・電子20、
14時52分362km/s・ー0.6nT・磁気圏ー7nT、
15時52分350km/s・ー0.2nT・磁気圏ー9nT、

2 バードマン 2024-03-20 09:13:47 [PC]


640 x 360
1時43分ごろ、M3.2 千葉県北東部
北緯35.5度 東経140.4度 深さ40km
最大震度1 大網白里市 一宮町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/20/2024-03-20-01-43-29.html

3 バードマン 2024-03-20 09:19:28 [PC]


448 x 160
諏訪之瀬島、
1時55分、爆発噴火、噴煙火口上700m以上、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20240320020200_511.html
2時49分、爆発噴火、噴煙火口絵600m以上、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20240320025400_511.html
9時25分、噴火、噴煙火口上1300m、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20240320093000_511.html

4 バードマン 2024-03-20 09:31:43 [PC]


640 x 360
8時54分ごろ、M3.1 熊本県阿蘇地方
北緯33.0度 東経131.1度 深さ10km
最大震度2 南阿蘇村
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/20/2024-03-20-08-54-09.html

参考:
NHK地震情報、https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
tenki.jp地震情報、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/?extent=-81.14748,-338.90625&extent=81.14748,146.60156&listOnlyShown=true&timeZone=utc
気象庁:噴火に関する火山観測、https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、https://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html DSCOVR衛星の速度が20km/sほど速くなっている。
宇宙天気予報、https://swc.nict.go.jp/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、https://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、https://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、https://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

5 バードマン 2024-03-20 09:43:33 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

6 バードマン 2024-03-20 17:18:19 [PC]


650 x 675
3月20日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

7 バードマン 2024-03-20 17:21:19 [PC]


620 x 349
太陽風、
16時17分、太陽南東1615黒点群でM7.4中規模フレアが発生、
16時52分355km/s・ー0.8nT・磁気圏ー7nT・プロトン0.3・電子20、
17時53分350km/s・+0.1nT・磁気圏ー5nT・プロトン0.2・電子20、
18時52分331km/s・+1.4nT・磁気圏ー6nT・プロトン0.3・電子20、
19時53分347km/s・+2.1nT・磁気圏ー6nT、
20時55分327km/s・+3.3nT・磁気圏ー8nT・プロトン0.2・電子20、
21時53分349km/s・+3.7nT・磁気圏ー7nT・プロトン0.2・電子20、
22時53分319km/s・+0.6nT・磁気圏ー4nT・プロトン0.2・電子10、
23時53分333km/s・+0.2nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子10、

8 バードマン 2024-03-21 00:09:38 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

9 バードマン 2024-03-21 00:14:11 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/
 
1 バードマン 2024-03-19 06:19:59 [PC]


620 x 349
太陽風、
0時53分301km/s・ー0.5nT・磁気圏8nT、
1時53分300km/s・+0.3nT・磁気圏13nT、
2時53分305km/s・ー2.7nT・磁気圏14nT、
3時42分、太陽南東3615黒点群でM6.7中規模フレアが発生、
3時53分307km/s・ー5.3nT・磁気圏16nT、
4時04分307km/s・ー5.2nT、
4時14分307km/s・ー5.0nT、
4時53分311km/s・ー3.5nT・磁気圏13nT、
5時34分332km/s・ー5.6nT、
5時45分337km/s・ー6.8nT、
5時53分338km/s・ー6.9nT・磁気圏7nT・プロトン0.8(最高1.1)10MeV・放射線帯電子300(最高600)2MeV、
6時04分341km/s・ー6.1nT、
6時14分341km/s・ー6.3nT、
6時22分342km/s・ー6.7nT、
6時33分343km/s・ー7.0nT、
6時44分344km/s・ー7.1nT、
6時52分346km/s・ー7.9nT・磁気圏3nT・プロトン0.6・電子400、
7時04分343km/s・ー7.8nT、
7時15分346km/s・ー7.6nT、
7時23分347km/s・ー6.4nT、
7時34分349km/s・ー5.3nT、
7時53分353km/s・ー4.8nT・磁気圏ー9nT、
8時04分353km/s・ー5.5nT、
8時14分355km/s・ー5.3nT、
8時22分357km/s・ー6.3nT、
8時33分358km/s・ー7.0nT、
8時42分360km/s・ー6.8nT、
8時52分363km/s・ー5.6nT・磁気圏ー20nT、
9時53分371km/s・ー5.1nT・磁気圏ー22nT、
10時04分369km/s・ー5.4nT、
10時14分367km/s・ー5.7nT、
10時22分368km/s・ー5.6nT、
10時33分367km/s・ー5.0nT、
10時52分371km/s・ー4.1nT・磁気圏ー24nT、
11時24分、太陽北西3608黒点群でM1.4中規模フレアが発生、
11時53分371km/s・ー2.0nT・磁気圏ー23nT・プロトン0.4・電子100、
12時52分373km/s・ー2.5nT・磁気圏ー24nT・プロトン0.4・電子40、
13時52分372km/s・ー0.1nT・磁気圏ー24nT・プロトン0.4・電子20、
14時52分372km/s・+2.0nT・磁気圏ー28nT・プロトン0.4・電子10、

2 バードマン 2024-03-19 06:22:03 [PC]


640 x 360
石川県能登地方、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/390/

3 バードマン 2024-03-19 07:30:47 [PC]


640 x 360
1時12分ごろ、M3.9 鹿児島湾
北緯31.3度 東経130.7度 深さ130km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/19/2024-03-19-01-12-52.html

参考:
NHK地震情報、https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
tenki.jp地震情報、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/?extent=-81.14748,-338.90625&extent=81.14748,146.60156&listOnlyShown=true&timeZone=utc
気象庁:噴火に関する火山観測、https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、https://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気予報、https://swc.nict.go.jp/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、https://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、https://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、https://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

4 バードマン 2024-03-19 07:31:59 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

5 バードマン 2024-03-19 07:32:52 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

6 バードマン 2024-03-19 07:33:44 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

7 バードマン 2024-03-19 13:01:55 [PC]


640 x 360
10時15分ごろ、M4.6 十勝沖
北緯41.7度 東経143.8度 深さ20km
最大震度2 えりも町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/03/19/2024-03-19-10-15-12.html

8 バードマン 2024-03-19 16:13:11 [PC]


448 x 160
諏訪之瀬島、
15時29分、爆発噴火、噴煙火口上900m以上、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20240319153700_511.html
20時44分、爆発噴火、噴煙火口上700mで雲に入る、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20240319204900_511.html
20時49分、爆発噴火、噴煙火口上600m以上、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20240320025400_511.html

9 バードマン 2024-03-19 16:13:31 [PC]


650 x 675
3月19日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
15時52分375km/s・ー0.2nT・磁気圏ー29nT・プロトン0.4・電子20、
16時52分378km/s・ー1.3nT・磁気圏ー22nT・プロトン0.3・電子10、
17時52分384km/s・ー0.3nT・磁気圏ー17nT・プロトン0.4・電子10、
18時53分377km/s・ー3.0nT・磁気圏ー16nT・プロトン0.3・電子20、
19時53分368km/s・ー2.7nT・磁気圏ー16nT・プロトン0.3・電子20、
20時53分366km/s・ー3.1nT・磁気圏ー19nT・プロトン0.3・電子20、
21時54分364km/s・ー2.3nT・磁気圏ー22nT・プロトン0.3・電子20、
22時52分364km/s・ー1.8nT・磁気圏・プロトン0.3・電子20、
23時52分373km/s・ー1.2nT・磁気圏ー22nT・プロトン0.3・電子10、