3月31日、太陽南西端3615黒点群でM9.4中規模フレアが発生、 (コメント数:11)
|
1 バードマン 2024-03-31 09:20:12 [PC]

620 x 349
|
太陽風、 0時52分355km/s・+4.8nT・磁気圏7nT、 1時52分360km/s・+4.0nT・磁気圏4nT、 2時52分368km/s・+2.9nT・磁気圏4nT、 3時52分391km/s・+3.7nT・磁気圏5nT、 4時52分415km/s・+1.4nT・磁気圏5nT、 5時52分422km/s・+2.5nT・磁気圏3nT、 6時03分、太陽南西端3615黒点群でM9.4中規模フレアが発生、 6時52分420km/s・+4.1nT・磁気圏1nT、 7時52分430km/s・+1.7nT・磁気圏4nT、 8時52分452km/s・ー3.3nT・磁気圏3nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子300(最高500)2MeV、 9時52分482km/s・ー2.3nT・磁気圏ー1nT・プロトン0.2・電子300、 10時53分499km/s・+0.3nT・磁気圏ー9nT、 11時53分538km/s・+1.6nT・磁気圏ー18nT・プロトン0.2・電子200、 12時53分508km/s・+5.2nT・磁気圏ー16nT・プロトン0.2・電子100、 13時53分501km/s・+2.9nT・磁気圏ー9nT・プロトン0.2・電子60、 14時53分507km/s・ー3.0nT・磁気圏ー10nT、 15時52分493km/s・ー0.0nT・磁気圏ー13nT、
|
|
|
2 バードマン 2024-03-31 09:23:11 [PC]
|
|
3 バードマン 2024-03-31 09:37:08 [PC]
|
|
4 バードマン 2024-03-31 09:38:50 [PC]
|
|
5 バードマン 2024-03-31 09:39:29 [PC]
|
|
6 バードマン 2024-03-31 11:47:36 [PC]

1417 x 944
|
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、 https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html 太陽風密度が10時頃80立方cm、11時頃100立方cm付近まで上昇、速度は10時頃482km/s、12時6分547km/s、 12時6分の547km/sの速度から発生時刻を逆算すると、 14,810万km÷3,600秒÷547km/s=75.2時間前の3日と3時間12分前の28日8時54分と成るが、この時太陽ではCMEの噴出は皆無であったので、29日5時32分太陽南西端3615黒点群で発生したX1.1大規模フレアに伴って南西方向に噴出したCMEの時空間転送の模様。 発生から55時間経過だが、11時頃に瞬間的に680km/sの速度だったので逆算して60.5時間前の太陽からの発生(5.5時間早い到達)なので、 90%×90%=81%に減退し、元速度は680km/s÷81%=839.5km/sで、元密度は100立方c81%=123.45立方cmであったと思われる。。。
|
|
|
7 バードマン 2024-03-31 11:49:52 [PC]
|
|
8 バードマン 2024-03-31 12:52:51 [PC]
|
|
9 バードマン 2024-03-31 18:07:49 [PC]

650 x 675
|
3月31日の、海水表面温度(平年比)、 https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html
太陽風、 16時53分489km/s・+0.4nT・磁気圏ー20nT、 17時52分492km/s・+2.0nT・磁気圏ー19nT・プロトン0.2・電子20、 18時53分492km/s・+1.9nT・磁気圏ー21nT・プロトン不明・電子20、 19時52分503km/s・+1.8nT・磁気圏ー25nT・プロトン0.2・電子10、 20時52分522km/s・+3.5nT・磁気圏ー27nT・プロトン0.2・電子10、 21時52分508km/s・+4.3nT・磁気圏ー26nT・プロトン0.2・電子10、 22時52分479km/s・+5.1nT・磁気圏ー24nT・プロトン0.2・電子20、 23時52分473km/s・+4.2nT・磁気圏ー20nT、
|
|
|
10 バードマン 2024-03-31 21:08:34 [PC]
|
|
11 バードマン 2024-03-31 22:01:11 [PC]
|